今日は、最近我が家ではやっている遊びの紹介です。
名付けて
『風が吹けば桶屋が儲かる』ゲーム!!!
(・・・と心の中で私が呼んでいます^^)
なんせ、車キチガイのお父さん(フェラーリお父さんって言うくらいだから・・・ね)
車での移動がとても多い我が家。
車中で、暇をもてあました子供たち、なんかして遊ぼ~!!と。
そんな時は、もちろん『しりとり』です(*^.^*)
・・・そういえば、しりとりって脳にとってもいいんですって。
『 MR.BRAIN 』でキムタク言ってたよ^^
・・・
車中でのしりとりといえば、真珠の成長を思い出すなぁ。
妹の珠。もう少し小さかった頃、珠もしりとりに参加したくて、ルールもわからないままとりあえず言葉をいったりして、それで珠特別ルールを作ったりして、それではじめて『しりとり』になった時は、本当にみんなで拍手だったなぁ。あれはいつ頃だったかな。
(保育園には連絡ノートというありがたいものがあります。それに感動を書いたっけ。。。みてみよう^^)
姉の真。そんな珠を思いやりながら、色々とヒントを出してあげたり、珠の特別ルールの提案も真だったような・・・。珠が間違っても「あーー惜しい~~☆」なんて盛り上げたりもしてくれてたっけ。
もちろん今でもね^^
脳にもいいし、兄弟愛も垣間見れるし、超超おすすめの『しりとり』。
さて、ふつ~の『しりとり』じゃ、物足りなくありません?
しりとりアレンジは・・・
・テーマを決めてのしりとり(食べ物しりとり、赤いものしりとりetc.)
・文字数制限しりとり(3文字なら、3文字の言葉だけでしりとりする)
・おしり2文字のしりとり(しりとり→とりかご→かごめケチャップ…)
ある時思ったのです。
しりとりって、ある意味永遠に続くでしょ?
これって、途中であきちゃうんです。私が・・・ね。(子はそうでもないみたいだけど…)
なので、ゴール設定をしてみよう!と。
これが、『風が吹けば桶屋が儲かる』ゲームなのです^^
・・・ネーミング変かしら?私的にはGooooooood!だと思っているのですが・・・(*^▽^*)ゞ
つまり、風ではじまり、桶屋を目指してしりとりするって訳です。
というのはもちろん例えで、子供の名前だったり、ま、てきとーにスタートだけじゃなくゴールの言葉も設定するんです^^
あっという間に終わることもあり、難儀することもあり。
なかなかゴール出来ないときは、逆から考えたりとかね。
結構、普通のしりとり以上に頭も使ったりしてる気がします!
目指すところがあるっていうのは、ちょっとやりがいやヤル気も違ってきますよ~(*^.^*)

↑久々の二人目育児バナーです^^
ゴール設定かぁ・・・の徒然想。
ゴール、目標があったほうがゴールに向かう気持ち、ヤル気が湧いてくるなぁ。
同じことやっていたとしても、ゴール・目標が見えないとなんだかだれてくるだろうなぁ。
マインドマップって、見えないゴールを見える化するツールかもしれないなぁ。
色々な気持ちやら条件やらを洗いだすことで、見えてくるもの、あるもの。
マインドマップといえば、今度検定があるんだっけ♪
これも、一つの目標になったりするんじゃない?!
という訳で、せっかくなので、マインドマップ検定のお知らせです。
↓↓↓
http://www.mindmapkentei.jp/
■□マインドマップ検定
---------------------------------------------
受験資格:小学生以上
出題設問の言語レベル:小学校4年生以上
試験日程:11月29日(日)
時 間:10:30開場
11:00~11:50(50分間)
試験会場:札幌、仙台、東京
名古屋、大阪、広島、福岡
※詳しくは、WEBサイトをご覧ください。
http://www.mindmapkentei.jp/individual
---------------------------------------------
すでにマインドマッパーなみなさん、これからマインドマップを描いてみようかなと思っていらっしゃるみなさん、「マインドマップってなに??」なみなさん!
これを機に目標を持って、マインドマップ、描いてみてはいかがでしょうか??
・・・でもこれって、大人も大丈夫なのかしら??
真と親子で受けてみようかなぁと思案中のわたしです(*^.^*)
そうそう、この『しりとり』、『連想ゲーム』でも楽しいよ^^
親子でどんどん遊びましょっ♪
幸せの輪が広がりますように・・・応援お願いします(*^.^*)
↓↓↓


