※好きなことダラダラです。
スルーしてください(笑)







今だけかも知れん。

いや、前からずっと。

緑が好き。

I  LOVE Green



色んな意味で

この色が、私の縁に 
深いと思う。

きっと、好きな色、
それぞれ
 皆様もそうかもですよ?


黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま


死んだ爺ちゃん
建築士で大工だったし。

私よく
木の削りカス、
かつお節と
間違えて食べたなぁ...
飲み込めんかった(笑)
あかん人

(いやいや、カンナで削ったら、
見た目すごいかつお節やねん!

美味しそうで、つい食べてしまう...
んで、ぺっ、って吐き出す...)

良い子はマネしないでね♡
誰もしない。




死んだ婆ちゃん
趣味でビニールハウスに
沢山、花咲かせてたし。
私は枯らす。すまん。

花って、いつか必ず枯れるよね。
枯れずに咲いてくれても、
いつか しぼんで 枯れていく。
なんか、辛かった。
だから、
花を避けていたのかも知れない。


婆ちゃんは
いつも綺麗に咲かせた。
そして
萎れて枯れた花を
見た事なかった。
いつも草むしりや
花の手入れをしていた。
それだけちゃんと
管理してたんだな。

私には出来ないよ。

婆ちゃんお茶の先生で、
硬筆と習字の先生で、
編み物の先生で、
多芸多才で、
厳しくて、
もう、凄い怖かった(笑)




逆に家事が出来ん人やったわ。



似てないわ。
顔と食べ物の好み以外。
充分や。




婿養子だった爺ちゃん、
尻にひかれてたな。
でも、
婆ちゃんと
しょっちゅう
ケンカしとったわ(笑)

直ぐ仲直りするけどな。




爺ちゃんの趣味は
煎茶だった。

婆ちゃんは、お抹茶。
そりゃ、厳しくて(笑)
足は痛いし
お茶は渋いし
お菓子は甘すぎる。


私は煎茶派🍵
甘くてコクがあって
出汁飲んでるみたいや。

遺品として
茶器を一式
譲り受けました。


お茶の先生を継がなくて
婆ちゃんごめん。



うん十年経っても変わらず
毎日夏でも
温かい緑茶🍵
日替わりで、今は
地元の黒豆玄米茶。

煎茶は高くて買えーん。
お正月とお盆だけや。



そして

観葉植物。
花は枯れてしまうから。←酷い

何より緑の葉に癒される
...気がする。
触ると喜んでる気がして
声を掛けながら
ホコリを拭き取る。

手間も掛からんし。←ヤバ酷い





なんか家具も緑色が割とある。



基本的に
コゲ茶色の木の素材が多い。




もう緑まみれ。


お盆になると
いつも思い出す。

爺ちゃん婆ちゃん、

孫は幸せですよ。
しっかり
遺伝子受け継いでますよ。