こんばんは、ミチコです。


過去記事でイイネとフォローして下さった方、本当にありがとうございます!





明日、2024/02/02はワールドツアー上映

鬼滅の刃 絆の軌跡、そして柱稽古へ

の公開日ですチュー🎉



今回は、その上映開始を記念して、
鬼滅の刃の歴史をアクリルスタンドだけで表現しました照れ


上段がストーリーで下段が技を基本構成にしたディスプレイですウインク



先ずは、物語の始まり、立志編から。

上段、竈門兄妹からカナヲまでになります。


下段は我妻善逸から富岡義勇までです。

それぞれどこのシーンを表しているか分かりますか?



お次は無限列車編。

煉獄杏寿郎、嘴平伊之助、魘夢が対象です。


残念ながら、猗窩座はアクリルスタンドを持っていないのと、炭治郎の碧羅の天のアクリルスタンドは飾るスペースがなかったので、見送りました。




お次は遊郭編。


お気に入りのアクリルスタンドも多いので、今回は遊郭編にスペースを割きましたニヤリ




そして今回の映画でも最終話が上映される、刀鍛冶の里編。


ここも、鬼達のアクリルスタンドは持っていないので見送りです。


前売り券の準備ヨシ!
有休ヨシ!
映画館の座席の予約ヨシ!
グッズの事前調査ヨシ!

明日の映画鑑賞準備、完了ですニヤリ





ご覧頂き、ありがとうございました。

ではでは、また次回も是非お越し下さい!


★☆★☆★☆★ ☆

本ブログは鬼滅の刃において、アニメ公開より先にネタバレとなる事を書かない方針です。

もし、コメントくださる場合も、ネタバレはしないようにして頂きたく、よろしくお願いします。

★☆★☆★☆★☆