幸せってどこにあると思いますか?


いつも、何気なく過ごしている日常、その日常が崩れた時に、それまでなんと幸せだったか…がわかるのかもしれませんね。


そういう目で、日々のあたりまえの幸せを感じて、慈しんでみませんか??


+++++++++


今4歳の珠。
1歳の頃、一週間ほど、入院したことがあるのです。

真は5歳。保育園の年長さん。珠も既に保育園児でした。


1歳の子供の入院、母である私も一緒に入院生活。
当たり前の日常が、ガラッと崩れました。



マインドBLOG ~ハッピーおかあさんの子育て&幸せレシピ集~右手に点滴、左手は吸入器を持って


そして退院の日。

今まで当たり前だった、いつものことが、本当に身に沁みて嬉しかった。
姉妹で楽しそうにただ遊んでいること、一緒に本を読んでいること。
あたりまえのことの幸せを本当に感じました。


マインドBLOG ~ハッピーおかあさんの子育て&幸せレシピ集~仲良くあっぷっぷ絵本を読んでます



保育園にはね、連絡ノートっていう素晴らしい子育て記録帳、先生との交換日記があるのです。

約一週間の入院、その後約一週間の自宅療養。
真は、いつも通り保育園に通い、珠は約2週間お休みしました。


真のノート(珠が退院して初めての日)


母、復活です!
珠の入院の一週間、真には淋しい思いをさせてしまいましたが、真には真なりに珠を思いやり、色々な想いを消化していたように思います。
「珠が退院してきてすっごくうれしいし、一緒に遊べてすっごく楽しい♡」と真。二人が楽しそうに遊んでいる光景、“あたりまえの事の幸せ”を再確認できました。
色々とご配慮ありがとうございました。
今朝の真は「だって、珠が読んでって言うんだもん!!」と珠に絵本を読んであげてます。ほほえましい・・・^^
けれど、食事がなかなか終わりません。トホホ・・・

先生から…

約10日ぶりですね!
珠ちゃんの入院の間、きっと家族のみんなが、あたり前のことの幸せを思っていたかもしれませんね。
真ちゃんも色々感じ、そして考え、ずい分とお姉ちゃんになったことでしょうね。
家族っていいですね!


珠のノート(久しぶりの登園の日)

久しぶり…半月ぶりの登園です!
珠の入院騒動、色々とご心配おかけ致しました。肺炎気管支ぜんそくという診断。入院して熱はすぐに下がりわりと元気&ごきげんな入院生活でした。
自宅療養の1週間も元気に過ごしていましたよ!入園以来、珠とこんなにゆったりと向き合う時間ありませんでした。ので、私にとっても、珠にとっても、とても有意義な時間となりました。
この2週間いっぱいおしゃべりするようになりましたよー!お楽しみに!(笑)
明日は再診のため、またお休みさせます。
本格復帰は水曜から?!どうぞよろしくお願い致します。

先生から…

退院後とても元気な様子で真ちゃんのお迎えにきていたので、今日登園し一緒に遊べるのがとても楽しみでした。お家ではお母さんとずっと一緒に過ごせて嬉しかったでしょうね。今日は体調が崩れない様、日陰で遊べる様配慮しました。月曜集会では音楽に合わせて体を動かしたり砂遊びでは、真ちゃんと楽しんで遊べました。


心と身体、親と子の成長記録。いい保育園に巡り合えたことの幸せの再確認にもなりました。
離れてみてわかる幸せ。いつもそこにある幸せ。

深く、慈しんで、二度とない日々を楽しみたいと思います。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへ
↑ランキング参加中^^


そして、また、今までの当たり前が崩れる日ががやってくるようです。

フェラーリお父さん(我がオット)の勤務地が変わり、単身赴任が決まりました。

あぁ・・・誰が朝ごはん作ってくれるんだろう・・・
あぁ・・・誰が夕飯のお皿、洗ってくれるんだろう・・・
あぁ・・・ゴミは誰がだすんだろう・・・
あぁ・・・GT-Rは私一人で運転?いつも助手席で寝ている私が現地にだどり着けるのだろうか・・・
あぁ・・・真珠がお父さんと遊びたいといいだしたらどうしよう・・・


単身赴任の噂が出てからというもの、あんなにモノをため込む鬱陶しかった(?!)我がオットのありがたみをヒシヒシと感じている自分にびっくり^^


ま、なるようにしかならないか。
入院のときだって、ものは考えよう。前向きに珠との二人の時間を楽しんだり、お互いを思いやったりの素敵な時間になったもの。

それにね、モノをため込んでいたものが、どうやら吐き出せるらしい!!
調子が悪くて買い換えたハズの電子レンジ、寝室に見ないのに置いてあるアナログテレビ、いつかは使えると置いてあった納戸にため込んであったあれやこれや。。。
はい。持っていってもらいましょ~(笑)

気楽に(って、今もかなり気楽な生活だけど^^)女子3人の生活を満喫するのも悪くない^^


一番の悩みの種は、もう少し色々勉強したかったセミナーに出辛くなっちゃった~~
ま、これも考えよう。そろそろ学ぶだけでなく、少しずつ形にする時かもしれない!!


あたりまえのいつもの日常。
いつ変わるかもしれない、いつからか日常でなくなるかもしれない今の日常。



幸せを感じて、慈しんで、感謝の気持ちを持って日々過ごしていきたいですね(*^.^*)




今日もいつものワンクリック♪いつも応援ありがとうございます(*^.^*)
   ↓↓↓
人気ブログランキングへ





ペタしてね