「君の名前は何?」とか、

「そういえば、お主の名前は何じゃったかの~?」とか、

RPGのゲームとかによくあったシステムですよね爆笑

ここ最近ではUNDERTALEの名前入力に、

いろいろな小ネタがあって面白いとも聞きましたびっくりマーク


さて、このブログを書いた理由ですが、

PS4のゲームをやっていて思うことがありまして、

オンライン対戦時とかならまだわかるんですが、

オフラインプレイ時にもアカウント名みたいなものを表示してくるゲームあるじゃないですか?

あれを修正して欲しいなぁ。とは思ってます。


なんでかと言うと

ゲームをプレイしているときに、最終結果・順位みたいなものを表示するときに、

自分のアカウント名が表示されるゲームって、

それだけで動画投稿しにくくなりません?


結構レースゲームに多いんですが、順位表が出たときに、

CPUのキャラクターはキャラクター名で出るのに、

自分のところだけアカウント名で表示されるゲームが多い気がしてるんですよね。


正直、PS4を購入してアカウント作ったときは、

ゲーム画面の録画ができるなんてのもしらなかったし、

投稿する。なんてことも考えてなかったから

Amebaブログ・YouTubeチャンネルの名前とPSアカウント名が異なるんですよねショボーン


そうなるとアカウント名を隠すか、

そのまま晒すか、

新しいアカウント(サブアカ)を作るかの

3択になるんですよね。


なんかアカウント名を変えられるようになったとは聞きましたが、

いろいろな不具合がその後に発生することがある。とネットの記事で見つけたため、

それはやってないんですよね。


ただ、アカウント増やすのもパスワードとかの管理面倒だし、って考えると

「君の名前は何?」

くらいの感覚で、ゲーム内の名前を作れるようにしてくれたらありがたいなぁと思ってるんですよねびっくりマーク


まぁ、それで過去にやらかしてるんだけど(笑)


それが、小学生か中学生のときなのですが、

スマブラとかゼルダの伝説をやったことがなかった時に、

友達がゲームボーイアドバイスのゼルダの伝説を貸してくれたんですよニコニコ


3つくらいセーブデータを残せるゲームで

『空いてるセーブデータのところ使っていいよ』と友達が言ってくれたので、

そこを使って人生初ゼルダの伝説をむかえたわけです。


ゲームを開始したら、名前を聞かれるタイミングがあって、そこで自由に名前をつけられるんですが、

(名前かぁ。いいの思いつかないし、ゼルダの伝説なんだから“ゼルダ”にしよう!)

と、名前をつけたんですよねー照れ


で、何故か覚えてないんですけど、

あまり進まないうちにゲームを返す約束の日が来ちゃって友達に返したんですよ。


そして友達が、僕の作ったセーブデータの名前を見て

「ゼルダって姫の名前だよ(笑)」と・・・笑い泣き


ゼルダの伝説を未プレイの僕は

ゼルダ=主人公(勇者)だと思っていたので

ゼルダ姫ゼルダ(リンク)が助けにいくという謎のストーリーが出来てしまったんですよね。


で、僕はゲームをそんなに進められないまま友達にゲームを返したので、

本物のゼルダにあってすらいないんですよ爆笑


あそこで友達が教えてくれなければ、

僕はリンクの名前を知らないまま終わってましたね笑い泣き


まぁ、話はそれましたけど、

ゲーム内ようの名前を決めれるようにして欲しいなぁっていう話でしたびっくりマーク


おしまい!