いくら歯みがきを頑張っても、いつの間にか虫歯になってしまう方がいませんか?
プラークコントロール不良、唾液や咀嚼、口呼吸などの問題、嗜好品、生活習慣など様々な原因が考えられます。
中でも、プラーク中のストレプトコッカス、ミュータンス菌、ラクトバチラス菌は、砂糖を栄養源とし、虫歯を作っていきます。
虫歯を惹き起こす機序についてご存知でしょうか?これには、プラークと呼ばれる細菌塊や唾液、口腔内の環境が大きく関わっています。
プラーク中のミュータンス菌は砂糖を取り込み、虫歯を作っていきます。
皆さんは白砂糖の害について、どれくらいご存知ですか?
白砂糖は、血糖値を急激に上昇、下降させるので、低血糖症の原因となり、また、
ミネラル、ビタミン不足を引き起こすことで、様々な症状を引き起こす要因とな
ります。
また、近年、コンビニやレストランなどでみる事の多い人工甘味料は有害なものが多いのが
現状です。
アステルファームなどは脳細胞に変性をきたしたり、うつ病の原因となったり、腎障害をおこすとも言われ、アメリカでは訴訟問題にもなっているそうです。歯や身体によいと思って摂取する人工甘味料、良いもの。そうでないものがありますので、気をつけてくださいね。