息子の朝風呂を真似して始まった私の朝入浴生活
実は、お正月に肩こりがものすご~くひどい状態で
右左の両背中の筋肉といますか・・・贅肉といった方がイイかも
その部位の筋を痛めぎっくり腰と首の寝違いが同時に来たような状態が・・・・・、
1月2日~5日まで続き苦肉の策をベッドで寝返りを打てない状態で考えた!!
「そうだ温泉治療を我が家で試そう・・入浴剤となる乾燥ハーブは売るほどあるのだから!!」と閃き
朝早々に浴槽にお湯を張りその中にガーゼ袋にセイタカアワダチソウの乾燥を入れ待つこと1時間
朝風呂に浸かること1時間
そしてそのままのお湯で夜再度温め直しまた入浴1時間
それを今日で5日間続けてみると
なんと調子が良いのです(≧▽≦)o(^▽^)oヾ(@^(∞)^@)ノ。
また頭の中も0状態のスイッチが入り仕事が進むこと進むこと
ただ気をつけないといけないのは
午前中は自宅内での仕事をしないと湯冷めするので
私の仕事時間のスタートは11時スタートですので
それまでにジャズを家中に響くようにセットして・・・
洗濯・・・朝食・・・掃除・・・物干し・・・
とゆっくりな時間を過ごす生活が日を追う毎に
自分スタイルになりつつある今日
ふと・・洗濯物をはしながら考える???
あつ!息子が何故朝入浴をする習慣なのか?
体の目覚まし代わり・・それと頭の0点スタートスイッチ
初めて気づく息子の生活スタイル
それと同時に閃いたことは・・・
この3年間徐々にしていた断捨離はシニア世代をプラチナ世 代にして行くための準備態勢だと・・・
いよいよあと1年足らずで私も60代
自分のライフスタイルをこの59歳で確率させ素敵なプラチナ時代へとスタートできるように
そして、今の私はそれをしても許される環境にいることに感謝!!の朝でした!!