かんたん☆てきとー☆おいしー\^o^/
がモットーのハッピーおかあさんのカリスマ料理。
はじまりました2011年。
お正月といえばおせち。
おせちといえば・・・
◆1月1日(土)
あけましておめでとうございます。
元日の朝、ちょっとしたお正月料理とお雑煮をいただくのが我が家スタイル。

◎あらあら?寝正月??

やっぱり雰囲気だけでも味わいたいじゃない??
なので必ず用意するのが海老と栗きんとん。
あとは、作ったり作らなかったりちょこっと購入したり。

お雑煮は、お醤油仕立ての関東風。
家族4人でお正月の朝をのんびり過ごしたら・・・
毎年恒例、義両親とともに初詣、その後実家でお正月のご馳走をいただきます。

オット実家のおせちはにぎやかな購入品。
手の抜き方と力の入れ方、本当に上手なお義母さん。
人生の楽しみ方を、いつも教えてもらってます。
おふくろの味のおせちがないのがまた、嫁としてはありがたい^^
うさぎ年にちなんで、こんなことして遊んじゃった♪
オット作
真作
珠作
場所を移して私の実家へ。

お屠蘇で新年のご挨拶。

にぎやかなお正月料理の数々。

◎丸ごと煮て切り分けて頂く九州(父実家)スタイルのお煮しめ
我が母は、大変だのなんだのいいながら、毎年なんやかや作ってお刺身購入して。
これまたありがたいことです^^
朝昼晩とお正月料理を心ゆくまでいただいて・・・
お腹も心もいっぱいいっぱい・・・ご馳走さまでした(*^.^*)
◆1月2日(日)
実家の朝。

おせちは続くよ。
生野菜サラダのなんと美味しいことか^^

私の大好きな白味噌仕立ての京風お雑煮。
実家で食べるのを毎年楽しみに・・・なのであえて我が家はお醤油仕立て^^
お雑煮一つとっても、色んな想い交々ですね。
みなさんは、どんなお雑煮を作って、いただいてますか?
健康ランドでの一息
◆1月3日(月)
我が家での朝。

ちょちょちょっと栗きんとんに黒豆に松前漬けを並べて、お雑煮。
今日は初売りお買い物デー。
小さくなった真のスキーウェアをスポーツオーソリティーで購入。
お年玉使いたーいとトイザラスを物色する真珠^^
その後IKEAで、テレビボードやら子ども部屋家具やらを見て歩いて・・・
すっかり日が暮れたのでした。。。
◆1月4日(火)
フレンチトーストは真珠おとうさん専売特許。私は作りません。
はい。そうオット子どもを仕込みました^^
クレイマークレイマーですな(*^.^*)
朝お父さんの作るフレンチトーストを食べて・・・
夜は羽田飯。
羽田飯といっても最近は空弁でなく、フレッシュネスバーガーを展望フロアで食べるのが流行り。
寒くてもへっちゃら真珠
素敵なデート夜景スポット
単身赴任オットが飛んでいき・・・
にぎやかで満腹なお正月が終わったのでした。

↑ランキング参加中^^
一年前のお正月はどうだったかな?
http://ameblo.jp/michikomind/entry-10427029632.html
ほほう。お正月料理を何も用意しなかったのね。一年前の私。
あ、もーもーの地で栗きんとんは作ったのね。一年前の私。
そう。お約束、お決まりの栗きんとん。

さつま芋ゆでて、栗の甘露煮の瓶詰シロップでのばすだけ。
水あめいれるとねっとりするんだけど、あっさり栗きんとんが我が家のお好み♪
かんたん☆てきとー☆おいしー\^o^/
今年も頑張ります(*^.^*)
いつもご覧いただきありがとうございます♪
ランキングの応援クリック、今日も嬉しいです(*^.^*)
↓↓↓


がモットーのハッピーおかあさんのカリスマ料理。
はじまりました2011年。
お正月といえばおせち。
おせちといえば・・・
◆1月1日(土)
あけましておめでとうございます。
元日の朝、ちょっとしたお正月料理とお雑煮をいただくのが我が家スタイル。

◎あらあら?寝正月??

やっぱり雰囲気だけでも味わいたいじゃない??
なので必ず用意するのが海老と栗きんとん。
あとは、作ったり作らなかったりちょこっと購入したり。

お雑煮は、お醤油仕立ての関東風。
家族4人でお正月の朝をのんびり過ごしたら・・・
毎年恒例、義両親とともに初詣、その後実家でお正月のご馳走をいただきます。

オット実家のおせちはにぎやかな購入品。
手の抜き方と力の入れ方、本当に上手なお義母さん。
人生の楽しみ方を、いつも教えてもらってます。
おふくろの味のおせちがないのがまた、嫁としてはありがたい^^
うさぎ年にちなんで、こんなことして遊んじゃった♪



場所を移して私の実家へ。

お屠蘇で新年のご挨拶。

にぎやかなお正月料理の数々。

◎丸ごと煮て切り分けて頂く九州(父実家)スタイルのお煮しめ
我が母は、大変だのなんだのいいながら、毎年なんやかや作ってお刺身購入して。
これまたありがたいことです^^
朝昼晩とお正月料理を心ゆくまでいただいて・・・
お腹も心もいっぱいいっぱい・・・ご馳走さまでした(*^.^*)
◆1月2日(日)
実家の朝。

おせちは続くよ。
生野菜サラダのなんと美味しいことか^^

私の大好きな白味噌仕立ての京風お雑煮。
実家で食べるのを毎年楽しみに・・・なのであえて我が家はお醤油仕立て^^
お雑煮一つとっても、色んな想い交々ですね。
みなさんは、どんなお雑煮を作って、いただいてますか?

◆1月3日(月)
我が家での朝。

ちょちょちょっと栗きんとんに黒豆に松前漬けを並べて、お雑煮。
今日は初売りお買い物デー。
小さくなった真のスキーウェアをスポーツオーソリティーで購入。
お年玉使いたーいとトイザラスを物色する真珠^^
その後IKEAで、テレビボードやら子ども部屋家具やらを見て歩いて・・・
すっかり日が暮れたのでした。。。
◆1月4日(火)
フレンチトーストは真珠おとうさん専売特許。私は作りません。
はい。そうオット子どもを仕込みました^^
クレイマークレイマーですな(*^.^*)
朝お父さんの作るフレンチトーストを食べて・・・
夜は羽田飯。
羽田飯といっても最近は空弁でなく、フレッシュネスバーガーを展望フロアで食べるのが流行り。


単身赴任オットが飛んでいき・・・
にぎやかで満腹なお正月が終わったのでした。

↑ランキング参加中^^
一年前のお正月はどうだったかな?
http://ameblo.jp/michikomind/entry-10427029632.html
ほほう。お正月料理を何も用意しなかったのね。一年前の私。
あ、もーもーの地で栗きんとんは作ったのね。一年前の私。
そう。お約束、お決まりの栗きんとん。

さつま芋ゆでて、栗の甘露煮の瓶詰シロップでのばすだけ。
水あめいれるとねっとりするんだけど、あっさり栗きんとんが我が家のお好み♪
かんたん☆てきとー☆おいしー\^o^/
今年も頑張ります(*^.^*)
いつもご覧いただきありがとうございます♪
ランキングの応援クリック、今日も嬉しいです(*^.^*)
↓↓↓

