かんたん☆てきとー☆おいしー\^o^/
がモットーのカリスマお母さんのカリスマ料理。
朝晩すっかり秋の気配。
コンビニのCMから、おでんの匂いがほわんほわんと。
今年から始まった?今年がたまたま?なシルバーウィークなる大型連休を週末に控えて。
さてさて。。。
◆9月14日(月)
そうなんです。コンビニのおでんCMを見るたび、「おでんが食べた~い♪」と大合唱だった真珠ら。
季節先取り?まだ早い?ま、盛り上がってるときがいいタイミング♪
今季お初のおでんです(*^.^*)
「練りものを入れないとおでん味にならない!」と、新婚当初学びました。
だしがたりない?醤油?みりん?お酒?煮込みがたりない?とあれやこれや試してみて、結論。
練り物(揚げ物)がおでんのきめて!!練り物率の低い私のおでんは時々おでん味になりません(笑)

*おでん
*きゅうりトマトを手前味噌で♪
*昨日のわかさぎの甘辛リサイクル
≪おでん…今日の具材≫
牛すじ、大根、人参、さといも、こんにゃく、ロールキャベツ、玉子、ちくわ、もち巾着
昨日の残り里芋の煮物もはいってます^^
◎ちなみに今日の練り物ちくわのみ。巾着のおあげが頑張って、おでん味合格~(*^.^*)
◆9月15日(火)
帰りに寄ったスーパーで、美味しそうな秋の味覚、さんまが微笑んでました。即買!
私の大好物さんまのお腹♪真もお腹派。お父さんと珠は背中が好き。
なので、我が家ではいつも2尾をこんなふうに食べてます^^

*さんまの塩焼き
*おでん、はんぺんプラス!
*きゅうりの浅漬け

◎さんまちゃん、美味しかった~♪
◆9月16日(水)
お友達が美味しい豚汁と共に来訪\^o^/
ご近所さんにぶどうを頂いたりもして、今日は美味さが訪れるとても嬉しい日となりました(*^.^*)

*ありがと~な美味しい具だくさん豚汁
*子だくさんな時はのカレー、中辛だったからリンゴいれたりさつまいも入れたりの工夫あり
*野菜盛り合わせ、味噌とかマヨドレとかいろいろつけて
◆9月17日(木)
木曜日はおにぎりデー♪
だけど、今日は、おにぎりのご要望は約一名。なので自分でおにぎりでお願いします^^
もう一人はふりかけご飯をご所望。はいどうぞ。
で、私は、昨日のカレーをいただきました~

*もやし、ピーマン、キャベツ、玉ねぎ…と豚バラのドレッシング炒め
*豚汁再び
*かぶの浅漬け
*それぞれご飯

◎それぞれご飯はこんな感じ^^
◆9月18日(金)
読者登録させてもらってる親子をHAPPYに☆akocha☆さんのブログ、
ENJOY LIFE~子供との日々~
でおいしそうなレシピみっけ♪
http://ameblo.jp/sukusuku-oyakoyoga/entry-10344763015.html
早速作ってみましたよ^^

*牛肉とトマトの重ね蒸し…だけど豚肉で作ったよ^^
*びんとろのお刺身がかくれてるサラダ、真珠の盛りつけいかが?
*見えないけど、さつまいものポタージュ

◎重ね蒸しをもりつけるとこんな感じ
アレンジャーとしては、豚ひきに人参・玉ねぎ・えのきをいれて、さらにとろけるチーズも混ぜ込んで、ひき肉→チーズ→トマト→ひき肉→チーズ→トマトと重ねました!(真、重ね係、頑張りました^^)
混ぜ込みチーズが悪さしたのかしら…レンジの中で肉汁が大噴出!!
でもでも。とーーーっても美味しくできあがりました♪
akochaさん、素敵なレシピをありがとうございます(*^.^*)
◆9月19日(土)
今日は小学校の運動会です。
運動会のお楽しみといえば、お昼にみんなで食べるお弁当。




