遅くなりましたが、母の日に次男と三男がプレゼントをくれました。



次男からは私が大好きなデザート🍰

三男からは1輪400円したとおしえてくれたカーネーションです🌸


​母の日



2人で遊びに行くと言うので気にしていなかったのですが、帰宅するとニタニタしながら嬉しそうにプレゼントを渡してきてくれましたおねがいおねがい

お手紙とお手伝い券もあります🎫
(今まで何度もお手伝い券をもらってきましたが、小さい使ったことを1度もないという現実😂)





先日、自分の居場所がないと言うことを記事に書きましたが、ある方がコメントしてくださったことで、自分の居場所がないのではなく、自分が子供たちの居場所であってあげないといけないと言うことに気づかされました。(ありがとうございました)


私が母を大切に思うように

子供たちにとっては、この私が母親で。


私がいなくなったらこの子たちはどうなるんだろうと久しぶりに考えました。


そしたら、もっとしっかりしないといけないなぁと自然にそんな気持ちになれました。


母を亡くしてからは苦しすぎて自分の気持ちと向き合うことで精一杯で…子供のことを大事に想う余裕がない…と言うほど気力がなかったこともありました。


子供のことが大切じゃないと思った事はないし

大切な存在には変わりないのですが

母性が薄れてしまったというか、私が守るべき存在と言う自覚が半減してしまい、情けない母だなと自分で思っていました。


でも当時は自分が生きるだけで精一杯だったので、どうにもできませんでした…早く死にたいとしか考えられなかったほどなので…



でも最近は、今は母親であることが私のやるべきことだと気持ちがずいぶん落ち着いた気がします。


生きていることを苦しく思うことはありますが、

気持ちはいつでも前向きです照れ