かんたん☆てきとー☆おいしー\^o^/
がモットーのカリスマお母さんのカリスマ料理。
梅雨も明けて暑さ本番。・・・と思ったら、また梅雨に逆戻り?
不安定なお天気が続いていますねぇ。。
今週は、本当に忙しかった!!
ブログの更新もなかなかできず。。。
でも!不安定なお天気にも負けず、忙しさにも負けず!!
元気にやってますよぉぉぉ(*^.^*)
◆7月20日(月)
今日は海の日、3連休の最終日。
昨日のもーもー探検隊の八千代牛の美味しいカレー、うふふ♪たくさん頂いてあったのです。
まったく同じじゃ芸がない!
収穫してきたピーマン・いんげん・お茄子・トマトたちをざく切り投入して、夏野菜カレーへと大変身。
冷凍庫に眠っていたナンと一緒にいただきます。
あとはちょちょいと切ったり盛ったり^^

*夏野菜カレー、ナンで♪
*玉子豆腐に
*オクラにトマト
*きゅうりのピクルスもね
◎なにげに八千代牛乳をアピールしてみました~^^
◆7月21日(火)
おにぎりデーは木曜日。今日はまだ火曜日。
だけど真からおにぎりのリクエストが出ましたよ~^^
うふふ。実は、私も早くおにぎりしたかった!
というのも、なんともほっこり、なんともふんわり、なんともあたたかいおにぎりを知ったから。
その名も「塩(えん)むすび」。いいネーミングでしょ~(*^.^*)
ふむふむ。湯のみちゃわん2つ使って、ころころするだけなのね。
・・・うまくいかない(^^;)ゞ
是非本物のえんむすびを食べたいわぁ。さぁ!安曇野「信州坊主ほのか」へGO♪

*えんむすび
*あら、まだカレーが残ってる!といえばのカレーポテトグラタン
*とうもろこしやら
*サラダやら
☆カリスマポイント☆
とうもろこしの美味しい季節。
皮つきを買うべし。皮ごとレンチンよ!ラップいらずよ!
うまみ凝縮。簡単美味もろこし♪
しかも!レンチンだと、切るのが簡単よーん(^^)v
◆7月22日(水)
世間は皆既日食一色。
カリスマお母さん地方は、天気も今一つ。
仕事ばたばたのうちにすーっかり忘れていました・・・(*^▽^*)ゞ
ははは・・・とその前に。
小学生は夏休み。学童は、火・木は給食、あとはお弁当なんです。
夏休みお初のお弁当。記念撮影^^

うわ~簡単!レンチンピラフにしゅうまいとちくわのレンチン煮。
冷食かぼちゃグラタンに冷食えだまめ。あとは切ってつめて・・・はい出来上がり♪
そして夕飯も、ばたばたにありがちな炒め物~♪

*豚トロの野菜たーーっぷり牛角塩だれにおまかせ炒め味噌風味
*とうふとほうれん草のかき玉中華スープ
*きゅうりピクルス
*ごはん
◆7月23日(木)
木曜日はおにぎりデー!
だけど今週は火曜日に先取りだったので、路線変更。
真珠リクエストの簡単ピザとポタージュです。

*バターで焼いたなすとチンじゃがと玉ねぎトマトの簡単ピザ
*じゃがいも人参たまねぎのポタージュ
*きゅうりにトマト
◆7月24日(金)
今日は真のピアノ発表会。
紆余曲折ありましたがなんとかこぎつけました^^
おじいちゃん、おばあちゃんたちにも来てもらって・・・。
曲目はトトロの「さんぽ」。
ピアノの出来は・・・いつもいつもの親ばかです(*^.^*)

発表会の後にみんなでいつもの中華で『発表会頑張ったね』ディナーをいただきました♪
(映像なし^^)
◆7月25・26日(土日)
さぁ、学童キャンプです!
霧降高原までバス2台で繰り出します。
流しそうめんしたり、ますづかみしたり、西瓜割ったり、バーベキューしたり、
キャンプファイヤーしたり、ナイトウォークしたり、追跡ハイキングしたり・・・
と盛りだくさん!!親子ともどもかなり盛り上がりそしてかなり疲れました~(笑)
そして、昨年に引き続き、ブヨ被害があちらこちらで・・・(涙)

