年賀状をやっと投函してきました

毎年悩む年賀状・・・昨年の暮れにNHKで「年賀状終い」について放映されていました

興味をひいたので見ていましたが

なかなか勇気が出ませんでした

そこで結論は・・・来年から・・・でした!

 

夫を天国に送ってからもう6年が過ぎようとしています

当初は喪中の葉書を出すことで精一杯でした

が翌年はどの方まで出せば良いのか悩み・・・

出した結論はとりあえず出そう・・でした

しかし、その翌年から今の方式(元旦に頂いた方へとお出しする)になり

すると少しずつですが夫の関係者とはご縁が遠くなりました

そして、夫のいた時代から見るともう5分の1の枚数になります

今年は85枚

そうすると何も年賀状じまいにこだわらなくても良いのでは?

そして賀状も今のスタイルで行こう!!

アッ!

昨日のテレビでやっていました

内容は本来年賀状は元旦に書き送ると言う事だそうでした

お正月に新年の挨拶が出来ない人々に送ることから出されたとのこと

 

私の今年はアラ還・・・・

もう誰にも左右されずにマイペースでやりたいことを見たいこと学びたいことを格好付けずにやろ~!!

と・・・

4月で60才になることを今からワクワクで楽しみです

そしてやっとこれからが大人の自分で生きられる

今から12年前に友人が還暦は第2の成人式だと言っていました・・・が・・・

その時は???と思いましたが

今ではその意味がウンウンと深く頷いているわ・た・し・です