今日は10時から13時半まで韮山ミシマサイコの会の定例会でした。


今日の内容は、放置竹林整備です。


今日はメンバーが10名いましたので作業がだいぶはかどりました。


来月はいよいよ、ここへ大きな鉢を(50cmかける50cmの丸い鉢です。)

設置して自宅の畑で播種した苗を植える予定です。


この場所で取れた種を来年はこの放置竹林林に直播きする予定です。


会員メンバーも今月で3回目の竹林作業でしたので・・・いよいよ三島柴胡が

この場所へ来ると言うことを楽しみにしています。


やっと・・やっと自宅の畑で播いたなかなか芽が出ない種も2つの内の1つが芽が出てきました。


まだ写真ではなかなか細くいとのような状態なのでご覧に入れられませんが

2~3日内には御紹介できる予定です。


しかし、本日の私は会員の昼食お握りとおやつの支度をして・・・現地では

竹の笹を特殊な缶で炭にする係りでした。


火を扱うものですから・・・顔が熱くてまだほてり状態です。


自宅にて顔を洗うときに顔に塩が吹いているのには\(◎o◎)/!でした


一生懸命作業をしているときには感じませんでしたが・・・夕食のあとには

腰がだいぶ痛いことに気づきました。


明日はぎっくり腰にならないように・・・おとなしくしていようと思います。


夕方三島柴胡畑を確認しに行くと、小さな芽も一生懸命大きくなろうとしているように感じました。


この小さな芽をポットに移し来月は竹林林へお引っ越しです!!