古いビジネス雑誌 | アラフォーOL日常日記

古いビジネス雑誌

家にあった古いビジネス雑誌
10年も前のものだけど、内容は今見てもこういった内容は普遍なのでどうしても捨てられない
20代の時は頑張って背伸びして意識高くして
ちゃんとしたいわゆるキャリアウーマンになるべく
こういった雑誌を買っていたが
30代になってそういった意識は薄れていったが
10年経った今でも改めてたくさんの気づきをくれる

特にここ数年、コロナ禍以降、事務所がフリーアドレスやweb会議、そして在宅勤務が主流となり、書類は電子化されペーパーレスな時代へといっきに移行し、
働き方に大きな変革が訪れた
新しい労働環境へ変わり行く中、それまで機能していた自分なりの仕事の仕方のルールも見直さざるを得なくなった
いまだに自分なりの正解とする働き方やルールの模索を続ける中、こういったビジネス雑誌の内容に立ち返ると様々なヒントをもらえてありがたい





BORDER FREE cosmetics クリアVCフェイシャルローション

 



社会人生活が長くなればミスも減ってはいくが、絶対ゼロにすることはできず、
自身のミスでなくとも後輩や部下も増えていき、チームメンバーのミスのカバーをすることも増えてくる
また、自身がコントロールできる範囲も歴が長くなっていけば広がってはいくが、
やはりどうしてもコントロール外で生じてしまうトラブルも生じ得る
キャリアのフェーズが変わってきている今もなお、仕事をしている以上、上辺の内容自体は様々かもしれないが、根底では共通した課題は常に付きまとう

ミスを減らすことはそのうちの一つにしかすぎないが、仕事をするにあたっての心の持ちようも然り

10年前に書かれた記事でも、今まさにどれも思い当たる節はあるし
今一度心を入れ替えて仕事に取り組もうと見つめ直すよいきっかけとなり
モチベーションも上げてくれる









古い雑誌だからといってどこか追いやるのではなく、厳選した上ですぐ見返せるように常に手が届くところに置いておける様にしたいと思う

昔スクラップブックというのが学生時代流行ったが、作ってみようかなとも思った
調べるといろいろ作り方の手順が出てくるので挑戦してみようかな


Amazonで見るとスクラップブックの種類もいくつかあるのでどれにしようか

休みの日の楽しみが増える

 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 




【ゼンブヌードル】8食モニターセット

 


モイストウォッシュゲル