こんにちは、Michikoです。

投稿が前後しますが、ブログを更新しました📝

【ライブ日記】《中之島まつり 野外イベントACOUSTIC'S》-「始まりは中之島からだった・憧れのステージ」

2024年5月4日(土)大阪・中之島まつり-「36TH ACOUSTIC'S」でライブをさせて頂きました🎼

イベント名:『36TH ACOUSTIC'S』

お世話になりました主催の井上さん、スタッフの皆さま、応援に来てくださった皆さま、聴いてくださった皆さま、出演者の皆さま、相方のひろぼーヤンカイサさん、ありがとうございました~✨

朝一で早い時間帯だったのにも拘らず、用事やライブの前に応援に来てくださったFB友達、カラオケ友達、音楽仲間の皆さま、ご都合をつけて聴きに来てくださってありがとうございます🌸

通りすがりの方や常連さんを含め、たくさんの方に聴いて頂いて嬉しかったです。


10時台なので涼しいかなと思っていたら、5月上旬とは思えないくらいの良いお天気で、暑い中皆さまお疲れ様でした。

中之島公会堂保存運動から始まったイベントとの事で、中之島まつりは51回目、ACOUSTIC'Sは36回目。
コロナ禍もあり、去年から再開。

中之島公会堂の永久保存が決まり、その後も続いている長寿のイベントのようです。

ACOUSTIC'Sのイベントの方はスタッフ入れ替えになり、現在のスタッフでの開催は今年がラスト。
よく響く空間で、素敵な場所で歌わせて頂きました。

記念すべき最後の回に参加させて頂き光栄でした。

主催の井上さんの冒頭のご挨拶は、ライブ動画の序盤に投稿しています↓

【ライブ】《中之島まつり 野外イベントACOUSTIC'S》-「始まりは中之島からだった・憧れのステージ」2024.05.04(Sat)White Flame

https://youtu.be/AbzrUgHqgwI

 



応援に来てくださったKさんから、
「イワシスナックをアテにずっと飲んでるオッチャンが結構気になりました」という小話もあったり(笑)、

演者さんに差し入れをされておられたので、常連さん(?)かなと思うのですが、最前列でノリノリで聴いてくださったり、一緒に口ずさんで頂いたお客様、通りすがりの方に聴いて頂いたり嬉しかったです。

暖かいイベントだなぁと思いました。

皆さま、盛り上げて頂きありがとうございました~!

前日は、場所確認も兼ねて、天満の哲さんやヒデさんの応援に行きました。

5/3~4に拝聴した皆さまのご紹介をブログ内の、各お写真のところにコメントさせて頂いています。
オリジナル曲のタイトルなど記載が間違っていましたらすみません・・・。

===

以前の職場が中之島で、淀屋橋周辺も久しぶりに訪れて懐かしく感じました。

ストレスフルの職場環境で、ストレス解消目的から始めたヒトカラ。
元々人前で歌うのは大の苦手で、一人で自由に声を出して練習できるというメリットから始めました。

15年近く前になりますが、たまたま聴きに行ったクラシックコンサートで(今はもうないのですが当時肥後橋にあったイシハラホール)、心に沁みて号泣するほど感動したピアノ演奏。

 

絶望感満載だった当時の私に一筋の光を与えて頂いたように思います。

 

音楽を聴いて涙したのは初めてでした。

そしてその時のピアニストさんとの出会い、そのピアニストさんの行きつけの北新地にあったピアノサロン。
それがきっかけになり、数年後にピアノと歌を習い始め、いろんな繋がりとご縁から今に至ります。

そのピアノサロンもコロナ禍の影響で数年前に閉店されたと知り、思い出の場所がなくなった事を寂しく感じました。

そのピアニストさんは現在闘病中ですが、歌とピアノを教わったり大変お世話になり、今の私のベースとなるものを築いてくださった恩師の一人でもあります。

音楽を始めるきっかけになったピアニストAさんの事を思い出しながら、この日のステージを迎えました。

 

今の私にできる事は、恩師の先生から学んだ事を生かして、音楽を通して伝える事、それが恩返しでもあるのかな・・・と思います。

私の音楽活動のスタートは中之島から始まったのかもしれないといっても過言ではないくらい・・・。
ご縁のある場所だなと感じます。

この日のセトリです:「White Flame」

①異邦人
②be yourself(オリジナル曲 作詞・作曲:KTM Sirius Works)
③時をかける少女
④赤い風船
⑤津軽海峡・冬景色
⑥与作

Gt.ひろぼ~ヤンカイサ
Vo.吉森 美智子

MCの話題では、

<初参加>
長年続いている歴史あるイベントに参加させて頂いて緊張しております!
数日前から緊張して気になって、眠りが浅かった・・・(苦笑)

<5時起床>
私「ひろぼーさんとは、年齢が親子ほど離れています」
ひろぼーさん「明治四十っ・・四十四年生まれの110歳、特殊メイクで4時間ほどかかって、今日5時に起きました」
緊張もあってか、噛み気味のひろぼーさん(笑)

