今日は夫 の2年式当日でした。
の2年式当日でした。
2年前の早朝に天国へ旅立った夫でした。
昨日、叔母が夫婦がお花とお供物を持ってきてくれましたので、今日はそのお花を半分、アレンジメント 墓地へ持参しました。
墓地へ持参しました。
しかし、早起きをして今日の準備をしていたところ、NPO高原俱楽部の電話 が何度も入りおかげで家を出る時間が、一時間オーバーしてしまいました。
が何度も入りおかげで家を出る時間が、一時間オーバーしてしまいました。
またプンプン\(*`∧´)/と忙しい状態でしたので、車 で走っていると東名に入る前に急に、ストーブの火を確認したのかが気になり(((( ;°Д°))))始めて、再度自宅へ戻って確認しました。
で走っていると東名に入る前に急に、ストーブの火を確認したのかが気になり(((( ;°Д°))))始めて、再度自宅へ戻って確認しました。
ストーブはきちんと火が消えていました。・・・ホッとしました(;^_^A。
そして気を取り直し、もう一度富士の教会墓地へと出発しました。
「行きながら、自分に反省を促していました。」
それは、どんなことがあっても出かける前は、心を落ち着けてから出かけないと大きな事故に繋がることを・・・ですね。
到着が大幅に遅れましたが、教会の牧師夫人が笑顔でお出迎えくださいました。
2人ですぐに教会墓地のある岩本山公園まで出発しました。
墓地に到着して 賛美
賛美 したのちにお祈りをして帰りました。
したのちにお祈りをして帰りました。
教会につくと牧師先生夫人が、昼食を一緒にしましょうと誘ってくださいましたので、おいしいおうどんと珈琲をいただきました。
 昼食の時には主任牧師先生と、スエーデンより息子さんがいらしていて、聖書を交えた御言葉を話題に豊かな癒やしの時間と夫を偲ぶお話をしてくださいました
昼食の時には主任牧師先生と、スエーデンより息子さんがいらしていて、聖書を交えた御言葉を話題に豊かな癒やしの時間と夫を偲ぶお話をしてくださいました
14時には自宅に戻り、3月定例会の一般質問通告書を作成しました。
その途中に地元の大好きなお花屋さんから、2年式のお花が届きました。
夫の姉夫婦よりのプレゼントのお花でした。
昨年一年も遠くより私を支え支援をしてくれた大切な姉夫婦にいつも感謝です。
その後には隣組の友人が憲男さんが大好きだったチョコレートケーキを焼いてお祈りにきてくれました。
夫の亡くなった日を忘れずにいてくれている皆さんには本当に涙が出そうになります。
きっと天国で憲男さんも喜んでくれていることと思います。
大きな悲しい出来事は、あと何年かしたらきっと心の中にゆっくりと落ち着くことでしょう。