楽しいキャンプから戻って、家で一息ついた後は、近くの公園盆踊りに繰り出しました♪
焼きそばやらフランクフルトで夕飯を済まし・・・
広げたシートにいつのまにやら学童組が集まり、キャンプの二次会?お疲れ会?がやんややんやと繰り広げられたのでした・・・
(映像なし^^)

↑ランキング参加中^^
あこがれのバーミックスを買ったのは、真珠の離乳食期をとうに過ぎてから。
値が張るものって、購入ボタンを押すのに、なかなか勇気がいるものです。
背中をガツンと押してくれることといえば・・・
確か、こういったお品購入の裏には、フェラーリお父さんとの喧嘩の影がチラホラ・・・(笑)
気も晴れ、欲しかったものも手に入れ、たまの喧嘩もいいものです(*^▽^*)ゞ
・・・いつも喧嘩だと破産だわ・・・
バーミックス、一番の活躍がなんといってもポタージュ。
ねぎ系(玉ねぎ・ネギ)の甘みと、まったりとろみにでんぷんもの(じゃがいも・残りご飯)、固形スープ、牛乳あれば生クリーム。
後はお好みで、コーンだったりかぼちゃだったり人参だったり。
お豆も良さそうね。きのこはどうだろう。今度やってみよーっと。
≪作り方≫
野菜たちをひたひたお水に固形スープをいれてやわらかく煮る。
(ホントは、初めに炒めた方がいいけど・・・省略!)
ウィーンとバーミックスでなめらかにして、牛乳入れて出来上がり(*^.^*)
簡単♪なめらか♪美味しい♪です(*^.^*)

じゃがいものまったりがたまらない!人参と玉ねぎの甘みがたまらない!
真珠大好き我が家の定番ポタージュです(*^.^*)
いつもお読みくださり、いつも応援いただき、ありがとうございますm(__)m
忙しさに負けず、応援を励みにして頑張りますo(^-^)o
↓↓↓

がモットーのカリスマお母さんのカリスマ料理。
梅雨も明けて暑さ本番。・・・と思ったら、また梅雨に逆戻り?
不安定なお天気が続いていますねぇ。。
今週は、本当に忙しかった!!
ブログの更新もなかなかできず。。。
でも!不安定なお天気にも負けず、忙しさにも負けず!!
元気にやってますよぉぉぉ(*^.^*)
◆7月20日(月)
今日は海の日、3連休の最終日。
昨日のもーもー探検隊の八千代牛の美味しいカレー、うふふ♪たくさん頂いてあったのです。
まったく同じじゃ芸がない!
収穫してきたピーマン・いんげん・お茄子・トマトたちをざく切り投入して、夏野菜カレーへと大変身。
冷凍庫に眠っていたナンと一緒にいただきます。
あとはちょちょいと切ったり盛ったり^^

*夏野菜カレー、ナンで♪
*玉子豆腐に
*オクラにトマト
*きゅうりのピクルスもね
◎なにげに八千代牛乳をアピールしてみました~^^
◆7月21日(火)
おにぎりデーは木曜日。今日はまだ火曜日。
だけど真からおにぎりのリクエストが出ましたよ~^^
うふふ。実は、私も早くおにぎりしたかった!
というのも、なんともほっこり、なんともふんわり、なんともあたたかいおにぎりを知ったから。
その名も「塩(えん)むすび」。いいネーミングでしょ~(*^.^*)
ふむふむ。湯のみちゃわん2つ使って、ころころするだけなのね。
・・・うまくいかない(^^;)ゞ
是非本物のえんむすびを食べたいわぁ。さぁ!安曇野「信州坊主ほのか」へGO♪

*えんむすび
*あら、まだカレーが残ってる!といえばのカレーポテトグラタン
*とうもろこしやら
*サラダやら
☆カリスマポイント☆
とうもろこしの美味しい季節。
皮つきを買うべし。皮ごとレンチンよ!ラップいらずよ!
うまみ凝縮。簡単美味もろこし♪
しかも!レンチンだと、切るのが簡単よーん(^^)v
◆7月22日(水)
世間は皆既日食一色。
カリスマお母さん地方は、天気も今一つ。
仕事ばたばたのうちにすーっかり忘れていました・・・(*^▽^*)ゞ
ははは・・・とその前に。
小学生は夏休み。学童は、火・木は給食、あとはお弁当なんです。
夏休みお初のお弁当。記念撮影^^

