みなさんの朝の寝起きは、いかがですか~??
朝の光を浴びて、元気いっぱい、一日の始まりを素晴らしくいい気分で目覚めてますか??
うちには二人の娘がいます。
小3の真と年中の珠。
真は昔の私にそっくり!寝起きが悪いのです。
珠は誰に似たのやら?ばっちり元気に一日がはじまります。
(しかも、起こしてほしくない休日の早朝も、「おかあさん~おきようよ~♪」と元気に起こしてくれます。。。涙)
元気いっぱい(私をもっと寝かして・・・)の珠の話はおいておいて。。。
真の話。
毎朝、真を起こすわけです。
これまでいろんなパターンを試してみました。
くすぐり攻撃
突拍子もない話題をふる
正攻法の「起きなさーーーい」
・・・
一時的にうまくいったものもあり、でもいつの間にやら同じことの繰り返し。
色々と試して格闘していると、昔の自分と母との確執が蘇ってきます。
朝、何度も起こしに来てくれる母。
起きない私。
母は、起きない私にイライラ…で起こしに来る度に声が荒だってきます。
私も、布団の中でイライラ逆切れ状態。あんな起こし方が悪いんじゃない。もうちょっと優しく起こしてくれれば起きてあげるのに・・・。絶対起きてあげないから・・・。
そして始まる不機嫌な一日。
(ヒドイ娘です・・・まぁまぁ昔のことですから・・・)
気がつけば私と真、同じことを繰り返していました。
どうしたら、朝気分良く一日を始められるかしら・・・
起こし方ねぇ・・・
自分はどうやって起きたかったんだろう。起こして欲しかったんだろう・・・
少なくともイライラを感じたくはなかったよなぁ。
にこにこ優しいお母さんが起こしてくれたら、にこにこ元気に起きられる!
(当時はそう思っていました・・・笑)
なので、真には、時間がないのよ早く起きなさい的なイライラオーラを極力出さないように
「今日何の日だっけ?」「ねぇねぇ、見てみて!」
のように、“起こす”と関係ない話を寝ている真にふってみたり・・・
・・・でもやっぱり「まだ眠い・・・」と元気いっぱいにはならないんですよねぇ。。。
そこで、真に相談してみたのです。
「ねぇ、真はどうやって朝起きたい?」
「・・・自分で起きたい!」
確かにね。
起こされて起きると、「眠い~~~」・・・で、何事もスローペースでぐずぐず・・・。
だけど、自分で起きると、「おっはよーーーっっ!!!」・・・で、はりきった一日の始まり。
発想の転換。
起こし方を考える前に、真が自分で起きる、起きたくなる方策を考えよう。
・・・
自分で起きる方策は今後の課題ということで、とりあえずは
「真!自分で起きるんだよねっ!!自分で起きるのお母さん応援してるよっっ!」
という声掛けをやってみようと思っている母でした(*^.^*)

↑ランキング参加中^^
元気な一日の始まり!
我が家の女子三人の一日の始まりは・・・
朝のテレビ体操(NHK6:30~6:40)で体を動かし(ボーっとしている人も数名…)、
真珠はその後、チーズスイートホーム(テレビ東京6:40~6:45)でチー一家に癒されます。
(その後、テレビはニュースへと切り替わる。。。)
この時間までに着替えと髪結びを終わらせているとスペシャルハッピーな一日となります♪
そして、女子三人は、大きな全身鏡の前で
「今日もいけてるー♪」「今日も可愛い~(*^.^*)」「今日もいい一日~☆」
とイケテル?ポーズをとったりして、自己満の世界に浸ってます・・・(笑)
これって、セルフイメージの向上はもちろん、子供のよだれの跡を自分で見つけて自分で顔を洗いに行ったり・・・なんていう自分チェックにもなって、なかなかよいわぁ~と思っている母でした。。
(お腹をもう少し引き締めなくては・・・なんて、私のダイエット戦略にも一役買ってます^^)
朝から、鏡の前でハイポーズと素敵な笑顔♪みんなではじめませんか~??
応援クリック、よろしくお願いします(*^.^*)
↓↓↓


