5/3はアクロス福岡にある福岡シンフォニーホールでの石丸幹二さんのコンサートへ

 

いつも博多座に行く時は車かバス

でも「博多どんたく港まつり」の日だったので呉服町~天神周辺は渋滞しているかもと思ってJRと地下鉄で中州川端へ

 

天神まで行った方が近かったかもしれないけど、途中に寄りたい所があっててへぺろ

↓去年、祐さんのFCの配信イベントの時に流れた動画の中に映っていた場所 祐さんがローマの休日ごっこ爆  笑してたところです

 

 

博多座に行ってもそのまま帰るので天神方向には行かないのでやっと行くことができましたウインク

 

 

ここから地上に出てアクロス福岡に向かったけどパレードもあっていたから人が多かった~

 

↓アクロス福岡に入ったところにきれいなお花

 

 

祐友さんと合流してお茶してから福岡シンフォニーホールへ

むか~し劇団四季の「青い鳥」を観に来たような気がするけどよく覚えてないのよね~

 

 

コンサートのポスターとかがあったら写したかったけど見当たらなかったな~

コンサートの上演時間とかもどこに貼りだしてあるかわからなかったし(SNSでも事前に流れてこなかったんですよね)

 

 

このコンサートの公式サイトの先行発売でチケットは買ったんだけど席はプンプンな席だったのよね~

 

石丸さんのコンサート、配信やDVDでは観たことがあるけどナマで聞くのは初めて

それもオーケストラは九州交響楽団音譜

ゲストは井上芳雄くん

九響の演奏を初めて聞いたのは中学の時

芳雄くんは小学生の時に体育館に九響が来て聞いたって話していたけど、私が行っていた中学校では中3の卒業前に体育館で演奏会が開かれてて3年生だけが聞くんだけど、合唱部と吹奏楽部は1、2年も聞かせてもらえたので3年間聞いていました

 

そういえば劇団四季の「ライオンキング」が初めて福岡で上演される前にキャナルシティ博多のサンプラザステージで九響の演奏でサカケン(坂元健児さん)と濱田めぐみさんのミニコンサートイベントがあって観に行ったな~

 

 

石丸さんの舞台はなかなか福岡には回ってこないから、知らない曲もけっこうあった

ゲストはそんなに歌わないと思っていたら、闇広(トート:石丸さん、ルドルフ:芳雄くん)とその次の曲、サウンドオブミュージック(ソロで)、私のお気に入り~エーデルワイスでした

 

アンコールの後にも芳雄くんは舞台に出てきたけどしっかりマイク持ってて「喋らなくていいですか?」って爆  笑

もう一度出てきた時にも言ってた

その時私は聞こえなかったけど石丸さんがオフマイクで「喋らなくていい」って言っていたらしいあせる

 

 

嬉しかったのはずっとナマで聞きたいと思っていた「僕の願い」が聞けたこと音譜

ディズニーアニメの「ノートルダムの鐘」の日本語吹替を劇団四季の俳優さんがやっていて、石丸さんや知寿さんだったから何度も何度も見ていたんです

今年1月の「Yuichiro & Friends -Singing! Talking! Not Dancing!-」で知寿さんの「God Help The Outcasts」も初めてナマで聞けて嬉しかったのよね照れ

 

それからもう1度観たい石丸さんの「ジキル&ハイド」の「時が来た」が聞けたのもすごく嬉しかった照れ

 

また福岡で舞台やコンサート、観たいなぁ

 

 

 

終演後に↓セットリストが貼り出されていたけどA4サイズで2か所に貼ってあるだけだったから撮影する人が多くて大変でした

配ってくれたらよかったのにな

 

 

 

 

 

 

福岡シンフォニーホールって出来てから30年近く経つんですよね

少し前に耐震工事はやったようだけど、バリアフリーには全然されていないんです

ホールに入るにも階段、女性トイレに行くにも階段、私は1階席だったけど2階席3階席に行くのも階段しかなさそう

車椅子使用の方には対策されているのかもしれないけど、私のように歩けるけど足腰が悪い人にはちょっと(かなりかな)行きたくないホールかなぁ