かんたん☆てきとー☆おいしー\^o^/
がモットーのカリスマお母さんのカリスマ料理。
先週、あまりにも料理をしなかったカリスマお母さん(*^▽^*)ゞ
さて、今週は??どんなカリスマ料理が登場するのでしょうか???
乞うご期待♪
◆8月17日(月)
フェラーリお父さん、生姜焼が大好き!!
高級なお肉のそれではなく、ひらひらの豚バラの安っぽい味がお気に入り♪
久々にリクエストがあったので、作ってみましたよ~~

*キャベツ&きゅうりの千切り絨毯の上の豚の生姜焼、プチトマト添え
*米茄子の味噌田楽
*もぎたてきゅうりをどどーんと、味噌マヨ・ドレマヨで
*ピクルスにごはんに
【豚の生姜焼】
豚バラ(豚ロースなんかでもよろしいかと・・・)を食べやすい大きさに切り、みりんと醤油、生姜のすりおろし(チューブも可^^)で下味をつけておく。(つけとかず直接いくのでもありっ!)
あとは、焼くだけよ~♪
カリスマ的には、野菜をたっぷり入れたくなっちゃう。
きょうはぐぐっと我慢して(だって、フェラーリ父、シンプル好き…)玉ねぎのみの追加。
しめじなんかのきのこ類、人参の細切り、ごぼうのささがきなんかいいよね~
生姜焼って、千切りキャベツと一緒に、マヨネーズをちょっとかけて食べると美味しいよね♪
せっかくだから、キャベツにレタス、きゅうりに人参に玉ねぎ…とついでに千切りサラダにしちゃいましょうね(^_-)-☆
◆8月18日(火)
図書館でクッキーの本を借りてきた真。「クッキー作る~♪」と盛りあがってます。
夕方一緒に材料をお買い出し!初めてのクッキー作りに挑戦です。
フェラーリ父さん夕飯いらないって。ならばと私もおかずをお買い出し^^

*コンソメリゾット、生玉子でとろ~り
*北海道直送(ありがとー!)もろこし&昨日のきゅうり
*お店のえびかつ
【コンソメリゾット】
ベーコン、玉ねぎ、カラーピーマン、人参、アスパラ、ジャガイモ…とあるもの野菜を適当な大きさに切る。
コンソメ1~2個で煮て(多分玉ねぎベーコンを先に炒めたほうが美味しいかもだけど、そこは省略のカリスマ母^^、色味ものは後にしてね)、ご飯投入、塩コショウ、醤油などで味を調える。
器に盛って、玉子を割りいれる!
玉子でまったり食べるのがポイントです(*^.^*)

◎真珠の力作♪お飾りグミがべロローンと溶けだしちゃった~でもそれもまた美味しかったよ♪
◆8月19日(水)
さーて何にしよう・・・で目に留まったのが、ビールという名のリキュール(発泡性)?を買った時についてきた(とフェラーリ父さん言っていた…)回鍋肉のもと。
使っちゃおう♪

*野菜もりもり回鍋肉
*酸っぱい中華スープ
*私好みに漬かった、最後のピクルス♪
*ごはんに、お弁当の残りの鶏そぼろも置いてみた
【酸っぱい中華スープ】
いつも通りにウェイパーちゃんで中華スープを作りはじめて。。
今日は、お豆腐と人参。トマトも入れよっかな。玉子かきかきしよっかな。
そんな時に目についたのが、今日で最後のピクルス。
ピクルスのお汁、もったいなーい!で、スープに入れてみよーっと♪
それがまぁ~~私的に大ヒット(*^.^*)
なんとかっていう酸っぱいスープにそっくり~♪美味しい~~♪♪
夏はお酢をたくさんとりたいものです^^
◆8月20日(木)
木曜日はおにぎりデー♪
今日のリクエストは、鮭昆布のおにぎりです。
これって、100均で見つけたすぐれもの。塩昆布と鮭フレークが混ざってて、ごはんに混ぜ込んだら鮭昆布ご飯のできあがり~!
後のおかずは…冷凍餃子が眠ってる。でも焼くの下手だしなぁ~揚げるのも面倒だしなぁ~と悩んだ挙句、久しぶりに焼いてみることにしました!
それがまた、私的に上手く焼けてしまった~\^o^/\^o^/\^o^/
水をお湯にしたり、小麦粉まぜたり、ゴマ油まわしかけたり…と頑張ったのです^^
すっごくるるるのるんって感じです♪
お皿への盛り付けが上手くいかなかったのなんか、小っちゃなことですわ^^