5時に起きたのは本当ですが、それ以外はいつものネタです(笑)

<15年前から憧れていたステージ>
ひろぼーさんが「ラムネ」さんのステージを見られて、アコギでこんな事ができるなんて凄い!!と感動されたという思い出の場所のイベント。

そのアコースティックユニットのメンバーの呉さんが応援に来てくださって、久しぶりの再会。
憧れだったという方の前でのステージは緊張されたはず(笑)

MCも最小限、少なめ&よそ行き顔(笑)でのステージでした。

等々、そんなライブの様子を、Youtubeに投稿していますので、聴いて頂けましたら嬉しいです。
 

<2日間の食レポ>
○鶏皮ギョーザ:
屋台を一通り確認(笑)

唐揚げはあるけど、鶏皮ギョーザはないだろうなぁと思っていたら・・・

ひろぼーさん「鶏皮、あるでー!」

と見つけるのが早かったw(゜o゜)w

看板は鶏皮ではなく、「鳥皮」になっていました。
『鶏皮』で探していた・・・(笑)

この日一番の収穫。
鶏皮ギョーザ(笑)

○得正のカレーうどん
○阪神電車のミックスジュース
どちらも久しぶりでした~!(写真のところに詳細は記載)

<この日のひろぼーさんのダジャレ>
救急車を見掛けて、

「この救急車は人がいっぱい乗っとって、きゅうきゅうや」

「自習は今週からできひん、次週からや」
どこからこの話題が出たんだろう・・・(笑)

<久しぶりのもの・懐かしさを感じたもの>
パン屋さん
ジャンカラ
第3ビル、第4ビル
等々

通勤時の御堂筋線は恐ろしく込み込み。
いつも梅田から一駅歩いていました。

この道、よく会社帰りに通ったなぁ・・・と、定時ダッシュして、ここのお店でパンを購入して昼間料金の30分~1時間だけ北新地のジャンカラでヒトカラして帰ったり(笑)


当時周辺にあったお店もなくなっていたり、見慣れていた景色も随分変わっていて、あれこれ思い出しながら、懐かしく感じました。

体調を崩して退職の決断。
今も持って行きようのない複雑な感情は残っていますが、時間が経って、当時のもがいた日々も今の音楽活動に繋がったのなら、それらも人生の糧だったのかなと少しずつ割り切れるようになってきました。

思い出の場所でステージができた事、光栄でした。

素晴らしい機会を与えて頂き感謝です。

来年からはどのような形でイベントが続いていくのかは分かりませんが、これからもイベントが続いていきますように。
また機会がありましたらよろしくお願いします✨

長い日記にお付き合い頂きありがとうございます🍀

後半は、お写真を掲載します📷

 

White Flame:
中之島での野外イベントは初めてでした~🌿
空間も広く音の響きも良く、気分良く歌わせて頂きました。

 

呉さん、Mさん、ひろぼーさんと♪
ひろぼーさんは15年前くらいにアコースティックユニットの「ラムネ」さんのステージを見られて、アコギでこんな事ができるなんて!と衝撃を受けられたそうです。
その憧れだった呉さんと久しぶりの再会。

 

暑い中応援に来てくださってありがとうございました✨

 

ひろぼーさんはいつもの変顔、その1。
 

島本さん、ひろぼーさん、Ray Gさんと🎵

島本さん、暑い中応援に来てくださってありがとうございました~☆
Ray Gさん、4年振りくらいかも?お久しぶりでした。

 

ひろぼーさんはいつもの変顔、その2。

 

二回生のコウシさん、ひろぼーさんと♪
コウシさん、MK2さんにネコさんの応援に行かれる前に寄って頂きありがとうございました~✨
暑い中聴いてくださってありがとうございます。

 

ひろぼーさんはいつもの変顔、その3。

 

ばたやんさん、ひろぼーさんと♪
ライブ前に、応援に寄って頂きありがとうございました~✨

暑い中聴いてくださってありがとうございます。

 

ひろぼーさんはいつもの変顔、その4。

 

大神さん、ひろぼーさんと♪
大神さん、暑い中応援に来てくださってありがとうございました~☆

 

ひろぼーさんはいつもの変顔、その5。

 

島本さん、ひろぼーさんと♪
島本さん、暑い中ありがとうございました~☆
いつも応援してくださってありがとうございます✨

 

ひろぼーさんがいつもの変顔じゃない!?(笑)

どうも見慣れない・・・(^_^;(笑)

 

未来民さん:
音の響きも良く、1時間ステージで盛り上がりました。

 

Hな哲ちゃんさん:
いつも音太小屋さんでお世話になっている天満のてつさんと、H2さんとのアコースティックユニット。

酔っていないてつさんは初めてかも(笑)
独特のオリジナル曲で面白い曲が多く、HAPPY BIRTHDAYをパクって、ハッピーバスディー(お風呂)や、「ミトコンドリア」や「虫」など、タイトルも個性的な楽しいステージでした。

 