うわ~簡単!レンチンピラフにしゅうまいとちくわのレンチン煮。
冷食かぼちゃグラタンに冷食えだまめ。あとは切ってつめて・・・はい出来上がり♪
そして夕飯も、ばたばたにありがちな炒め物~♪

*豚トロの野菜たーーっぷり牛角塩だれにおまかせ炒め味噌風味
*とうふとほうれん草のかき玉中華スープ
*きゅうりピクルス
*ごはん
◆7月23日(木)
木曜日はおにぎりデー!
だけど今週は火曜日に先取りだったので、路線変更。
真珠リクエストの簡単ピザとポタージュです。

*バターで焼いたなすとチンじゃがと玉ねぎトマトの簡単ピザ
*じゃがいも人参たまねぎのポタージュ
*きゅうりにトマト
◆7月24日(金)
今日は真のピアノ発表会。
紆余曲折ありましたがなんとかこぎつけました^^
おじいちゃん、おばあちゃんたちにも来てもらって・・・。
曲目はトトロの「さんぽ」。
ピアノの出来は・・・いつもいつもの親ばかです(*^.^*)

発表会の後にみんなでいつもの中華で『発表会頑張ったね』ディナーをいただきました♪
(映像なし^^)
◆7月25・26日(土日)
さぁ、学童キャンプです!
霧降高原までバス2台で繰り出します。
流しそうめんしたり、ますづかみしたり、西瓜割ったり、バーベキューしたり、
キャンプファイヤーしたり、ナイトウォークしたり、追跡ハイキングしたり・・・
と盛りだくさん!!親子ともどもかなり盛り上がりそしてかなり疲れました~(笑)
そして、昨年に引き続き、ブヨ被害があちらこちらで・・・(涙)

楽しいキャンプから戻って、家で一息ついた後は、近くの公園盆踊りに繰り出しました♪
焼きそばやらフランクフルトで夕飯を済まし・・・
広げたシートにいつのまにやら学童組が集まり、キャンプの二次会?お疲れ会?がやんややんやと繰り広げられたのでした・・・
(映像なし^^)

↑ランキング参加中^^
あこがれのバーミックスを買ったのは、真珠の離乳食期をとうに過ぎてから。
値が張るものって、購入ボタンを押すのに、なかなか勇気がいるものです。
背中をガツンと押してくれることといえば・・・
確か、こういったお品購入の裏には、フェラーリお父さんとの喧嘩の影がチラホラ・・・(笑)
気も晴れ、欲しかったものも手に入れ、たまの喧嘩もいいものです(*^▽^*)ゞ
・・・いつも喧嘩だと破産だわ・・・
![]() | bamix バーミックス M250 ベーシックセット ホワイト () バーミックス 商品詳細を見る |
バーミックス、一番の活躍がなんといってもポタージュ。
ねぎ系(玉ねぎ・ネギ)の甘みと、まったりとろみにでんぷんもの(じゃがいも・残りご飯)、固形スープ、牛乳あれば生クリーム。
後はお好みで、コーンだったりかぼちゃだったり人参だったり。
お豆も良さそうね。きのこはどうだろう。今度やってみよーっと。
≪作り方≫
野菜たちをひたひたお水に固形スープをいれてやわらかく煮る。
(ホントは、初めに炒めた方がいいけど・・・省略!)
ウィーンとバーミックスでなめらかにして、牛乳入れて出来上がり(*^.^*)
簡単♪なめらか♪美味しい♪です(*^.^*)

じゃがいものまったりがたまらない!人参と玉ねぎの甘みがたまらない!
真珠大好き我が家の定番ポタージュです(*^.^*)
いつもお読みくださり、いつも応援いただき、ありがとうございますm(__)m
忙しさに負けず、応援を励みにして頑張りますo(^-^)o
↓↓↓
