今日は9:30~10:30まで防犯教室で長岡保育園に行ってきました。
3才~5才までの園児40人に「イカのおすし」の合言葉を取り入れた防犯教室を行ないました。可愛いいつぶらな瞳の園児を対象におこないました。みんな素直な子どもたちでしたので、犯罪者に標的にされないようにと心の中で祈りながら子ども達に教えました。
3人のスタッフでしたが、楽しく充実した時間となりました。
担当の先生が、終了後にお茶を出してくださった時、子ども達が実際に不審者に声をかけられた時の反応を知ることが出来たのが大変に良かったと言ってくださったので良かったです。
自然に恵まれた園内は子どもの情操教育に無くてはならないものだと改めて感じた時間でした。
13:00~14:00まで友人が刺繍のテーブルクロスを私のために作って完成したので持参してくれました。
軟らかいステキな作品でした。(ありがとうございます。大切にします)
14:00~16:00までミシンを引取りに沼津のお店に取りに行きました。私は慌てて自宅を出たのでミシン屋サンから借りていたミシンを自宅に忘れて行ってしまいました。明日、返しに行く事にしました。
19:00~22:00まで田中山分校を活性化するプロジェクト『チーム田中山」のミーティングでした。田中山の美味しい野菜をブランド化して地域の活性化へとつなげるないようについて、色々な角度からのアイディアをフリートークで話し合いました。
少しずつ明確な形が出てきているように感じた、会合でした。