*上手く焼けて自他ともに大絶賛の餃子\^o^/
*きゅうりにトマトの生野菜
*おにぎり

◎真のお皿はこんな感じ^^
◆8月21日(金)
真が張り切ってます。お寿司やさんの大将です。
今日は金曜日。ゆっくりお寿司をつまみながら過ごしましょう・・・

*さんま、ねぎとろ、カニカマに、大根ツマにきゅうりとトマトの生野菜添え
*レンチンもやしとカイワレの、塩昆布あえ
*つぶ貝のわさびあえはおとなのおつまみ
*豆腐とシメジとわかめのかき玉澄まし汁
☆カリスマポイント☆
塩蔵わかめの塩って、なかなかいいお味。
なので、洗い流しちゃったらちょっともったいない!!
すまし汁につかったり、色々活用しちゃいましょ♪
でもね、結構分量が難しい。
実は、今日の澄まし汁はちょっとしょっぱかったってことは内緒ね(^_-)-☆


注文を受けて、真がにぎってくれます。盛り合わせを頼んだら・・・

美味しそうでしょ(*^.^*)
◆8月22日(土)
が~まるちょばってご存知?一度テレビで見てから親子そろって大ファン♪
といっても、その一回しか見たことないんだけどね。
そのが~まるちょば。先着300名、無料で見れるっていうじゃないですか!!!
行きましたとも。見ましたとも!!面白かったよ~!!!!
で、行った先は横浜の住宅展示場。ひょうたんオカリナ作ったり、スーパーボールすくったり…色々なイベントありで、一日楽しめました^^




◎ひょうたんさえあれば、夏休みの宿題に今からでも間に合う!超簡単!!可愛い♪
その後、成田まで移動。もーもー合宿です^^
今日は築地組がいて、直送海鮮や玉子焼き、沢ガニの唐揚げ、ダッチオーブンで焼いたチキンの丸焼き、採れたて野菜のピザ…もちろん搾りたて無加工牛乳もいただきました。
(食べるのに夢中で映像なし^^)
◆8月23日(日)
もーもーで、畑仕事したり、男衆は石釜作りに精を出したり、子供たちは虫取りしたり・・・と汗を流した一日。
お疲れの日は、つるつるっとつるつるです。
以前もーもーで作ったお味噌もそろそろ!なので収穫祭は味噌炒め♪

*つるつるうどんの上には、収穫プチトマトが光ってます
*収穫なす・ピーマンと豚の味噌炒め、味噌がいいんだこれが^^

↑ランキング参加中^^
今週の学童弁当。テーマはのせのせ弁です^^
お庭で収穫トマト、まだまだ大活躍♪

【水曜日】とりそぼろ・いり玉子・アスパラの3色弁当

【金曜日】鮭フレークの枝豆水玉弁当
今週のカリスマ料理いかがでしたか?
ポチっと応援、よろしくお願いしまーす(*^.^*)
↓↓↓

がモットーのカリスマお母さんのカリスマ料理。
先週、あまりにも料理をしなかったカリスマお母さん(*^▽^*)ゞ
さて、今週は??どんなカリスマ料理が登場するのでしょうか???
乞うご期待♪
◆8月17日(月)
フェラーリお父さん、生姜焼が大好き!!
高級なお肉のそれではなく、ひらひらの豚バラの安っぽい味がお気に入り♪
久々にリクエストがあったので、作ってみましたよ~~

*キャベツ&きゅうりの千切り絨毯の上の豚の生姜焼、プチトマト添え
*米茄子の味噌田楽
*もぎたてきゅうりをどどーんと、味噌マヨ・ドレマヨで
*ピクルスにごはんに
【豚の生姜焼】
豚バラ(豚ロースなんかでもよろしいかと・・・)を食べやすい大きさに切り、みりんと醤油、生姜のすりおろし(チューブも可^^)で下味をつけておく。(つけとかず直接いくのでもありっ!)
あとは、焼くだけよ~♪
カリスマ的には、野菜をたっぷり入れたくなっちゃう。
きょうはぐぐっと我慢して(だって、フェラーリ父、シンプル好き…)玉ねぎのみの追加。
しめじなんかのきのこ類、人参の細切り、ごぼうのささがきなんかいいよね~
生姜焼って、千切りキャベツと一緒に、マヨネーズをちょっとかけて食べると美味しいよね♪
せっかくだから、キャベツにレタス、きゅうりに人参に玉ねぎ…とついでに千切りサラダにしちゃいましょうね(^_-)-☆
◆8月18日(火)
図書館でクッキーの本を借りてきた真。「クッキー作る~♪」と盛りあがってます。
夕方一緒に材料をお買い出し!初めてのクッキー作りに挑戦です。
フェラーリ父さん夕飯いらないって。ならばと私もおかずをお買い出し^^

*コンソメリゾット、生玉子でとろ~り
*北海道直送(ありがとー!)もろこし&昨日のきゅうり
*お店のえびかつ
【コンソメリゾット】
ベーコン、玉ねぎ、カラーピーマン、人参、アスパラ、ジャガイモ…とあるもの野菜を適当な大きさに切る。
コンソメ1~2個で煮て(多分玉ねぎベーコンを先に炒めたほうが美味しいかもだけど、そこは省略のカリスマ母^^、色味ものは後にしてね)、ご飯投入、塩コショウ、醤油などで味を調える。
器に盛って、玉子を割りいれる!
玉子でまったり食べるのがポイントです(*^.^*)

