実年齢よりも5歳も若くみられて
有頂天になったアラサーです。
(多分…お世辞だったでしょうに…単純)
さて!【道の駅鹿島】自慢の「千菜市」!
鹿島市の特産品はモチロン!
新鮮な野菜や、海産物を求めて多くの方々に
お越し頂いております!
最近では、「地産地消」とか「無農薬」とか
「安心・安全なモノ」思考が強いですよね!
食材は口から入っていくものだからこだわりたいんです!
お客様の気持ちと、「千菜市」へ出して下さっている
生産者の気持ちは一緒なんです!
お買い求め頂くお客様の為に、
生産者の方も努力されているんですよ★
「千菜市」の生産者の部会の中に
“野菜作り勉強会”という会があります!
昨日は会員さんたちの視察研修の日でした!
出発前のバスの中です。26名の方が参加されました!

何だか楽しそう…アラサーもついて行きたかったです(笑)
“野菜作り研究会”のみなさま
だいでんよか顔しとんしゃ~ね(訳:みんないい顔されてるね)

さてさて、勉強はこの後からだったのです!
福岡県の中原採種場(株)油山研究農場へ

お話をされているのは、営業課長の河原さん
参加者の皆さん、大変ご熱心!

ふむふむ

あらートマトのきれかね


こうして更に、身体に優しい野菜作りに邁進されるのです!
参加されたみなさんは大変熱心で、今度は
今回お話をして下さった河原さんを講師に向かえて
コチラでまた勉強会をされる予定です!
「千菜市」にいつも元気に並んでいるお野菜は
日々生産者の皆さんの努力があって
あの場所に並んでいるんです!
感謝!感謝!
いつもは、「千菜市」の商品の紹介が多いのですが
新鮮なお野菜作りの裏側のほんの一部をご紹介しました!
【道の駅鹿島お問合せ連絡先】
◆生鮮・加工品に関することは
千菜市→0954-63-3391 9:00~17:30
◆カキ焼き・干潟に関することは
事務所→0954-63-1768 9:00~17:30
◆ミニ水族館に関することは
鹿島市干潟展望館→0954-63-1723 9:00~17:00
上記へご連絡くださると、スムーズにお応えできるかと思います。
ツイッターやってます★
@gatanyan
http://twitter.com/gatanyan
ツイッター界の密かな話題…がたにゃん
