アラフォーOL日常日記 -2ページ目

胃腸炎と心拍数

いまだに胃腸炎と戦ってます

ずっとお腹がキュウキュウとかグルグルとか音鳴ってるし

水分取ればそのままトイレへ直行…

今日は安静に布団でお休みしているところですが、

ふとした気付き事項について備忘録を残してみようかと


遅ればせながら、昨年のブラックフライデーに便乗して購入した人生初めてのスマートウォッチ


 

結構気に入っているのですが、まだ各種機能使いこなせてない状況です

取り分け、今回気になっているのは「心拍数」

これまでの人生で全く気にしたことがなかったのですが、せっかく機能もついているので、これを機に基本的な知識だけでも身につけておこうかと…🥲


本日の心拍数…
スマートウォッチ買ってからたまにチェックしてますが、なんか気持ち低い気がしてます min56
体調悪くてずっと横になってるからかもしれません
通常の日常生活時は70〜80前後くらいで推移し、ちょっと歩いたり移動すると100を超えてきたり、軽い運動くらいで120くらいまでいくイメージでした


ちょっと調べてみました

 


この記事によると、どの年代でも平常時は70〜80くらいということで、平均的な範囲内ということがわかってよかったです 



 体調が悪いと心拍数があがるようですが、この記事では低くなることについては書いてありませんでした


そこで更に調べてみました

min58というのが気になりましたので


…ちょっと専門的な単語が多く出てきてる状況ですが

確かに下痢嘔吐の症状ありますのでその影響でしょうか?(文章を読み違えているかもしれません…)




 


 割りかしみなさん、同様の疑問を持たれているようで

数字を刻んですでに質問されている様でした





本日の学びは以下のとおり

・どの年代も、安静時の心拍数の平均は70〜80

(女性は年齢が高くなるほどやや心拍数の平均も高め)

・安静時の心拍数59以下は脈が遅い→「徐脈」

(私のmin56は安静時というより睡眠時の一時的なもの)

・健康状況の管理として毎日の観察がだいじ

・不安なことがあればネット検索でなく医者へ


各種記事は、病院や医療機器メーカーが出していますので一定の信頼性はあるようにも思いますが、記事によって普通(異常なし)とする数値が異なっていたり、

個人の状況を前提としたものではないので、病院に行くタイミングを見計らう一つの指標として参照するのはよいですが、心配事があればひとまずお医者様に診ていただくのが間違いないかと


ひとまず、心拍数については基本を理解できたと思うので、

次回は「睡眠」「ストレス」「Mood」あたりについて時間あれば調べてみたいなと思います




今日の体調は

 

Ameba健康部

 

数年ぶりの風邪による全身筋肉痛が辛すぎる件

金曜の夜に久々に飲みに出て羽目を外して午前さま

帰って来る途中、雨が降っていて傘を持っていなかったので、ずぶ濡れ状態で帰宅

着替えてすぐさま寝にベッドに潜り込んだのだが

吐き気に襲われ、トイレへ直行

シメに食べたとんこつラーメンのにんにくを体が受け付けなかったのか、全戻し


飲み過ぎのせいかな?と思う一方、家に着いてしばらく時間が空いてからの嘔吐はだいたい風邪の場合が多く


その予感が今回も的中…

その後の週末、ずーっと腹痛と吐き気が収まらぬ…😭


土曜夜は寒すぎて寝れなかったから熱でもあるのかな?と思ってたけど日曜朝に測ったら35.8℃

オレンジジュース飲んだらまたすぐ戻す始末…


日曜夜は咳が出始め発作みたく一時期止まらず、全身筋肉痛な感覚に見舞われ

またもや寝付けず…


日中、相方にお腹からくる風邪薬買ってきてと連絡してたが、生理痛と勘違いしたのかバファリン買ってきた




吐き気と嘔吐が辛いんだけど、そういった市販薬はないとのこと

でも今までの人生で買ったことないだろうバファリン買ってきてくれただけでも感謝

筋肉痛には効きそうなので、先ほど飲んだらだいぶ楽になったが、

その時に一緒に水飲んだからか胃のムカムカが再発…


薬吐き出さなければよいけど、とヒヤヒヤする一方、

明日仕事の打ち合わせが何も入ってなくてホッとした

明日動けそうだったら病院いこ🏥


#増税について思うこと


*まず、はじめに書いておきたいのですが、この記事は何も知識がない者が、寝る前の頭がさほど回っていない状況で、適当にネットの記事を斜め読みして、思いついたことを吐き出しただけの記事なので、温かく見守っていただけると幸いです
認識・事実ちがい、文脈が読みづらいといったことが大いにあり得ますので、いち個人的意見として取り扱いください
もし訂正・コメントしないと気がすまない、といった方がいらっしゃいましたら、やさしくご指導ご鞭撻賜れましたら、今後の成長に役立たせていただきますのでよろしくお願い申し上げます