◎真珠の力作♪お飾りグミがべロローンと溶けだしちゃった~でもそれもまた美味しかったよ♪
◆8月19日(水)
さーて何にしよう・・・で目に留まったのが、ビールという名のリキュール(発泡性)?を買った時についてきた(とフェラーリ父さん言っていた…)回鍋肉のもと。
使っちゃおう♪

*野菜もりもり回鍋肉
*酸っぱい中華スープ
*私好みに漬かった、最後のピクルス♪
*ごはんに、お弁当の残りの鶏そぼろも置いてみた
【酸っぱい中華スープ】
いつも通りにウェイパーちゃんで中華スープを作りはじめて。。
今日は、お豆腐と人参。トマトも入れよっかな。玉子かきかきしよっかな。
そんな時に目についたのが、今日で最後のピクルス。
ピクルスのお汁、もったいなーい!で、スープに入れてみよーっと♪
それがまぁ~~私的に大ヒット(*^.^*)
なんとかっていう酸っぱいスープにそっくり~♪美味しい~~♪♪
夏はお酢をたくさんとりたいものです^^
◆8月20日(木)
木曜日はおにぎりデー♪
今日のリクエストは、鮭昆布のおにぎりです。
これって、100均で見つけたすぐれもの。塩昆布と鮭フレークが混ざってて、ごはんに混ぜ込んだら鮭昆布ご飯のできあがり~!
後のおかずは…冷凍餃子が眠ってる。でも焼くの下手だしなぁ~揚げるのも面倒だしなぁ~と悩んだ挙句、久しぶりに焼いてみることにしました!
それがまた、私的に上手く焼けてしまった~\^o^/\^o^/\^o^/
水をお湯にしたり、小麦粉まぜたり、ゴマ油まわしかけたり…と頑張ったのです^^
すっごくるるるのるんって感じです♪
お皿への盛り付けが上手くいかなかったのなんか、小っちゃなことですわ^^

*上手く焼けて自他ともに大絶賛の餃子\^o^/
*きゅうりにトマトの生野菜
*おにぎり

◎真のお皿はこんな感じ^^
◆8月21日(金)
真が張り切ってます。お寿司やさんの大将です。
今日は金曜日。ゆっくりお寿司をつまみながら過ごしましょう・・・

*さんま、ねぎとろ、カニカマに、大根ツマにきゅうりとトマトの生野菜添え
*レンチンもやしとカイワレの、塩昆布あえ
*つぶ貝のわさびあえはおとなのおつまみ
*豆腐とシメジとわかめのかき玉澄まし汁
☆カリスマポイント☆
塩蔵わかめの塩って、なかなかいいお味。
なので、洗い流しちゃったらちょっともったいない!!
すまし汁につかったり、色々活用しちゃいましょ♪
でもね、結構分量が難しい。
実は、今日の澄まし汁はちょっとしょっぱかったってことは内緒ね(^_-)-☆


注文を受けて、真がにぎってくれます。盛り合わせを頼んだら・・・

美味しそうでしょ(*^.^*)
◆8月22日(土)
が~まるちょばってご存知?一度テレビで見てから親子そろって大ファン♪
といっても、その一回しか見たことないんだけどね。
そのが~まるちょば。先着300名、無料で見れるっていうじゃないですか!!!
行きましたとも。見ましたとも!!面白かったよ~!!!!
で、行った先は横浜の住宅展示場。ひょうたんオカリナ作ったり、スーパーボールすくったり…色々なイベントありで、一日楽しめました^^




◎ひょうたんさえあれば、夏休みの宿題に今からでも間に合う!超簡単!!可愛い♪
その後、成田まで移動。もーもー合宿です^^
今日は築地組がいて、直送海鮮や玉子焼き、沢ガニの唐揚げ、ダッチオーブンで焼いたチキンの丸焼き、採れたて野菜のピザ…もちろん搾りたて無加工牛乳もいただきました。
(食べるのに夢中で映像なし^^)
◆8月23日(日)
もーもーで、畑仕事したり、男衆は石釜作りに精を出したり、子供たちは虫取りしたり・・・と汗を流した一日。
お疲れの日は、つるつるっとつるつるです。
以前もーもーで作ったお味噌もそろそろ!なので収穫祭は味噌炒め♪

*つるつるうどんの上には、収穫プチトマトが光ってます
*収穫なす・ピーマンと豚の味噌炒め、味噌がいいんだこれが^^

↑ランキング参加中^^
今週の学童弁当。テーマはのせのせ弁です^^
お庭で収穫トマト、まだまだ大活躍♪

【水曜日】とりそぼろ・いり玉子・アスパラの3色弁当

【金曜日】鮭フレークの枝豆水玉弁当
今週のカリスマ料理いかがでしたか?
ポチっと応援、よろしくお願いしまーす(*^.^*)
↓↓↓
