こんにちは!思い立ったら吉日!ということで、野草カフェオープンに向けてやれることはやってこう!#大人になっても道草人生。です。

 

最初のブログは私の経歴と自己紹介をしたいと思います。

 

<自己紹介>

ブログ名:大人になっても道草人生

出身地:神奈川県

経歴:写真家→猟師(イマココ)

 

短ッッ!!!!

 

そうですね。

ミニマリストもびっくりなほど短いですよね。

 

なのでもう少し噛み砕いて経歴やきっかけなどを書いていこうと思います。

 

幼少期〜高校生

比較的自然の多い住環境のなかで、虫や動物・植物に関心を持っていたお子様。

幼稚園〜小学校でのお気に入りの場所は飼育小屋の前。

アリとか葉っぱとかずっと見ていられるタイプの子でした。

ひいお婆さんから身近な野草(どくだみ茶や野蒜など)や生活の知恵などを教えてもらうのも好きでした。

中学生の頃、家を二世帯に新築するも5年弱で両親が離婚。家を売る。

まだまだ専業主婦だった母が、いきなりまとまった収入を得られるのが大変な時代に

養育費は滞る生活に。高校卒業後は一時期アルバイトを3つ掛け持ちして家に生活費を入れたりしていました。

家族や親族間のゴタゴタが一番活発だったのもこの時期ですね。

 

高校卒業〜30代半ばまで

当時私はデザイン系の高校に通っていました。

高校3年のあたりにデジカメが発売し出したのですが、その時CASIOがレンズごとグルンと回せるバリアングルデジカメを販売していました。

その性能と利便性にすっかり虜になったと同時に、年齢的にも自己承認欲求や自分とは何か?を全開に患っていたことから、高校卒業後はバント活動やセルフィーと女性性・生死感を題材としたアート活動に勤む。

 

(10〜30代前半頃の作例:セルフィー)

 

(女性性テーマのモデル撮影作例)

 

20代前半に結婚・離婚・再婚。

 

30代になって娘が生まれ、ただ自分を押し出す作品以外にもう少し写真家としてちゃんとしようかと思い、カメラ雑誌のお仕事やフリーランスフォトなどをして過ごすように。

 

とはいえ、若かりし頃の作風には違和感を感じていたことや、多くと交流するうちに自分がなぜ写真に全振りしてこられたのか?について思うことが増え出したのもこの頃です。

 

言われなくてもやれていたことが、いつの間にか「やらなきゃ」になっていたんですね。(お仕事なら当然の流れかもですが)

そこに子育ても加わってか、創作はいつしか「いつか〇〇したい」的な言動ばかりになっていました。

 

30代後半はなんとなく焦りばかり募る気持ちと、安定した生活の間を過ごしていたある日のこと。

主人が一冊の漫画を見せてきました。

それは「山賊ダイアリー」です。

狩猟漫画ではかなりメジャーなのでご存じの方も多いかと思います。

勧められるままにフムフムと一気読みし終えたあと

「うん。私、狩猟免許取るわ。」

ここから猟師の世界に飛び込むことになったのでした。

 

 

30代後半〜現在

狩猟を始めてから数年、ご縁のあった女性猟師と一般社団法人を立ち上げます。

そしてジビエ利活用や陸の豊かさを守る事業を展開していっていたのですが、ある日代表が蒸発!!

3年間必死に積み上げてきた会社はなし崩しに閉業となりました。

 

その後から現在まで、再び写真活動を再開しようかとも思ったのですが気持ちがイマイチ振るわず。。。

退職後すぐに写真再開の宣言をしたのも、今思えば悔しさや終焉を振り切るために必死だったからかもしれません。

 

閉業の一件の疲れもあってか体調が思わしくない日々と隙あらば睡魔に流されて過ごすばかり。

 

その中で何度も頭を巡る質問。

 

本当はどんな生き方が好きなのか?

 

何をしているときが心が豊かなのか?

 

それを素直に掘り出すことに専念しました。

 

ぐるっと一周して辿り着いた答えが

 

自然の多い環境でその恵みを感じながら生活したい

 

見つけた豊かさを共有する場所を作りたい

 

ということでした。

 

人生の成功とは何か?

人に認められ、注目されることは気分がいい。

自分を丸っと表現して賞賛されるのも気持ちがいい。

でもそこに慣れてしまうと失うことばかり気に掛かる。

 

私はいつどこから答えが「対:他者」になっていたのだろうか。

 

世の中と人のためになる仕事をしなさいとはよく云うけれど、そこに気持ちが入らずして誰の何のためになるのだろう。

 

決断の敵はいつでも自分であるけれど、同時にいつでも自分の味方は自分なのだ。

 

こんなことまで考えないと素直に本音をやっていいよ!と言えないのは、きっと大人になったからかもしれませんね。

 

少し脱線しましたが、そんなこんながありまして人生折り返しの年齢から自分の素直な夢を形にしたいと思いました。

とはいえ多忙な日々で頭だけで対話していてもしょうがないので、日々の記録とモチベーション維持のために当ブログを始めることにしました。

 

今後は夢に向けての日々や、身近な野草やジビエ料理などについても投稿していきたいと思います。

 

こうして書き出してみると、

 

私の人生はまるで道草ばかり。

人生の多くが余白であるならば、その余白は楽しむために残されている。

 

そんな私の道草道中、あたたかく見守っていただければ嬉しいです!

 

ちなみに、、

当ブログのプロフ画像のキャラクター名は「ヒューマン」です。

 

 

落書きから生まれてアート作品のドローイングでも登場させていました。

 

 

こちらも可愛がってくださいね!

 

それでは今回はこの辺りで。

 

お読みいただきありがとうございます❤️