今日は一日議会の一般質問の3日目でした。


今回は12人の議員が登壇して質問しました。


他の議員の質問で、私も言い方に気をつけなくてはいけないことに気づきました。


それは、上から目線で「すぐに○○やって下さい」とかその他・色々なんですが。


私は、議員も汗をかき市民と一緒に、取り組まないといけないと考えます。


こうやれ、あ~やれは誰でも講釈は言えますからね!!


行政マンも一生懸命仕事をしている職員は、沢山います。


お互いに、引き下げあうことをせずに、どうしたら解決出来るのかを、

共に意見を交換しながら、市の未来のために最善なる仕事をしないといけないと考えます。


まずは、力まずに市民協働ですね!!


夜は、山木の友人達と山木不動尊のサクラの道をいかに市民にも知ってもらえるかと、ここの整備を今後どの様にしたら良いのかを、6人の、有志メンバーで話し合いました。


私以外は男性で、ここ2年間ここの草いっぱい道路の草刈をしているメンバーです。


また同僚議員も相談に乗ってくれました。


このメンバーの良いところは、見返りをもとめずに、地域に眠っている歴史資源にもう一度、光を当ててこんなに良いところが、江川邸周辺にもあるんどよ!

と感じ歩いてもらいたいと言うことです


男気のあるおじさま達です!!


このメンバーに若いパパ達を、一人ずつ参加してもらえるように働きかけていこうとも、話し合われました。


山木以外の方で興味や参加しても良いと思う人達を増やしていきたいですね!!


韮山反射炉の世界遺産のフィーバーが去る前に本当に宝なる史跡文化が沢山あることに来訪者に分かっていただけるよう、色々なメンバーチームと

取り組んでいます。


伊豆の国市にはやる気があるボランティアが沢山いますよ!!