以前、パセリの苗を購入しました。
すぐに大きな鉢に移しまして
バリ旅行中も知り合いに水やりを頼み
今も育てています。
前に、てんとう虫が1匹パセリに乗っかってました。
アブラムシを食べてくれるし、てんとう虫可愛いし、
有難いなぁと浸っておりました。
それが、最近アブラムシがぎっしりになってきて
またてんとう虫が来てくれないかな~なんて思いつつ
どうしたもんかと考えておりました。
昨日のこと。
パセリに水をやろうとしたら、
なんか黒い変な虫がたくさんくっついてる!!!!!
グロいんです、とにかく!
初めて見たのよ、私!
もう、うげ~、何これ~!?
てなもんです。
でもね、葉っぱ食べてる感じもなく、
前日までぎっしりだったアブラムシもいない・・・?
なんだかよくわかんないけど
とりあえずそのままにしておきました。
一応ロスさんに見せたんですけど
何の虫かわからず、害虫対策用のオイルを
水に薄めてかけちゃえば?なんて言っておりました。
翌日にでもやってみようかなと思ってましたがね、
気になってグーグル先生に聞いてみました。
”パセリにつく黒い虫”で。
あるサイトに害虫一覧があり、
さら~っと目を通していたら、心当たりのあるグロいの発見。
なんと!
てんとう虫の幼虫とあるではないですか!!
確認するためグロいの我慢して再度聞いてみます。
今度は”てんとう虫の幼虫”で。
出てくる、出てくる。
うちのパセリに乗ってるエグイの。
てんとう虫は成虫も幼虫もアブラムシを食べるんですって!
そっかー!
私の願いをてんとう虫さんが叶えてくれたんだね!!
成虫が良かったけど、幼虫で帰って来てくれたんだね!!
良かった、退治しなくて!!
それにしても、てんとう虫の変わりようったらないね。
そして、てんとう虫の幼虫だと知った途端に
彼らを受け入れちゃう私の心の変わりようもないね。
でも、画像は載せませんよ。
居てもらうのは歓迎ですが
心象はまだまだエグさ満載なんで。
ランキングに参加しています。 クレイをクリックしてくださると貴重なポイントになります! ポチっとお願いします。m(_ _ )m にほんブログ村