今日は午前中、16日にミシマサイコに携わっている会社へ勉強に行くための準備を友人としました。
私は、このミシマサイコに関わり始めて今年で丸6年経ちます。
そして、それがなかなか事業展開までは進まず、思いばかりが焦る一方でした。
しかし、今回プロジェクトとして韮山ミシマサイコの会として来年度より始められることとなりました。
何故ミシマサイコ?と思いますかと言いますと・・・以前テレビで、四国の彩り事業で高齢者が頑張っている姿に感激して当市でも出来ないか?と思ったことがきっかけでした。
そして、江川太郎左衛門さんがその昔この地域でミシマサイコを栽培していたと言う事実を知りました。
そこへミシマサイコの苗を将来のこの地の産業へ結び付けては?と持ってきて下さった方がいました。
私はこの彩り事業のように漢方薬を、栽培したいと思い自宅の畑にて栽培しています。
そして、三島柴胡の勉強会にも多く参加してまいりましたが・・・。
しかし、これを事業にするには出口を探さないといけません。
色々なところをインターネット上で探しましたが中々見つからず・・・やっと牧ノ原で行われている会社を見つけました。
お電話にて事情を説明したところ、会っていただける事となりました。
漢方薬は年々、中国が安価で販売してくれなくなりつつあります。
国内で生産・・・自給自足にするにはかなりの時間がかかりますので・・・出来るところから仲間と試験的に栽培して素人でも出来るマニュアルを考えなくてはいけません。
今から5年後を目標に頑張ります!!