読んだ後ちょっと元気が出てるといいな✨日々のチョイスで人生を変える

読んだ後ちょっと元気が出てるといいな✨日々のチョイスで人生を変える

タイチェンマイでカレン族の村に家を建てさせてもらって。カレンの村での暮らしや自宅出産、山奥での自給自走生活、これまでの経験をシェアしながら、勇気と元気をお届けできたらいいなぁ
太陽♑️月♊️Asc♏️数秘33kin62

生まれて来たい霊(たましい)たちは
たくさんいて
順番待ち状態だとか。

全員が生まれて来ることができないので
わたしたちはそれぞれ
グループ代表で来ているらしいです。


地球に遊びに来ているわたしたちが
様々な経験をするたび
上で応援している同じグループの霊たちは
その経験をしたのと同じように
共有できるらしい。




本当にそうなのかな?

確信はないけれど
同じような話を何度も読んでいるうち
本当にそうなのかも🫢?
と思うようになりました。





先日オーディブルで聴いた
ディーパックチョプラの本の中でも
そういう内容のところがあって

そこの部分を聴いていた時に
急にイメージが浮かびました。



応援してくれている存在があるってこと。



拳を握って


そうだ、それでいいぞ、がんばれ〜


とか


握った拳を上下に振りながら


違う違う!そっちじゃないよ〜


とか

言って応援してくれている存在が

確かにあるような気がする‥






これまでも

応援してくれている存在があるのは

知っていました。

 


でもそれは、ご先祖さまとか

家族とか

知り合いとか


この世にいるかどうかに関わらず

そういうご縁のある人たちの霊(たましい)




例えば

もし自分がスラムダンクの宮城リョータ

だったとしたら



彩ちゃんとか

亡くなったお兄ちゃんとか

先生とか

お母さんや妹

そういう人たちが応援しているのは

わかってた




だけど

それだけじゃない




チームを応援しているから

自分のプレーを応援している人たち





そして、

ベンチから応援してくれている人も

いる



同じ志を持っていたけれど

今回はわたしの方にチャンスが来て

出場している



わたしの頑張りに

みんなの人生もかかっている

怖気付いて経験しなかったら

みんなも経験が得られない‥



そういう存在もあるのかもしれない‥



もしかしたらね。



そう思ったら

いや、ぼやぼやしている場合じゃない

精一杯チャレンジしよう!

と思いました。




自分だけのためじゃ

がんばれなくても


自分のお土産(経験の共有)を

待っている人がいると思うと

頑張れることもあるじゃないですか。




なんだかふと

そんなふうに思いました。




最後までお読みくださり

ありがとうございました😊✨