今日は講演会を行くために三島市商工会議所TMOへ行って来ました。


鋳鉄に関する幕末から近代までの流れについて学んで来ました。


内容は学術的に難しいものでしたが・・・。


講師の先生曰く「江戸幕府は韮山反射炉・横浜製鉄所・長崎熔鉄所など設立したこれら工場の多くはその後、我が国の産業の近代化の導火線になったことは疑うべきものはない」と仰っていました。


それを聞いて今回の内容が何であるのか何を伝えたいのかが理解できました。



頂いた資料が大変に内容が充実したものでしたので・・・皆さんに見せようと思います。







歴史の勉強にもなりました。



久しぶりに歴史の勉強ができました。


大人になってからの歴史は本当に楽しいです。


学生時代にこの良さを分かっていれば・・・もっと良かったのに!!