さめしままさみWITH FRIENDSさん:
主催の井上さんも参加されていらっしゃるユニット。
平和を願う気持ちや、長年続いたイべントへの思いが伝わってくる暖かいステージでした。

 

ヒデさん:
常連で出演されていらっしゃるとの事で、圧巻の素敵なステージでした。
「夢追い」「バーボンの夜更け」、ラストはアップテンポな「ONCE UPON A TIME」のオリジナル曲で和みました。
生まれも育ちも大阪なので田舎がなく、GWやお盆など帰省する事がないので、大阪に残っていたというMCもありました。

私は田舎育ちなので、生まれも育ちも都会という方に憧れました(ないものねだり 笑)

 

ピーマンさん:
場所柄ぴったりの選曲の「雨の御堂筋」や、「ミセス・ロビンソン」の替え歌も楽しかったです。

 

さっきー&みずもりーさん:

ウルウルずさんのピンチヒッターでのご出演。
「揺れる想い」「Diamonds」「Pretender」など、平成の懐かしい曲から令和の曲まで素敵なステージでした。



東山ムラサキさん:

3年振りくらいかも。かなりお久しぶりでした。
「考え方向き合い方」「横浜」「いつもありがとう」などのオリジナル曲が素敵でした。

 

White Flame:

出演が決まってからは結構なプレッシャーと緊張感がありました。

White Flame:

朝一の10時もかなりの日差しでした。

 

結構汗だくでした(笑)

 

Mさんに撮って頂きました。

モノクロのものも新鮮~。たくさんお写真ありがとうございます✨

 

 

ひろぼーさん

緊張した事は滅多にないそうですが、この日は緊張していますというMCも。

 

 

この日は5時起きでした。

 

私「ひろぼーさんとは、年齢が親子ほど離れています」
ひろぼーさん「明治四十っ・・四十四年生まれの110歳、特殊メイクで4時間ほどかかって、今日5時に起きました」
緊張もあってか、噛み気味のひろぼーさん(笑)
5時に起きたのは本当ですが、それ以外はいつものネタです(笑)

 

島本さん、ひろぼーさんと、その2♪
島本さん、暑い中ありがとうございました~☆

お写真もたくさんありがとうございます✨

ひろぼーさんはいつもの変顔、その6。

 


ばたやんさん、ひろぼーさんと、その2♪

お写真もたくさんありがとうございます✨

ひろぼーさんはいつもの変顔、その7。

 

二回生のコウシさん、ひろぼーさんと、その2♪
お写真もたくさんありがとうございます✨

ひろぼーさんはいつもの変顔、その8。

 

コウシさんから頂いたお写真。

ドラム缶(?)の椅子もいい感じでした。

お酒とおつまみを手に、くつろいで聴いてくださっている方も・・・(^-^)

 

新緑~。

 

開始前。

9時台もかなりの暑さでした。

 

鶏皮ギョーザ:
屋台を一通り確認(笑)

唐揚げはあるけど、鶏皮ギョーザはないだろうなぁと思っていたら・・・
ひろぼーさん「鶏皮、あるでー!」
と見つけるのが早かった。

看板は鶏皮ではなく、「鳥皮」になっていました。
『鶏皮』で探していた・・・(笑)

 


この日一番の収穫。
鶏皮ギョーザ(笑)

鶏皮だけたくさん食べたい~!という人にはもってこいの一品。

 

カレーうどんの得正:
候補だった第3ビル、4ビル周辺のお店がどこも込み込みで、久しぶりに得正のカレーうどんにしました。

 

甘辛の程よいカレーにはまります。
ミニソースカツ丼付きの定食。
懐かしい味わいのするソースカツ丼も美味しかったです。
ミニとはいえ、結構なボリュームでした。
食べきれそうになく、半分ひろぼーさんにお裾分け(笑)

 

梅田の阪神電車の改札前にあるミックスジュースのお店🍹
少し場所が移動になったようで、ここにあったのかぁと知りました。
長蛇の列。

学生時代に友人から教えてもらって知ったここのミックスジュース。

子供の頃、甘ったるくてあまり美味しくないミックスジュースを飲んで以来、苦手だった飲み物の一つ。
初めてここのミックスジュースを飲んだ時は、こんなに美味しいミックスジュースがあるとは・・・!とびっくりしました。

それから、ミックスジュースが飲めるようになりました(笑)

 


梅田の阪神電車の改札前にあるミックスジュースのお店🍹
以前は150円位?だったのが、200円になっていました。

15年振りくらいかも・・・。
変わらない美味しさでした。

 

ひろぼーさんも阪神電車の改札前にあるミックスジュースは久しぶりだったらしく、大満足の様子でした(笑)

 

ひろぼーさん「本日(5/3)のミッションは終了~」(笑)

 

ライブの後は、やよい軒に寄りました。
豚肉の西京焼きはお肉も柔らかく、揚げ出し豆腐も美味しく頂きました。

 

第51回、中之島まつり

半世紀以上続く長寿イベント

 

私達は2日目に出演させて頂きました。

皆さま、お疲れ様でした~🎵