アキアミ | 道の駅鹿島 [blog page]

道の駅鹿島 [blog page]

佐賀県鹿島市の道の駅鹿島(国道207号線沿い)です。
H27年より重点道の駅指定!
今年で25周年を迎えました!
コチラでは旬な話題をお届けします。

今日は朝からどんより曇り空、と思ってると、雨が早々と降り出しました。

ですが、干潟展望館には今日も団体の皆様がお越し頂き感謝感謝です。

さて、ミニ水族館では「アキアミ」の展示を始めました。

鹿島ではお馴染みの加工品「アミ漬け」になるサクラエビの仲間です。

秋(アキ)に網(アミ)の中へたくさん採れる等が名前の由来で、有明海の湾奥部には、この時期になると引き潮の流れを利用した「もじ網漁」でアキアミを採る漁師さんを見かけますが、近年は潮の流れが緩やかになったとの事で、もじ網漁をする漁師さんも減ってきているとの事です。

今回展示しているアキアミは、夏世代(6月頃に孵化したもの)の個体で、寿命が3ヵ月程なので、限定的な展示になります。

是非、「泳ぐアキアミ」を見にきてください!