今日は19時よりおもしろ情報発信基地主催のまちづくりミーティングをしました。


参加者は10名で、それぞれに活動している友人達の顔合わせとお互いに情報交換をしました。


中でも今回は農業の6次産業化を中心に、田んぼを観光資源に利用できる

色々なプランニングをシミュレーションして話し合いました。


男性6名女性4名の色々な角度からの意見や視点などな積極的に前向きに話し合いました。

(年齢も30代から70代まで異年齢間の情報交換でした。)


春はレンゲ畑の中から富士山をプロジェクトも、友人の協力で何とか出来そうです。


また秋には畑アートの1つ案山子コンテストの開催をしたり刈り入れの終了した畑でのアートマルシェ・・・フランスのかた田舎をイメージしたおしゃれな物。


また地域を歩く上での楽しい情報マップ製作。


私が長年温めてきた物を、やっと具体的にアクションに出来そうです。


来週も会合を開きますので私はそれに向けた企画書を書かなくてはいけません。


何とも嬉しい限りです。


お金をかけずに心をかけて皆さんに満足していただけるプログラムにしていこうと考えています。


参加者の一人は、こんなに素晴らしいメンバーがこの市にいたなんて・・・感激して行かれました!!


そうなんです、伊豆の国市には隠れている(ワクワクすることが大好きな方)素晴らしい方達が沢山いるまち何ですよ!!


世界遺産が主人公なのではなく市全体が魅力のあるまちに仕掛けて行かなくては!!


夕方廊下に行くと家コウモリの可愛いお客さんがいました!!

ぽんぽんと網戸を叩いたらどこかに行ってしまいました。