かんたん☆てきとー☆おいしー\^o^/
がモットーのハッピーおかあさんのカリスマ料理。
さーてと5月!
ゴールデンウィーク真っ只中な料理日記。
ちゃんと写真撮ってるかい?な私(*^.^*)
◆5月1日(日)
GW恒例!友人宅での家族ぐるみなバーベキュー♪
ちょっと天気が怪しかったので、今年は室内でのバーベキュー大会です。
過去をひもとくと・・・あるある^^
去年に http://ameblo.jp/michikomind/entry-10524275156.html
おととし http://ameblo.jp/michikomind/entry-10333023990.html
一年に一度の楽しい集会。
大きくなった子どもの予定があわなくなって、親だけの参加になったり。
遊んでもらっていた子らが、遊んであげる側になったり。
ゆったりと時間の流れを感じる素敵な恒例行事。
んんん?写真がない。
カメラ忘れてしまったんだったよ私(^^ゞ
くつろいだ楽しい時間をいつもありがとうね~♪
それにそれに、いつもブログ訪問&応援してくれてありがとうね~♪♪
◆5月2日(月)
平日。真珠は学校。大人は庭仕事~ラチスフェンスを張り替えてみようじゃないの!
と、単身赴任オットをフル活用。
まだまだ作業途中。どうなることやら・・・

*味噌ヨーグルト漬けとりもものネギ炒め
*紫キャベツのしんなり塩昆布
*完熟トマト
*ニラ玉豆腐のスープ
*黒米ごはん
浅漬け用味噌ヨーグルトを使い切ろう!と鶏ももを漬けこみ焼いてみました。
うん。おいしー!
でも。珠には不評。ヨーグルト味が「なんかすきじゃない」って。
あらー残念。でも、負けない(笑)
ところで紫キャベツ。
実は実は、普通のキャベツとの違いもあまりわからず初めて買ったのが約一週間前。
一個の玉がずっしり重い。
千切りの付け合わせをしてみたら、結構葉が固い。
今回は塩でもんでみたんだけど、まだちょっとこれはっっ!て味とは違うかも。
今後の課題です。
紫キャベツの素敵レシピ、お持ちでしたら教えてくださいね(^_-)-☆

↑ランキング参加中^^
そういえば。
10年を経て、庭の状態が当初の思惑とかなり違ってきて・・・。
ラチスの取り換えの他にも、伸びすぎたコニファーたちをどうするか。
ウッドデッキはまだ大丈夫?
と課題満載の我が家の庭。
当時小さく可愛らしかったコニファー、みなさんいかがされているのかしら。
あぁ。長い目で見ることの大切さを痛感しているのでした。
その時々に手を入れて楽しめるってことで・・・「Yes!」
よしとしましょうか(*^.^*)
いつもご覧いただきありがとうございます♪
ランキングの応援クリック、今日も嬉しいです(*^.^*)
↓↓↓


がモットーのハッピーおかあさんのカリスマ料理。
さーてと5月!
ゴールデンウィーク真っ只中な料理日記。
ちゃんと写真撮ってるかい?な私(*^.^*)
◆5月1日(日)
GW恒例!友人宅での家族ぐるみなバーベキュー♪
ちょっと天気が怪しかったので、今年は室内でのバーベキュー大会です。
過去をひもとくと・・・あるある^^
去年に http://ameblo.jp/michikomind/entry-10524275156.html
おととし http://ameblo.jp/michikomind/entry-10333023990.html
一年に一度の楽しい集会。
大きくなった子どもの予定があわなくなって、親だけの参加になったり。
遊んでもらっていた子らが、遊んであげる側になったり。
ゆったりと時間の流れを感じる素敵な恒例行事。
んんん?写真がない。
カメラ忘れてしまったんだったよ私(^^ゞ
くつろいだ楽しい時間をいつもありがとうね~♪
それにそれに、いつもブログ訪問&応援してくれてありがとうね~♪♪
◆5月2日(月)
平日。真珠は学校。大人は庭仕事~ラチスフェンスを張り替えてみようじゃないの!
と、単身赴任オットをフル活用。
まだまだ作業途中。どうなることやら・・・

*味噌ヨーグルト漬けとりもものネギ炒め
*紫キャベツのしんなり塩昆布
*完熟トマト
*ニラ玉豆腐のスープ
*黒米ごはん
浅漬け用味噌ヨーグルトを使い切ろう!と鶏ももを漬けこみ焼いてみました。
うん。おいしー!
でも。珠には不評。ヨーグルト味が「なんかすきじゃない」って。
あらー残念。でも、負けない(笑)
ところで紫キャベツ。
実は実は、普通のキャベツとの違いもあまりわからず初めて買ったのが約一週間前。
一個の玉がずっしり重い。
千切りの付け合わせをしてみたら、結構葉が固い。
今回は塩でもんでみたんだけど、まだちょっとこれはっっ!て味とは違うかも。
今後の課題です。
紫キャベツの素敵レシピ、お持ちでしたら教えてくださいね(^_-)-☆

↑ランキング参加中^^
そういえば。
10年を経て、庭の状態が当初の思惑とかなり違ってきて・・・。
ラチスの取り換えの他にも、伸びすぎたコニファーたちをどうするか。
ウッドデッキはまだ大丈夫?
と課題満載の我が家の庭。
当時小さく可愛らしかったコニファー、みなさんいかがされているのかしら。
あぁ。長い目で見ることの大切さを痛感しているのでした。
その時々に手を入れて楽しめるってことで・・・「Yes!」
よしとしましょうか(*^.^*)
いつもご覧いただきありがとうございます♪
ランキングの応援クリック、今日も嬉しいです(*^.^*)
↓↓↓

