今日は(19:20~22:30)まで、岩手県山田町(※)を応援する、『コケコッコのボランティア(略:コケボラ)運動プロジェクト』についての第1回目の打合せを行いました。

 「コケボラ」発起人Tさんが、5月に被災地へ、静岡県のボランティアチームでお手伝いに行って、自分達にも何か“希望と生きる力”をあげるボランティアがニワトリにわとり ニワトリ 鶏を飼育することにより出来ないかと考案されたプロジェクトの説明を、仲間5人で聞きました。

 また、私達の意見も参考に聞いてくれましたので、私も同じ意識を共有できました。先ずは、出来るところから少しずつ、輪を広げて行く事だと改めて感じました。

 しかし、この5人のメンバー、私も含め心の豊かな方々だなぁ~と、またまた感謝感謝!でした。グッド!


(※)岩手県山田町:人口は18,625名、リアス式海岸の山田湾を囲むカキ、ホタテ、わかめなどの養殖が盛んな水産業主体の町。津波により漁港・養殖施設・漁具漁船が壊滅的被害を受けた。大震災の被災状況は死者:577名、行方不明者:271名、家屋被害:2789棟、避難者:2168名、避難所以外で食事を必要とする人:702名、避難所:28ヶ所、建設予定仮設住宅:1803戸のうち完成済み294戸(6月10日現在)
みっちゃんのブログ

みっちゃんのブログ