春ですが……ノリノリです!! | 道の駅鹿島 [blog page]

道の駅鹿島 [blog page]

佐賀県鹿島市の道の駅鹿島(国道207号線沿い)です。
H27年より重点道の駅指定!
今年で25周年を迎えました!
コチラでは旬な話題をお届けします。

こんにちは!!【道の駅鹿島】です。


【道の駅鹿島】は東北地方太平洋沖地震の
被災者のみなさまの無事と早期の復旧を心より願っております。
いま、遠く離れている中で出来ること
先日より【道の駅鹿島】では、
緊急災害募金として皆様のご協力をお願いし、
早速、多くの皆様にご協力頂いております。


もうすぐ春ですが・・・・
まだまだあります!!
「海苔」!!

「佐賀海苔」がブランド化してきましたが
まだまだ、【道の駅鹿島】の直売所【千菜市】では、
海苔を販売しております!!
道の駅 鹿島のブログ

道の駅 鹿島のブログ


目の前が有明海で広がっておりますので、
有明海で作った海苔を目当てに
他県のお客様がご購入されている方が多いです。
また、お土産用にご購入される方も多いですね。。。。
道の駅 鹿島のブログ


焼き海苔・味付け海苔・しお海苔 ございます!!

乾海苔・もみ海苔もあります↓↓↓
$道の駅 鹿島のブログ


【道の駅鹿島】の七浦地区では、
海苔養殖で使用する支柱(たけと呼んでいます)を抜くシーズン
「たけ抜ぎ」が15日から始まります・・・(海苔娘情報)

他の地区では、もぅ始まっているみたいです!!


海苔娘宅では・・・
ヒモを洗ったり・抜いた“たけ”を置く場所の準備などなどと・・
父・母・兄・ペット(←休憩の時の癒しと運動もかねて)はフル活動です!!
海苔娘は・・・お手伝いしません。。。(笑)


そんな有明海の風物詩の一つ・・・・
「たけ抜ぎ」


肉眼で厳しい方は、
【道の駅鹿島】の【鹿島市干潟展望館】の望遠鏡(無料)でご覧下さい!!

現在の七浦地区、有明海の様子はコチラです↓↓まだ、タケが立っている状態です。
$道の駅 鹿島のブログ
水平線すぐ下の白いものが“たけ”です。





【道の駅鹿島】スタッフ一同、お待ちしております。


【道の駅鹿島お問合せ連絡先】

  ◆生鮮・加工品に関することは
  千菜市→0954-63-3391 9:00~17:30
  ◆カキ焼き・干潟に関することは  
  事務所→0954-63-1768 9:00~17:30
  ◆ミニ水族館に関することは
  鹿島市干潟展望館→0954-63-1723 9:00~17:00
上記へご連絡くださると、スムーズにお応えできるかと思います。

ツイッターやってます★
@gatanyan がたにゃん
http://twitter.com/gatanyan
$道の駅 鹿島のブログ
【道の駅鹿島】のゆるゆるキャラの「がたにゃん」
「ツイッターでの絡み待ってるにゃん!」byがたにゃん