何も最近の状況を知らずして、この「増税」といったお題について思うこと

  • ここ数年の世界情勢として、コロナ禍、ウクライナ情勢、歴史的円安と言った中、日本では物価の高騰が著しい 

  • 一方で、日本の平均賃金は30年以上変わっていないらしい


この2点だけですでに国民が苦しい状況にあると、日常生活の中を通じた体感だけでも感じる

特に東京の物価高騰が著しく生活しづらくなっている

そこで更に増税したらますます国民の負担が大きくなり、生活が苦しくなるのは目に見えている



増税についてちょいと調べてみた

 


最新の改正大綱では、短期減税長期増税とのこと
上にも書いたが、賃金が物価の上昇見合い程度まで引き上がらないと個人レベルでは苦しいので、ひとまず足元で増税がないということには安心した
(記事に惑わされている様であれば教えてほしい)

最近、大手企業がこぞって給与の引き上げを行うといった記事をみかけるが、やり方も様々であり、そういった試みがあるのは喜ばしいことだが、やはり効果は限定的のようにも思える
 


増税と反して定額減税と給付の記事をみつけたが、印象は以下
  • 年間4万円=月3千円=1日100円、無いよりマシ?なレベル感 何を想定してこの金額となったのかもう少し詳しく知りたい
  • 税金を払っていない世帯に給付をするのは不公平な気がする




インバウンド需要について
ふとした思いつきに過ぎないが、コロナ禍が明け、歴史的円安に便乗して、多くのインバウンド需要があるのでそこから税収を獲得するという枠組みをつくることは難しいのだろうか?
免税品の転売防止策について改正大綱に書いていたが、そもそも免税にする必要はあるのか?海外観光客がこぞって購入するものは免税をなくすことはできないんだろうか?
都内にいても、ニュースを見ているだけでも、外国人観光客が日本中至るところに出向いてる様子が伺える
ちょっとした日本人よりも日本国内を観光しまわっており、その滞在中に落とすお金も大きいはず
このインバウンド需要を受け、そこをターゲットとして一部の企業は値上げをしている
ホテルが一番の代表例だが、ビジネスホテルの宿泊費の変動は、時価か?と思うくらい変動が激しい
同じビジネスホテルが7000円だったり、17000円だったり20000円超えになったりと、日によって全然異なるので都度確認か必要となるほど変動する

インバウンド需要の恩恵で、国内企業が利益を出し、従業員の給与にて還元されていく、且つ利益が出るのであればその分納税できることとなる
一方で、日本人ユーザーはとてもでないが、消費を控えることになる
上のホテルほど極端ではないが、物流費の高騰や円安によって値上げは多方面で生じている
外国人観光客は、円安もあるので、「Oh安いね〜 昔、訪日したときよりほぼ半値だね〜」と話してるのが聞こえてきたこともある

上の平均年収の記事にもあったが、日本の平均年収は他の先進国と比しても低い
それに、日本まで来る海外の人は、それなりの収入がないと円安といえど、今の高いサーチャージの航空代を払ってもなお日本に来ようとは思わないだろう

何か良い案があればよいのだが、現時点では思いつかず…



そろそろ寝たいのでさいごに簡単に…

そもそも増税とは何を指すのか?
新しい制度導入のことか?それとも金額のことか?
何も制度を変えなくとも、企業であれば利益がより多く出れば、個人であればより多く稼げれば、消費税であれば国内消費がのびれば、自ずと支払う税金は増えることとなる

それだけでは賄えない、ということにつきるんだとも思うが、長期増税でなく、長期的に日本のグローバル競争力を向上させることに注力する方がみんなwin-winなのではないかなと思う

優秀な人材が高い賃金を求めて海外に渡航/移住してしまうケースもあるし、某有名人たちを含め稼いでいる人たちが節税のために移住してしまうこともある
前者は、日本企業にとって機会損失でもあり、損益貢献をしてくれたかもしれない(=利益を増やしてくれれば法人税もより多く支払うし、給与還元されれば所得税)
 



後者は、海外に移住したことによって移住先の国に支払っている税金がまるまる取れなくなっている
どれくらいの人数や金額の規模感かはわからないが、高所得者のケースが多いので、それなりのインパクトはあるように思う
そうであれば、これ以上の増税でなく、累進課税を多少緩めてもよいのではないだろうか?
特に、ここまでインバウンド需要があるにも関わらず、優秀な外国人が日本に住みたがらないのは、高所得者である日本人と同様に高い税率も少なからず理由の一つだと考える
(もちろん、言語や国際化の進み具合など他の理由もあるだろうが…)