委託開始から12日目。

児相の担当さんと乳児院の里親支援専門相談員の方が家庭訪問に来てくれました。




14時からの家庭訪問中、ずっとグズグズ泣かれてましたチュー


『疲れてないですか?』

『眠れてますか?』

って聞いてくれるけど、疲れてますって素直に言っていいものかと、ちょっと構えてしまうニコ


『夜、ちょっとまとめて寝てくれるようになったので、マシになりました。』と流しましたショボーン




でも最近は22時にミルクを飲んで寝ると2時か3時まで起きない。その次起きるのは6時か7時なので、楽な方かなと思ってます。



家庭訪問中にミルクあげてるのを見て、角度をもっと直角にとアドバイスを頂きましたキョロキョロ



後は、昨日から汗疹が酷くなっていて見て貰ったのと、夜間の鼻づまりが気になる事を言うと、どちらも一度病院に行った方が良いねとの事でした汗



私が普段あまり病院とか行かない方なのもあって、こんな程度で病院に行くのか〜と若干思いましたが、私みたいなおばちゃんとは訳が違うビックリマークと思い直し家庭訪問後直ぐに病院に連れて行きました。


家庭訪問はキッチリ1時間。特に何かするや聞くとかな訳ではなく、普段の様子を見に来たって感じで、和やかムードで終わりました。



ちょっとした育児のアドバイスをして貰える、貴重な時間でした照れ



 



日に日に可愛い表情を見せてくれるように照れ






そして夕方、初めての小児科へ。

初めてってだけでも緊張するのに、里子ちゃんとゆーのもあり少しドキドキ。



兄に貰ったチャイルドシートに乗せるのも初めて。やっぱ良いわぁ照れフィット感が違う。




小児科は、家のすぐ近くにもあるんだけど、市内の児童養護施設の近くの小児科なら、施設の子がよく利用しているので、里子ちゃんの扱いに慣れているよと児相の方に聞いたので、入籍するまでは車で10分程の小児科に行く事にしました。



里子ちゃんが病院を受診する際には、保険証と児相で発行される受診券を受付で提出するんだそう。でもこの受診券の事を全く知らない病院もあるそうで『コレは何ですか?』とか聞かれる事もあるとか。そーなると、一から説明しないといけない汗めんどくさー



でもこの日行った病院は受診券を見て直ぐに『里子さんですね』と。ホッにやり

赤ちゃんの名前と私の名前を確認され、順番を待ちました。



順番が来て、先生に汗疹を見せると『あらーこれは酷くなってるね。何か付けた?』と聞かれたので、2日前から桃の葉のオイル付けてます』と言うと『あー原因それだねー。直ぐやめてねー。お薬出すからねー』と。



鼻づまりは『風邪だねー。赤ちゃん産まれて直ぐでも風邪ひくからねー』とこちらもお薬が出ましたニコ



単なる鼻づまりかと思って電動の鼻吸い器買って試したり、綿棒で取ったりもしてたんだけど、なかなかスッキリ取れなくて悪戦苦闘してましたが、風邪だったんだービックリマーク家庭訪問なかったら病院連れて来ずこじらせてたかもぼけー




良かれと思って買った桃の葉のオイルもダメだったのかーショボーン汗疹にって、無添加 低刺激って、書いるのにービックリマークちゃんとしたベビー用品のメーカーのやのにーキョロキョロ

もったいないから私のガサガサ足の裏用にしよや真顔




うちの地域では医療費無料だから、これからは気になったら直ぐに病院に連れて来ようと思います真顔変なもの買うよりよっぽどいーわ