朝の光を浴びて、元気いっぱい、一日の始まりを素晴らしくいい気分で目覚めてますか??
うちには二人の娘がいます。
小3の真と年中の珠。
真は昔の私にそっくり!寝起きが悪いのです。
珠は誰に似たのやら?ばっちり元気に一日がはじまります。
(しかも、起こしてほしくない休日の早朝も、「おかあさん~おきようよ~♪」と元気に起こしてくれます。。。涙)
元気いっぱい(私をもっと寝かして・・・)の珠の話はおいておいて。。。
真の話。
毎朝、真を起こすわけです。
これまでいろんなパターンを試してみました。
くすぐり攻撃
突拍子もない話題をふる
正攻法の「起きなさーーーい」
・・・
一時的にうまくいったものもあり、でもいつの間にやら同じことの繰り返し。
色々と試して格闘していると、昔の自分と母との確執が蘇ってきます。
朝、何度も起こしに来てくれる母。
起きない私。
母は、起きない私にイライラ…で起こしに来る度に声が荒だってきます。
私も、布団の中でイライラ逆切れ状態。あんな起こし方が悪いんじゃない。もうちょっと優しく起こしてくれれば起きてあげるのに・・・。絶対起きてあげないから・・・。
そして始まる不機嫌な一日。
(ヒドイ娘です・・・まぁまぁ昔のことですから・・・)
気がつけば私と真、同じことを繰り返していました。
どうしたら、朝気分良く一日を始められるかしら・・・
起こし方ねぇ・・・
自分はどうやって起きたかったんだろう。起こして欲しかったんだろう・・・
少なくともイライラを感じたくはなかったよなぁ。
にこにこ優しいお母さんが起こしてくれたら、にこにこ元気に起きられる!
(当時はそう思っていました・・・笑)
なので、真には、時間がないのよ早く起きなさい的なイライラオーラを極力出さないように
「今日何の日だっけ?」「ねぇねぇ、見てみて!」
のように、“起こす”と関係ない話を寝ている真にふってみたり・・・
・・・でもやっぱり「まだ眠い・・・」と元気いっぱいにはならないんですよねぇ。。。
そこで、真に相談してみたのです。
「ねぇ、真はどうやって朝起きたい?」
「・・・自分で起きたい!」
確かにね。
起こされて起きると、「眠い~~~」・・・で、何事もスローペースでぐずぐず・・・。
だけど、自分で起きると、「おっはよーーーっっ!!!」・・・で、はりきった一日の始まり。
発想の転換。
起こし方を考える前に、真が自分で起きる、起きたくなる方策を考えよう。
・・・
自分で起きる方策は今後の課題ということで、とりあえずは
「真!自分で起きるんだよねっ!!自分で起きるのお母さん応援してるよっっ!」
という声掛けをやってみようと思っている母でした(*^.^*)

↑ランキング参加中^^
元気な一日の始まり!
我が家の女子三人の一日の始まりは・・・
朝のテレビ体操(NHK6:30~6:40)で体を動かし(ボーっとしている人も数名…)、
真珠はその後、チーズスイートホーム(テレビ東京6:40~6:45)でチー一家に癒されます。
(その後、テレビはニュースへと切り替わる。。。)
この時間までに着替えと髪結びを終わらせているとスペシャルハッピーな一日となります♪
そして、女子三人は、大きな全身鏡の前で
「今日もいけてるー♪」「今日も可愛い~(*^.^*)」「今日もいい一日~☆」
とイケテル?ポーズをとったりして、自己満の世界に浸ってます・・・(笑)
これって、セルフイメージの向上はもちろん、子供のよだれの跡を自分で見つけて自分で顔を洗いに行ったり・・・なんていう自分チェックにもなって、なかなかよいわぁ~と思っている母でした。。
(お腹をもう少し引き締めなくては・・・なんて、私のダイエット戦略にも一役買ってます^^)
朝から、鏡の前でハイポーズと素敵な笑顔♪みんなではじめませんか~??
応援クリック、よろしくお願いします(*^.^*)
↓↓↓

