かんたん☆てきとー☆おいしー\^o^/
がモットーのカリスマお母さんのカリスマ料理。
引き続きアメブロ初心者の、カリスマ料理日記です♪
はてさて、写真サイズを変えるにはどうしたらいいんでしょうか?
ま、いいか!と進化のないのんきな母は、カリスマってるのかしらん??(笑)
◆9月7日(月)
今日は女子3人の夕飯。
「何食べたい~?」「ラーメン!!」
ほほう。ご近所の幸楽苑を狙っている模様。そうはさせるかっ!(笑)
それではおうちでラーメン。冷やし中華はどうだっ!
「やったーーー♪」
それでは素早く一品料理^^

*一品料理!あるもの具だくさん冷やし中華
◆9月8日(火)
4歳珠、最近とてもお手伝いマン。
包丁でお野菜切ったり、切った野菜を鍋に投入したり、盛りつけたり・・・。
「これ珠が作ったんだよぉ~♪」とお父さんに自慢してご満悦。
今日もマヨネーズ焼きのお野菜切ったり盛りつけたり、玉子を割ったり、マヨネーズブリブリしたり。
はい。上手にできました♪

*砂肝とにんにくのささっと炒め
*人参、ほうれん草、玉ねぎのマヨネーズ焼き・・・珠の力作♪
*高尾山のおみやげの玉こんにゃく、甘味噌で
*瓶詰残りの鮭フレークを並べてみた!
*ごはん

◎砂肝とにんにくのささっと炒め
☆カリスマポイント☆
ささっとできちゃう!ささっと炒め。
オリーブオイル&塩コショウでちょっとイタリアン。←今日はこっち^^
サラダオイル&醤油で和な感じ。
砂肝を薄めにスライスして、にんにくたっぷりがポイントです♪
砂肝って安くって美味しくって大好き♪
酒の肴にもってこいなお料理です。さて子供らの反応は??
・・・さすがに我が娘たち。どちらものんべになること間違いなしな食べっぷり(笑)
歯ごたえどうかの心配無用、4歳も一生懸命食べてました~^^
◆9月9日(水)
今日は二人ともがお手伝いマン。
我が家自慢の焼きコロッケを二人で作ってくれました。(作り方は過去記事どこかにあるなぁ・・・)
でも玉ねぎだけは、「涙出るからやって~~!」。コンタクトの母強し^^
蒸し鶏さきさきも人気のお手伝い。
スライサーも好きですね~見てると怖いけど・・・ねっ。
水曜日だけど一日先取りおにぎりデー♪(笑)

*焼きコロッケ、真珠の力作♪
*蒸し鶏(鶏胸酒チン)ときゅうりのバンバンジーみたいなサラダ、真珠の力作♪
*↑鶏スープのはいった、わかめととうふの美味味噌汁
*ごつごつおにぎり二種
【焼きコロッケ】作り方再度!
ジャガイモ&人参をレンチンマッシュ。
玉ねぎ&挽肉&コーンとかを炒めて塩コショウ。
ぐにぐに合わせて、味ととのえて(マヨネーズとか…)チーズとかいれたりなんかして、お皿へ。
パン粉ちらして、バター散らして、あとはオーブンで焼くだけ!!
☆カリスマポイント☆
賞味期限内に食べきれない食パンや食パンの耳、もちろんそのまま冷凍庫保存!
バーミックスでウィーンと一気に生パン粉のできあがり。
★パン粉がなかった時のヒットは、コーンフレーク。ちょっと甘めで子供らに大人気の一品に。
★ポテトサラダが余った時のアレンジにも使えたりして・・・(今度やってみよう^^)
過去記事発見!こちらです^^
◆9月10日(木)
この前実家でもらってきたもち米と小豆。そして美味しそうなサツマイモ!
秋らしく、芋ごはんを作ってみました~(ん?秋といえば栗ご飯?ま、芋でも雰囲気でるでしょ^^)
もち米3合にいつものお米1合。イイ感じなおこわです。
あとは、真珠がはりきって、サラダ2種作ってくれました。

*お赤飯みたいな芋おこわ
*昨日の残り半分の鶏胸をさいて、ちくわ切って、きゅうりスライサーの真珠力作サラダ1
*アボガドむいて、切って、スモークサーモン切って盛りつけての真珠力作サラダ2
*小松菜、玉ねぎ、豆腐の味噌汁

