かんたん☆てきとー☆おいしー\^o^/
がモットーのカリスマお母さんのカリスマ料理。


最近思うのですが・・・
カリスマ料理ってより簡単料理って気がしませんか??

もちょっとカリスマな匂いをお届けせねば・・・
と意気込みだけはカリスマ級♪



◆4月13日(月)

保育園のお迎えからの帰り道、保育園ママからのビールなお誘いに、ついフラフラと・・・
子らも大喜び♪母も大喜び♪
(映像なし^^)


◆4月14日(火)

最近の大慌て料理といえば、丼どんモノ。
今日は、鶏モモを使って・・・お野菜たっぷり親子丼♪
生協のもちもち水餃子スープにお野菜たっぷり加えて・・・汁物も出来上がり^^
ちょっとサミシイ??それじゃ、キュウリを塩もみして・・・ゴマ昆布とあえました。

090414
*親子丼
*お野菜たっぷり水餃子スープ
*きゅうりのゴマ昆布あえ


090414-2

【親子丼】

≪今日の材料≫ とりもも、玉ねぎ、人参、しめじ、水菜、玉子

適当な大きさに切ったお肉をさーっと炒めて、水菜以外の野菜たちを加えて砂糖お酒醤油でぐつぐつ。
溶き玉子をまわしかけ、ざく切り水菜を散らしました♪


【水餃子スープ】

≪今日の材料≫ 水餃子スープ1パック、豆腐、ネギ、大根、小松菜

溶き玉子しよっかなーと思いながらやめときました^^



◆4月15日(水)

会社帰りに寄ったマルエツ。今日の目的はもやし!
MMで仕入れた腸を綺麗にお掃除する『美腸スープ』、これを作ろうっという意気込み♪
食材には「陰」「陽」があって、「陰」→「陽」へと食材を重ねて作るんですって。
ちなみに材料は・・・

もやし→しいたけ→大豆の水煮→たまねぎ→しょうが→みそ

お鍋に順番にいれて、お水いれて、火にかけ煮るだけ。
お味は・・・生姜味のお味噌汁♪腸がきれいになると思うと美味美味!大人は満足。
子供には・・・生姜味に違和感があったようで・・・「ちょっと好きじゃない・・・」だって。残念っ!

マルエツでは、小ぶりなイカが安かった♪
確か・・・5ハイで200円代!!これは買わなきゃ^^
もうそのまま丸ごとホイル焼き。
キャベツと玉ねぎをざく切りしてその上にイカをのせて。
一つは醤油バター、もう一つは味噌バター。
せっかくなので、もう一つ、きのこ(しいたけ・エノキ)のホイル焼きも作りました。
3つをフライパンで蒸し焼き、一気に出来上がり♪
モチロン、にんにくたっぷりです!

090415
*ホイル焼き3種
*ピーマンチーズ
*アボガド、スモークサーモンのせ
*美腸スープ
*ごはん


◆4月16日(木)

木曜日はおにぎりデー♪
でも真は今日はおにぎり気分じゃないんだって。なので珠のみのおにぎりデー♪
これはっ!という肉っ気がなくって、ウィンナー、チーズ、コーンでささっとスクランブルエッグ。
野菜っ気は、あるもの野菜、まとめて浅漬けサラダ感覚で。

090416
*スクランブルエッグ
*浅漬けサラダ
*おにぎりありごはんあり


◆4月17日(金)

真のダンスお迎え帰りに寄ったスーパー。
焼き鳥食べたいっ!真珠のご要望にお答え。
野菜ものは、これもご要望のほうれん草のなめたけ和え(レシピこちら)しめじ入り。
あとは具沢山味噌汁で決めっ♪

090417
*焼き鳥
*ほうれん草としめじののなめ茸あえ
*豆腐、大根、人参、玉ねぎ、じゃが芋、コクだし鶏ひき少々のお味噌汁
*ごはん
◎昨日の浅漬けも^^


◆4月18日(土)

フェラーリ父さんが学童の役員会にいっている隙に・・・
母子そろってご近所でおくつろぎ^^
日が高いうちからビールとワインでまったりのんびり・・・
(もちろん映像なし^^)


◆4月19日(日)

気持ちのいい日曜日。
ご近所のお友達と、お花のきれいなアスレチック公園へGO♪
菜の花の黄色とチューリップがきれい~八重桜も今満開!!
小さい子らも、果敢にアスレチックに挑戦。
ほがらかな春。大人も子どもも心地よく疲れ・・・

菜の花 チューリップ
アスレチック 八重桜


夜は、我が家で反省会ディナー。
さすがに今日は、ほんとうにかるーく(笑)

090419
*ばくだん
*なすピーマンれんこんの素揚げめんつゆみぞれ和え
*うどん
*薬味にもそのままポンマヨでもの、新玉ねぎスライス
*漬物たち


【ばくだん】

≪材料≫納豆、めかぶ、玉子、たくわん、イカ刺、おくら、おかか

☆ポイント☆

たくわんが大事♪他にもお刺身いろいろいれたり、山芋いれたりネギやらゆでほうれん草やら・・・アレンジ自由!
今日は、基本はのりに巻いてそのままぱくっ!
薬味として、つゆにいれてうどん食べてたフェラーリ父さん。
そのままご飯にかけて食べる納豆ご飯、真珠大好き♪


にほんブログ村 料理ブログ 簡単料理へ



さて。少しはカリスマをアピールしなきゃ(笑)
カリスマお母さんの、カリスマたわし♪
アクリル毛糸でさささーっと編んでます。

アクリルたわし

編み方は、この前お教えした通り・・・

アクリル100%の毛糸(並太)を 棒針13目×52段。ぐらい♪
ガーター編み(ずーっと表目であむ)で簡単簡単。
四角く編み終わったら、筒状にはいで、両脇をぎゅーっと絞って、最後に毛糸たちをまとめて固結び。ほら出来上がり。

ちょろりと出た毛糸たちもいい味よ!
キッチングッズってカラフルものも可愛いけど、結構黒も好き。
ちょっと色を変えると、アクセントになるでしょ♪

残り毛糸の有効活用になるし、洗剤いらずのエコたわし!
みなさんもどうぞお作りくださいナo(^-^)o


一日一回ワンクリックの応援、お願いしま~す(^-^)/
   ↓↓↓
人気ブログランキングへ