◎朝から真珠、お弁当の盛り付けに大奮闘~♪
真は、タイヤとりに、80m走、千葉国体のテーマソングのカルナヴァルのダンス、そして綱引き!
応援合戦も元気いっぱい頑張りました~~赤組優勝♪おめでとう~\^o^/
運動会帰りに、お友達を引きこんで・・・
ということで、我が家にはないエビスビールが写真に写っているわけなんです(笑)

*豚の生姜焼き、レタスきゅうりトマト玉ねぎサラダにのせて
*オニオンスライス、わかめとおかかたっぷりのせて
*ほうれん草のなめたけあえ、韓国のりをたっぷりのせて
*鶏ももごぼう汁、小松菜やらきのこやら豆腐やら
*白菜浅漬け
◆9月20日(日)
あぁ青春の懐かしの高校生時代。高校時代のお友達の家に家族で遊びに行きました^^
最上階の素敵なマンションにうっとり~
でもね、マンションっていってもね、角部屋でね、最上階だとね、寒いんだって!!うしし^^
中1と小4のお姉ちゃんにたっくさん遊んでもらって、真珠大満足。
大人も、車なのでアルコール抜き…ガーン…を除けば久しぶりのおしゃべりに花が咲き、大大満足♪
また遊んでね~(^-^)/
(写真なし^^)

↑ランキング参加中^^
ちょこっとカリスマコーナーは、我が家の定番朝メニューです。
食パンの耳をおとして、ウィンナー巻き、ハムチーズ巻き、楊枝でとめてトースター。
本当は、サンドイッチ用の薄いパンで作ると楽ちんなんだけど、いつもうちにあるのは8枚切り。
耳はまとめて冷凍庫で、パン粉の出番を待ってます。
そういえば、パンの耳。揚げて砂糖ふって…なお菓子を昔食べたなぁ。今度作ってみようかな。

いつもご覧いただきありがとうございます♪
ポチっとペタっと、よろしくお願いしまーす(*^.^*)
↓↓↓


がモットーのカリスマお母さんのカリスマ料理。
朝晩すっかり秋の気配。
コンビニのCMから、おでんの匂いがほわんほわんと。
今年から始まった?今年がたまたま?なシルバーウィークなる大型連休を週末に控えて。
さてさて。。。
◆9月14日(月)
そうなんです。コンビニのおでんCMを見るたび、「おでんが食べた~い♪」と大合唱だった真珠ら。
季節先取り?まだ早い?ま、盛り上がってるときがいいタイミング♪
今季お初のおでんです(*^.^*)
「練りものを入れないとおでん味にならない!」と、新婚当初学びました。
だしがたりない?醤油?みりん?お酒?煮込みがたりない?とあれやこれや試してみて、結論。
練り物(揚げ物)がおでんのきめて!!練り物率の低い私のおでんは時々おでん味になりません(笑)

*おでん
*きゅうりトマトを手前味噌で♪
*昨日のわかさぎの甘辛リサイクル
≪おでん…今日の具材≫
牛すじ、大根、人参、さといも、こんにゃく、ロールキャベツ、玉子、ちくわ、もち巾着
昨日の残り里芋の煮物もはいってます^^
◎ちなみに今日の練り物ちくわのみ。巾着のおあげが頑張って、おでん味合格~(*^.^*)
◆9月15日(火)
帰りに寄ったスーパーで、美味しそうな秋の味覚、さんまが微笑んでました。即買!
私の大好物さんまのお腹♪真もお腹派。お父さんと珠は背中が好き。
なので、我が家ではいつも2尾をこんなふうに食べてます^^

*さんまの塩焼き
*おでん、はんぺんプラス!
*きゅうりの浅漬け

◎さんまちゃん、美味しかった~♪
◆9月16日(水)
お友達が美味しい豚汁と共に来訪\^o^/
ご近所さんにぶどうを頂いたりもして、今日は美味さが訪れるとても嬉しい日となりました(*^.^*)