◎夕飯時撮影

◎次朝食時撮影
どっちが美味しそう??
◆9月11日(金)
今日はお母さん、おでかけです。
マインドマップ倉橋組のサポーターの集いへ、偏愛マップ持参で乗り込みます。
美味しい和食を頂きながら・・・いやぁ~盛りあがりました\^o^/
倉橋さん、ご馳走様でした(*^.^*)
その間、父子はサイゼったそう。
「美味しかったよーーーー!!!!」と真珠。
なによりなにより・・・(笑)
(写真なし^^)
◆9月12日(土)
最近頻繁に通っている“もーもー探検隊”
今週も一泊二日のスケジュール。
何をしてるかって?
男衆は、11月にピザを焼きたい!と石釜作りに精をだし、
女性陣は、畑仕事(主に草と格闘・・・)に勤しんで、、、
子供達は、大自然で虫取りしたり、秘密基地作ったり、牛さんのお世話をしたり・・・
それで、夕飯はというと、バーベキュー♪
八千代牛をありがたく頂き、採れたて野菜を味わって、搾りたての牛乳をのんで・・・
(大人はもちろんビールですが^^)
わいわい盛り上がり・・・大騒ぎな夜が更けていくのでした・・・
(写真取り損ね^^)
◆9月13日(日)
残念っ!都合でもーもーを早上がりしてしまったものだから、収穫物を持って帰るのを忘れてしまった・・・
でも気持ちは収穫祭^^
掘ったつもりの里芋の煮っ転がしに、採ったつもりのピーマンと茄子の素揚げおろし。
わかさぎ(だったかな?)が美味しそうだったから、粉ふって一緒に揚げました。
そしてメインは、みんな大好きバクダンです♪

*マグロとイカとたくわんきゅうりおかかたっぷりバクダン
*わかさぎ(多分・・・)揚げ
*里芋の煮っ転がし
*ピーマンと茄子の素揚げ、大根おろしとめんつゆで~
*ごはん

↑ランキング参加中^^
2月に“もーもー探検隊”で作ったお味噌。(過去記事こちら)
←茹で大豆をぐにゅぐにゅつぶしてる
本当に手前味噌ながら、美味しくできあがりました\^o^/
一番の美味しい食べ方は、きゅうりにそのままつけてバクっと。
手作り味噌、くせになりそうです(*^.^*)
←ビニール袋の状態で保存…放置?
←見てみて!美味しそうでしょ♪
ちなみに材料は、大豆700g、こうじ700g、塩350gでしたよ♪
来年もまた作ろっと。
…んん?こうじって、どうやって調達するんだろう…
詰めの甘いカリスマ母でした~(*^▽^*)ゞ
いつもご覧いただきありがとうございます♪
ポチっとペタっと、よろしくお願いしまーす(*^.^*)
↓↓↓


がモットーのカリスマお母さんのカリスマ料理。
引き続きアメブロ初心者の、カリスマ料理日記です♪
はてさて、写真サイズを変えるにはどうしたらいいんでしょうか?
ま、いいか!と進化のないのんきな母は、カリスマってるのかしらん??(笑)
◆9月7日(月)
今日は女子3人の夕飯。
「何食べたい~?」「ラーメン!!」
ほほう。ご近所の幸楽苑を狙っている模様。そうはさせるかっ!(笑)
それではおうちでラーメン。冷やし中華はどうだっ!
「やったーーー♪」
それでは素早く一品料理^^

*一品料理!あるもの具だくさん冷やし中華
◆9月8日(火)
4歳珠、最近とてもお手伝いマン。
包丁でお野菜切ったり、切った野菜を鍋に投入したり、盛りつけたり・・・。
「これ珠が作ったんだよぉ~♪」とお父さんに自慢してご満悦。
今日もマヨネーズ焼きのお野菜切ったり盛りつけたり、玉子を割ったり、マヨネーズブリブリしたり。
はい。上手にできました♪

*砂肝とにんにくのささっと炒め
*人参、ほうれん草、玉ねぎのマヨネーズ焼き・・・珠の力作♪
*高尾山のおみやげの玉こんにゃく、甘味噌で
*瓶詰残りの鮭フレークを並べてみた!
*ごはん

◎砂肝とにんにくのささっと炒め
☆カリスマポイント☆
ささっとできちゃう!ささっと炒め。
オリーブオイル&塩コショウでちょっとイタリアン。←今日はこっち^^
サラダオイル&醤油で和な感じ。
砂肝を薄めにスライスして、にんにくたっぷりがポイントです♪
砂肝って安くって美味しくって大好き♪
酒の肴にもってこいなお料理です。さて子供らの反応は??
・・・さすがに我が娘たち。どちらものんべになること間違いなしな食べっぷり(笑)
歯ごたえどうかの心配無用、4歳も一生懸命食べてました~^^
◆9月9日(水)
今日は二人ともがお手伝いマン。
我が家自慢の焼きコロッケを二人で作ってくれました。(作り方は過去記事どこかにあるなぁ・・・)
でも玉ねぎだけは、「涙出るからやって~~!」。コンタクトの母強し^^
蒸し鶏さきさきも人気のお手伝い。
スライサーも好きですね~見てると怖いけど・・・ねっ。
水曜日だけど一日先取りおにぎりデー♪(笑)

