復興に向けて・・・ | Michimoco's blog

復興に向けて・・・


みちもこのブログ


仕事始まってから初めての土日・・・


ガスはまだ普及していないけど地震から2週間が過ぎ、だいぶ落ち着いてきました


昨日、一昨日と大きな余震が何度かあって、3/11の怖い思いがよぎりましたがなんとか大丈夫でした


家の中でほとんどの食器やケトル、電化製品ではオーブントースター、オーブンレンジ、ぜ~~んぶ壊れた


積水の家は地震に強いっていうから10年前に家を建てたんだけど


強いって言うのは倒れないってことなのかな??


家のあちらこちらにひびが・・・


たとえ10年たっていても我が家のあちらこちらのひびをみるたびに心が痛みます


今度大きな地震が来たら、この家は耐えられるんだろうか


心配になっています


でもね、何度も思うけど家をなくした方々に比べたら私たちは幸せなんだと思う・・・


思うんだけど、なんだか複雑な心境になってしまうの


今までの生活、積み上げてきたいろんなものがこの地震で何もかもなくなってしまったような気がして・・・


あれれ、、、今日はどうしたんだろう??


元気を出してがんばっていかないといけないのになぁ~~


今の宮城県、または被災地の皆さん・・・がんばろうの気持ちだけで一生懸命やっているけど


愚痴も言えず、ただただがんばるのみの生活ってストレスが蓄積されてしまうような・・・


どっかではけ口がないと・・・


がんばる日もあっていいし、がんばらないでぐーたらする日もあっていいよね


急いでなくしたものを買えそろえなくたっていいわけだし、


生きているだけで幸せ・・・そう思っていかないとね


郡山に住んでいる義姉夫婦は子供たちを高知の旦那さんの実家に避難させているって・・・


福島あたりでは原発の問題が深刻化しており、福島だけにとどまらずたくさんの方々が


不自由を強いられていますね


神様頼りになってしまうけど、これ以上もう何も起きないでください!!!!!!!