今日はお天気に恵まれたので、今年初めての小さな農業を
しました。
実は、昨年のくれに友人より5月豆の苗を数本頂いていたのです。
植えよう植えようと心の中では・・・・・・・・しかし、なかなか時間がとれない状態でした。
何故なら、この苗を植える畑の準備がまだ整っていなかったのです。
それは、秋に収穫した野菜の後始末や…(ツルモのでしたので蔓が枯れた状態のままでした。)
その蔓や残骸を片付けるには支柱も修理しないといけません。
・・・・とそのような訳で、なかなか年末には取り掛かれませんでした。
そこで、今日は年賀状も書郵便局に朝一で投函してきて、息子が
高校時代の友人達と新年会に行くと言うことで…・急遽時間ができました。
そこで次の作業に早々に取りかかりました。
⒈草取り…枯れた草の始末
2.支柱のやり替え
3.土を耕耘して柔らかく
4.各の場所を再度確定…小さな柵を設置
⒌灰を少し撒き又耕耘
1~5迄の準備を完了してやっと5月豆の植え替えをしました。
ついでに間が出てきたジャガイモを植えてみました。
(実がつくかは春のお楽しみ・・・(*^▽^*))
小さな農業は時間にすると、約4時間でしが、久しぶりに土いじりをして身も心もリフレッシュできました。
そうですリーフレタスの種も播いてみました。
支柱をやり直した状態です。
頂いた5月豆の苗を移植した状態
それぞれの種類別に区分けをした状態
ジャガイモを植えている状態
ルッコラを整理整頓して植え替えた状態…・点在して生えていたので
5月豆の前の空いたところにリーフレタスの種を播いた状態





