2022年4月11日


特別養子縁組の第二段階の申立ての聞き取り調査の為、家庭裁判所に旦那さんとたっくんと3人で行ってきました。


受付で名前を言うと担当の調査官が部屋に案内してくれました。

以前、電話をくれた女性がやはり担当してくれる方でしたニコニコ電話では20代かなと思うくらいでしたが、30歳前後くらいの優しそうな女性でした爆笑 




提出した物

●事前に郵送され記入した照会書

●源泉徴収票のコピー

●普通預金・つみたてNISA・iDeCoの額が載ってるページのコピー

●母子手帳のコピー

●育児日誌のコピー



まずは夫婦揃って1時間半程の聞き取り。

どうして特別養子縁組をしようと思ったか、それはいつ頃か。不妊治療の期間や内容。児相の研修はどんな物だったか。たっくんを迎えてからの生活や周りの反応。など質問攻めでしてが旦那さんも居たし和やかムードで緊張する事なく話せましたニコ

内容も最初に児相で聞かれた事と同じような事でした。そりゃあ、聞く事なんて同じような事しかないわなイヒ


そして1時間半過ぎた所で『次は1人ずつお話しさせて下さい。まずは奥さんから』と、別室に行っての聞き取り。


そこでは、不妊治療の事、旦那さんと出会って結婚するまでの事、旦那さんの育児はどんなか等15分くらいの質問。

次に旦那さんも15分くらい別室で話してました。



家庭訪問は4月28日10時から。本当は5月の半ばくらいて言われたんですけど、旦那さんの仕事の都合で早めて貰いました。


家庭訪問は今日の聞き取りをしてくれた女性と、もう1名男性の調査官と2名で来られるそう。

最後に、その男性調査官が挨拶をしてくれ、本日は終了ニコ



そこまで緊張はしなかったけど、やっぱ疲れたなーニコニコ

13時半から始まり終わったのが15時半。夜ご飯作る気力なくて、今日はお弁当をテイクアウトしましたにやり


今日は、旦那さんが以前受けていた国家試験の発表日も重なっていて、無事に合格していたようでケーキも買ってささやかなお祝いもしましたもぐもぐ



さて、後は家庭訪問のみびっくりマーク

家庭訪問は児相の担当さんが何度も来ているから慣れたものよ〜チュー





赤ちゃん用のボーロにっこりとーっても美味しいようで止まりませんニコニコ一袋食べ終わると『まだ欲しい』と泣く程でした笑







少し前にかったピジョンのストローマグは【漏れにくい】と書いていたのに、まぁ漏れる漏れるえーんイライラして捨てました真顔


そして2代目に楽天で買ったコレびっくりマーク


全く漏れないびっくりマーク一滴も漏れないびっくりマーク

横にしても逆さにしてもどこからも全然漏れないびっくりマーク

感動ものですスターおススメです花

コレでストレスなくお茶を飲んでもらえますにやり





姿が見えないと思ったら

玄関に置いてたベビーカーの荷物置きでマッタリしてました笑