*焼きコロッケ、真珠の力作♪
*蒸し鶏(鶏胸酒チン)ときゅうりのバンバンジーみたいなサラダ、真珠の力作♪
*↑鶏スープのはいった、わかめととうふの美味味噌汁
*ごつごつおにぎり二種
【焼きコロッケ】作り方再度!
ジャガイモ&人参をレンチンマッシュ。
玉ねぎ&挽肉&コーンとかを炒めて塩コショウ。
ぐにぐに合わせて、味ととのえて(マヨネーズとか…)チーズとかいれたりなんかして、お皿へ。
パン粉ちらして、バター散らして、あとはオーブンで焼くだけ!!
☆カリスマポイント☆
賞味期限内に食べきれない食パンや食パンの耳、もちろんそのまま冷凍庫保存!
バーミックスでウィーンと一気に生パン粉のできあがり。
★パン粉がなかった時のヒットは、コーンフレーク。ちょっと甘めで子供らに大人気の一品に。
★ポテトサラダが余った時のアレンジにも使えたりして・・・(今度やってみよう^^)
過去記事発見!こちらです^^
◆9月10日(木)
この前実家でもらってきたもち米と小豆。そして美味しそうなサツマイモ!
秋らしく、芋ごはんを作ってみました~(ん?秋といえば栗ご飯?ま、芋でも雰囲気でるでしょ^^)
もち米3合にいつものお米1合。イイ感じなおこわです。
あとは、真珠がはりきって、サラダ2種作ってくれました。

*お赤飯みたいな芋おこわ
*昨日の残り半分の鶏胸をさいて、ちくわ切って、きゅうりスライサーの真珠力作サラダ1
*アボガドむいて、切って、スモークサーモン切って盛りつけての真珠力作サラダ2
*小松菜、玉ねぎ、豆腐の味噌汁

◎夕飯時撮影

◎次朝食時撮影
どっちが美味しそう??
◆9月11日(金)
今日はお母さん、おでかけです。
マインドマップ倉橋組のサポーターの集いへ、偏愛マップ持参で乗り込みます。
美味しい和食を頂きながら・・・いやぁ~盛りあがりました\^o^/
倉橋さん、ご馳走様でした(*^.^*)
その間、父子はサイゼったそう。
「美味しかったよーーーー!!!!」と真珠。
なによりなにより・・・(笑)
(写真なし^^)
◆9月12日(土)
最近頻繁に通っている“もーもー探検隊”
今週も一泊二日のスケジュール。
何をしてるかって?
男衆は、11月にピザを焼きたい!と石釜作りに精をだし、
女性陣は、畑仕事(主に草と格闘・・・)に勤しんで、、、
子供達は、大自然で虫取りしたり、秘密基地作ったり、牛さんのお世話をしたり・・・
それで、夕飯はというと、バーベキュー♪
八千代牛をありがたく頂き、採れたて野菜を味わって、搾りたての牛乳をのんで・・・
(大人はもちろんビールですが^^)
わいわい盛り上がり・・・大騒ぎな夜が更けていくのでした・・・
(写真取り損ね^^)
◆9月13日(日)
残念っ!都合でもーもーを早上がりしてしまったものだから、収穫物を持って帰るのを忘れてしまった・・・
でも気持ちは収穫祭^^
掘ったつもりの里芋の煮っ転がしに、採ったつもりのピーマンと茄子の素揚げおろし。
わかさぎ(だったかな?)が美味しそうだったから、粉ふって一緒に揚げました。
そしてメインは、みんな大好きバクダンです♪

*マグロとイカとたくわんきゅうりおかかたっぷりバクダン
*わかさぎ(多分・・・)揚げ
*里芋の煮っ転がし
*ピーマンと茄子の素揚げ、大根おろしとめんつゆで~
*ごはん

↑ランキング参加中^^
2月に“もーもー探検隊”で作ったお味噌。(過去記事こちら)

本当に手前味噌ながら、美味しくできあがりました\^o^/
一番の美味しい食べ方は、きゅうりにそのままつけてバクっと。
手作り味噌、くせになりそうです(*^.^*)


ちなみに材料は、大豆700g、こうじ700g、塩350gでしたよ♪
来年もまた作ろっと。
…んん?こうじって、どうやって調達するんだろう…
詰めの甘いカリスマ母でした~(*^▽^*)ゞ
いつもご覧いただきありがとうございます♪
ポチっとペタっと、よろしくお願いしまーす(*^.^*)
↓↓↓

