かんたん☆てきとー☆おいしー\^o^/
がモットーのハッピーおかあさんのカリスマ料理。
◆1月5日(火)

*鮭のちゃんちゃんフライパンでさぁどうぞ♪
*私の大好きな小松菜とえのきと豆腐のみそ汁
*おみやげにいただいた桜エビごはん←真作
勝浦の朝市のおみやげをいただいたのです。
綺麗な桜エビ。
真珠ら、食事前から美味しい美味しいとおやつがわりにパクパク。
「ごはんに乗せて食べたら美味しいんじゃなーい?」と真の案を採用。
真におまかせしたら、このようなきれいで豪華な玉子かけご飯になりました^^
これに、ちょっと「あわ漬」を垂らして・・・美味しかったわぁ(*^.^*)

醸造元だけが用いていた秘伝の味柴沼醤油 紫峰あわ漬 1000ml 6本セット

¥3,150
楽天
※モバイル非対応
※うちのは500mlよ~
定番の鮭のちゃんちゃん
あっという間に出来上がり
今日は、きゃべつとじゃが芋、玉ねぎ・人参・エリンギ・にんにく、そして鮭でした~
◆1月6日(水)

*鮭のちゃんちゃんが残ってるから…
*ブロッコリーと人参とお正月ロースハムのマヨネーズ焼き(参考レシピこちら)
*昨日の味噌汁に玉ねぎと玉子をイン!
*どうしても唐揚げが食べたい珠のために、冷食チン唐揚げトマト添え
*ごはん←撮影後、再び桜エビごはんになったのでした
ハムは珠が切ったのよ
レンチンで簡単に♪
◆1月7日(木)
木曜日はおにぎりデー♪
だけど今日は1月7日、七草がゆ^^
我が家では、朝でなく夜に七草がゆをいただきます。

*七草がゆ
*生協購入の冷食パリパリビアッソー、ケチャップ添え
*野菜スティック、ドレマヨ・味噌マヨ添え
今日から学校の真。インフル騒動の影響で、始業式ながら給食も授業もあり。
給食は七草がゆ!(真曰く、おかゆじゃなくって混ぜご飯だったよ~)
保育園に通う珠。もちろん給食は七草がゆ。
ま、いいじゃないの。外は外。うちはうち。ちゃんとイベントはこなさなきゃ(*^.^*)
でね、真におつかいを頼んだのです。「七草がゆセット買ってきて~!」って。
そしたら、これを買ってきてくれました。

◎おかゆレトルト、葉っぱフリーズドライの七草がゆセット 一人前
便利なのがあるのね~。お店の人に勧められたんだって。
七草の詰め合わせパックを頼んだつもりだったけど、まいいか。これで作ってしまおう。
ちょっと少ないので、大根足して、ご飯足して、緑も足りないのでほうれん草足して。
こんな感じになりました
珠曰く、「保育園のと同じ味~!!」だそうで。
保育園のは、おもちが入っていたんだって。それも美味しそう♪
薄味だし汁でつくる我が家のおかゆ。
またもやこれで頂きました^^
醸造元だけが用いていた秘伝の味柴沼醤油 紫峰あわ漬 1000ml 6本セット

¥3,150
楽天
※モバイル非対応

↑ランキング参加中^^
≪春の七草≫
せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな(蕪)・すずしろ(大根)
お正月のぜいたくな食事で疲れた胃腸に優しい七草がゆ。
野菜不足解消という意味合いもあるのよね。
これで一年無病息災です(^_-)-☆
いつもご覧いただきありがとうございます♪
ランキングの応援、嬉しいです(*^.^*)
↓↓↓


がモットーのハッピーおかあさんのカリスマ料理。
◆1月5日(火)

*鮭のちゃんちゃんフライパンでさぁどうぞ♪
*私の大好きな小松菜とえのきと豆腐のみそ汁
*おみやげにいただいた桜エビごはん←真作
勝浦の朝市のおみやげをいただいたのです。
綺麗な桜エビ。
真珠ら、食事前から美味しい美味しいとおやつがわりにパクパク。
「ごはんに乗せて食べたら美味しいんじゃなーい?」と真の案を採用。
真におまかせしたら、このようなきれいで豪華な玉子かけご飯になりました^^
これに、ちょっと「あわ漬」を垂らして・・・美味しかったわぁ(*^.^*)

醸造元だけが用いていた秘伝の味柴沼醤油 紫峰あわ漬 1000ml 6本セット

¥3,150
楽天
※モバイル非対応
※うちのは500mlよ~


今日は、きゃべつとじゃが芋、玉ねぎ・人参・エリンギ・にんにく、そして鮭でした~
◆1月6日(水)

*鮭のちゃんちゃんが残ってるから…
*ブロッコリーと人参とお正月ロースハムのマヨネーズ焼き(参考レシピこちら)
*昨日の味噌汁に玉ねぎと玉子をイン!
*どうしても唐揚げが食べたい珠のために、冷食チン唐揚げトマト添え
*ごはん←撮影後、再び桜エビごはんになったのでした


◆1月7日(木)
木曜日はおにぎりデー♪
だけど今日は1月7日、七草がゆ^^
我が家では、朝でなく夜に七草がゆをいただきます。

*七草がゆ
*生協購入の冷食パリパリビアッソー、ケチャップ添え
*野菜スティック、ドレマヨ・味噌マヨ添え
今日から学校の真。インフル騒動の影響で、始業式ながら給食も授業もあり。
給食は七草がゆ!(真曰く、おかゆじゃなくって混ぜご飯だったよ~)
保育園に通う珠。もちろん給食は七草がゆ。
ま、いいじゃないの。外は外。うちはうち。ちゃんとイベントはこなさなきゃ(*^.^*)
でね、真におつかいを頼んだのです。「七草がゆセット買ってきて~!」って。
そしたら、これを買ってきてくれました。

◎おかゆレトルト、葉っぱフリーズドライの七草がゆセット 一人前
便利なのがあるのね~。お店の人に勧められたんだって。
七草の詰め合わせパックを頼んだつもりだったけど、まいいか。これで作ってしまおう。
ちょっと少ないので、大根足して、ご飯足して、緑も足りないのでほうれん草足して。

珠曰く、「保育園のと同じ味~!!」だそうで。
保育園のは、おもちが入っていたんだって。それも美味しそう♪
薄味だし汁でつくる我が家のおかゆ。
またもやこれで頂きました^^
醸造元だけが用いていた秘伝の味柴沼醤油 紫峰あわ漬 1000ml 6本セット

¥3,150
楽天
※モバイル非対応

↑ランキング参加中^^
≪春の七草≫
せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな(蕪)・すずしろ(大根)
お正月のぜいたくな食事で疲れた胃腸に優しい七草がゆ。
野菜不足解消という意味合いもあるのよね。
これで一年無病息災です(^_-)-☆
いつもご覧いただきありがとうございます♪
ランキングの応援、嬉しいです(*^.^*)
↓↓↓

