今日は、三島柴胡を欲しいと依頼がありました某会社の方が、我が家を訪ねてくださいましたウイングパネルトラック

先日、同僚議員男の子より「柴田さんが取り組んでいる三島柴胡の苗を友人に分けてもらえるかな?」とのお話しがありました。

何で私が三島柴胡の関わっていることを知っているのかはてなマークと尋ねたら、三島市の三島柴胡保存会のかたから聞いてきたとのことでした。

私はつい嬉しくなり音譜心の中で「そうだ、こういう形で・・・つまり三島柴胡の苗を沢山育てて、この絶滅危惧種を保存していこう。そして、この三島柴胡を三島市だけでなく伊豆の国市でもお花の一つとして愛好家を増やそう」と決めました。

我が家の小さな畑で純血の三島柴胡の苗を増やそうと、畑作りの前に、庭の草刈を草刈り機でしました。)

約束の時間に欲しい方が来てくれました。

この方々の会社はCSR(社会貢献)としてこの三島柴胡事業を2013年より行っているそうです。

そして、この他にもメダカの保護や河川愛護森林ボランティアと 沢山の活動をされているそうです。

今回 三島柴胡を差し上げるお礼に、ご自分で栽培から加工までした、美味しいわさび漬けを沢山頂きました。

早々に夕飯にいただきました。また知人にもお裾分けをして喜ばれました。

気持ちが通い合う良い時間となりました。三島柴胡の栽培をして今年で丸6年になります。

なかなか、事業化にはほど遠いですが、今回のことで勉強した事は、まずは市民の皆さんに三島柴胡を知っていただくことが1番今しなくてはいけないことだと感じました

我が家の三島柴胡畑です





今日のチロです。久々の登場です。


今が盛りとカモミールが花盛りです


我が家の庭を2階ベランダより写しました。草刈り機後の風景です