*ありがと~な美味しい具だくさん豚汁
*子だくさんな時はのカレー、中辛だったからリンゴいれたりさつまいも入れたりの工夫あり
*野菜盛り合わせ、味噌とかマヨドレとかいろいろつけて
◆9月17日(木)
木曜日はおにぎりデー♪
だけど、今日は、おにぎりのご要望は約一名。なので自分でおにぎりでお願いします^^
もう一人はふりかけご飯をご所望。はいどうぞ。
で、私は、昨日のカレーをいただきました~

*もやし、ピーマン、キャベツ、玉ねぎ…と豚バラのドレッシング炒め
*豚汁再び
*かぶの浅漬け
*それぞれご飯

◎それぞれご飯はこんな感じ^^
◆9月18日(金)
読者登録させてもらってる親子をHAPPYに☆akocha☆さんのブログ、
ENJOY LIFE~子供との日々~
でおいしそうなレシピみっけ♪
http://ameblo.jp/sukusuku-oyakoyoga/entry-10344763015.html
早速作ってみましたよ^^

*牛肉とトマトの重ね蒸し…だけど豚肉で作ったよ^^
*びんとろのお刺身がかくれてるサラダ、真珠の盛りつけいかが?
*見えないけど、さつまいものポタージュ

◎重ね蒸しをもりつけるとこんな感じ
アレンジャーとしては、豚ひきに人参・玉ねぎ・えのきをいれて、さらにとろけるチーズも混ぜ込んで、ひき肉→チーズ→トマト→ひき肉→チーズ→トマトと重ねました!(真、重ね係、頑張りました^^)
混ぜ込みチーズが悪さしたのかしら…レンジの中で肉汁が大噴出!!
でもでも。とーーーっても美味しくできあがりました♪
akochaさん、素敵なレシピをありがとうございます(*^.^*)
◆9月19日(土)
今日は小学校の運動会です。
運動会のお楽しみといえば、お昼にみんなで食べるお弁当。




◎朝から真珠、お弁当の盛り付けに大奮闘~♪
真は、タイヤとりに、80m走、千葉国体のテーマソングのカルナヴァルのダンス、そして綱引き!
応援合戦も元気いっぱい頑張りました~~赤組優勝♪おめでとう~\^o^/
運動会帰りに、お友達を引きこんで・・・
ということで、我が家にはないエビスビールが写真に写っているわけなんです(笑)

*豚の生姜焼き、レタスきゅうりトマト玉ねぎサラダにのせて
*オニオンスライス、わかめとおかかたっぷりのせて
*ほうれん草のなめたけあえ、韓国のりをたっぷりのせて
*鶏ももごぼう汁、小松菜やらきのこやら豆腐やら
*白菜浅漬け
◆9月20日(日)
あぁ青春の懐かしの高校生時代。高校時代のお友達の家に家族で遊びに行きました^^
最上階の素敵なマンションにうっとり~
でもね、マンションっていってもね、角部屋でね、最上階だとね、寒いんだって!!うしし^^
中1と小4のお姉ちゃんにたっくさん遊んでもらって、真珠大満足。
大人も、車なのでアルコール抜き…ガーン…を除けば久しぶりのおしゃべりに花が咲き、大大満足♪
また遊んでね~(^-^)/
(写真なし^^)

↑ランキング参加中^^
ちょこっとカリスマコーナーは、我が家の定番朝メニューです。
食パンの耳をおとして、ウィンナー巻き、ハムチーズ巻き、楊枝でとめてトースター。
本当は、サンドイッチ用の薄いパンで作ると楽ちんなんだけど、いつもうちにあるのは8枚切り。
耳はまとめて冷凍庫で、パン粉の出番を待ってます。
そういえば、パンの耳。揚げて砂糖ふって…なお菓子を昔食べたなぁ。今度作ってみようかな。

いつもご覧いただきありがとうございます♪
ポチっとペタっと、よろしくお願いしまーす(*^.^*)
↓↓↓

