先日、友人二人とランチ♪

そこで、自分のこと、パートナーのこと、生き方のこと、こころのこと。
たくさんの本音を、真剣に、そして楽しくおしゃべりして・・・


その時そこで、突然気がつきました。


私って、感謝の意を「ごめんね~!」という言葉で表してる!!
感謝の意だけじゃない、日常に「ごめんね~!!」がちりばめられている!!



はい。考察タイムです。


他人が自分に対して何かをやってくれた時に、ありがとうという感謝の気持ちと同じく
私なんかの為に…という申し訳ないの気持ちも一緒に湧いてくる。
この『なんか』が問題。



私が私を私なんかなんて思ってる!!!!



私、こころのどこかで、他人に対して甘えてはいけないと思って生きてきた。
他人に頼っちゃいけないと思ってきた。
頼ったり甘えたりすることは、イケナイこと。
だから、頼ったり甘えたりする自分を嫌っていたのかも。
自分だけじゃない。頼ったり甘えたりする他人、すごく反応してました。



でも。

いいよね?!

うん。いいんだよ。

みんな、支え合って生きてるんだもの。

甘えてもいいんだよ。頼ってもいいんだよ。

他人からの好意は、ありがたく、堂々と、自信を持って受け取ろう。

自分に対してのせっかくの好意、「ごめんね」でなく「ありがとう!」と受け止めよう。



そう思ったら、自分の身長がすーっと伸びた気がしました(*^.^*)



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへ
↑ランキング参加中^^



そして、これは薄々気がついていたのですが(笑)
「スミマセン」、これも乱用です。

薄々気がついてからというもの、これを「ありがとう!」に変えようと思っていたのですが、
まぁ、これがなかなか、ハードルが高い(笑)

「スミマセン!」にたくさんの感謝の意を込めて、丁寧に言ったりしてました^^


こんなことを思っていた矢先に、長岡高生さんのこちらの記事。
http://ameblo.jp/nlp-coach/entry-10385905456.html


私も「ありがとう!」派の新人として頑張る決意をしました。
長岡さん、ありがとうございます(*^.^*)



いつもご覧いただきありがとうございます♪
ありがとう派の新人への応援ポチ、よろしくお願いしまーす(*^.^*)
   ↓↓↓
人気ブログランキングへ



ペタしてね