名付けて
『風が吹けば桶屋が儲かる』ゲーム!!!
(・・・と心の中で私が呼んでいます^^)
なんせ、車キチガイのお父さん(フェラーリお父さんって言うくらいだから・・・ね)
車での移動がとても多い我が家。
車中で、暇をもてあました子供たち、なんかして遊ぼ~!!と。
そんな時は、もちろん『しりとり』です(*^.^*)
・・・そういえば、しりとりって脳にとってもいいんですって。
『 MR.BRAIN 』でキムタク言ってたよ^^
・・・
車中でのしりとりといえば、真珠の成長を思い出すなぁ。
妹の珠。もう少し小さかった頃、珠もしりとりに参加したくて、ルールもわからないままとりあえず言葉をいったりして、それで珠特別ルールを作ったりして、それではじめて『しりとり』になった時は、本当にみんなで拍手だったなぁ。あれはいつ頃だったかな。
(保育園には連絡ノートというありがたいものがあります。それに感動を書いたっけ。。。みてみよう^^)
姉の真。そんな珠を思いやりながら、色々とヒントを出してあげたり、珠の特別ルールの提案も真だったような・・・。珠が間違っても「あーー惜しい~~☆」なんて盛り上げたりもしてくれてたっけ。
もちろん今でもね^^
脳にもいいし、兄弟愛も垣間見れるし、超超おすすめの『しりとり』。
さて、ふつ~の『しりとり』じゃ、物足りなくありません?
しりとりアレンジは・・・
・テーマを決めてのしりとり(食べ物しりとり、赤いものしりとりetc.)
・文字数制限しりとり(3文字なら、3文字の言葉だけでしりとりする)
・おしり2文字のしりとり(しりとり→とりかご→かごめケチャップ…)
ある時思ったのです。
しりとりって、ある意味永遠に続くでしょ?
これって、途中であきちゃうんです。私が・・・ね。(子はそうでもないみたいだけど…)
なので、ゴール設定をしてみよう!と。
これが、『風が吹けば桶屋が儲かる』ゲームなのです^^
・・・ネーミング変かしら?私的にはGooooooood!だと思っているのですが・・・(*^▽^*)ゞ
つまり、風ではじまり、桶屋を目指してしりとりするって訳です。
というのはもちろん例えで、子供の名前だったり、ま、てきとーにスタートだけじゃなくゴールの言葉も設定するんです^^
あっという間に終わることもあり、難儀することもあり。
なかなかゴール出来ないときは、逆から考えたりとかね。
結構、普通のしりとり以上に頭も使ったりしてる気がします!
目指すところがあるっていうのは、ちょっとやりがいやヤル気も違ってきますよ~(*^.^*)

↑久々の二人目育児バナーです^^
ゴール設定かぁ・・・の徒然想。
ゴール、目標があったほうがゴールに向かう気持ち、ヤル気が湧いてくるなぁ。
同じことやっていたとしても、ゴール・目標が見えないとなんだかだれてくるだろうなぁ。
マインドマップって、見えないゴールを見える化するツールかもしれないなぁ。
色々な気持ちやら条件やらを洗いだすことで、見えてくるもの、あるもの。
マインドマップといえば、今度検定があるんだっけ♪
これも、一つの目標になったりするんじゃない?!
という訳で、せっかくなので、マインドマップ検定のお知らせです。
↓↓↓
http://www.mindmapkentei.jp/
■□マインドマップ検定
---------------------------------------------
受験資格:小学生以上
出題設問の言語レベル:小学校4年生以上
試験日程:11月29日(日)
時 間:10:30開場
11:00~11:50(50分間)
試験会場:札幌、仙台、東京
名古屋、大阪、広島、福岡
※詳しくは、WEBサイトをご覧ください。
http://www.mindmapkentei.jp/individual
---------------------------------------------
すでにマインドマッパーなみなさん、これからマインドマップを描いてみようかなと思っていらっしゃるみなさん、「マインドマップってなに??」なみなさん!
これを機に目標を持って、マインドマップ、描いてみてはいかがでしょうか??
・・・でもこれって、大人も大丈夫なのかしら??
真と親子で受けてみようかなぁと思案中のわたしです(*^.^*)
そうそう、この『しりとり』、『連想ゲーム』でも楽しいよ^^
親子でどんどん遊びましょっ♪
幸せの輪が広がりますように・・・応援お願いします(*^.^*)
↓↓↓

