病気の告知を受けて、緩和ケアの看護師さんがお話を聞いてくれた時、お子さんはいくつ?って聞かれた。
もう大きくて1番下で高校3年生です。
母親が必要な歳ではないです。って言いました。
看護師さんは、いやいやー。って困っておっしゃってたけど
でも、本当のことです。
母親がまだまだ必要な年齢っていう歳は随分前に過ぎています。大人です。
もちろん母親なんだから、居なくなったら悲しむだろうし(私も実母が亡くなってとっても悲しいくつらい思いをしたから。)困る事もあるだろうけどもう大人!乗り越えられるし、暮らしていけると思う。
パパもいるし。
今の私は副作用が軽いし、普通に家事が出来てるからなのか、子供達も主人も私に対して普通に接してくれている。
それどころか、子供たちは、雨が降って帰れない迎えに来て!大雨で電車が止まったから迎えに来て!って今は仕事をほぼしてなくて自由がきく私のことを色々と使ってくれる笑
料理上手なわけでもないけど、ご飯を美味しいって言って食べてくれる。
そんな子供たちが愛おしい。
なので、子供たちに私が必要なくても、私には子供たちがまだまだ必要。
まだまだ離れたくない❗️
甘えられるのが嬉しい。(めんどくさい時もあるけど)ご飯を美味しく食べてくれるのが嬉しい。(手抜きする時も多々あるけど
)
まだまだこの生活をつづけたい。まだまだお世話をしたい。まだまだおせっかいやきたい。まだまだ私の作ったご飯を食べて欲しい。
だから、子離れ出来ない!しない!