こんにちは、Michikoです。

 

《今年見たドラマ 2023年📺》-「大奥・初めて号泣したドラマ」

ここ何年も、あまりドラマを見ていなかったのですが、今年は見たいドラマが続き、週末にまとめて録画を見ていました。

【今年見たドラマ📺】
・大奥
・相棒
・家政夫のミタゾノ
・ラストマン
・教場
・大河ドラマ「どうする家康」

・朝ドラ「らんまん」「ブギウギ」

どのドラマも面白くて楽しみにしていました。

その中でも、特に毎週目が離せなくて、号泣&感動したドラマは「大奥」でした。

フジテレビの大奥も好きでよく見ていましたが、NHKで放送されていた大奥は、よしながふみさん原作の「大奥」。

「赤面疱瘡」という架空の病気により、男性のみが感染するこの病気の蔓延で男性の人口が激減し、男女逆転の世が生まれるという設定のストーリーです。

将軍は男性ではなく、女性。
大奥は女性ではなく、男性が仕える場所。

逆の設定にびっくり!!

漫画喫茶が流行っていた頃に、友人から面白いよ~と勧められて、途中まで読んだ事がありました。
すごい発想の漫画だなぁと驚きながら読んだのを覚えています。

NHKで放送されるのかぁと思って、楽しみに見てみると・・・。
はまりました~!

「赤面疱瘡」という架空の病気も、今の時代のコロナにどこか通じるものがあったり、時代を反映しているかの内容に毎週感情移入もしながら・・・。

女性が将軍になるという、フィクションなのですが、絶妙に巧みに要所要所で史実と合わせてある部分も多く、ものすごくよくできているドラマだなぁと思いました。

3代将軍の徳川家光~幕末までが描かれて、それぞれの時代の人間模様、理不尽さ、人間のダークさ、愚かさ、醜さ・・・等々が盛り込まれていて、自分もその時代に生きていたら・・・、
まるでそこにいるかのように錯覚するほど惹き込まれたドラマでした。

とにかくどうしようもない悪い奴、腹黒い人間も多々出てきたり、人と人との繋がり、絆や愛情もうまい具合に描かれていました。
ハラハラドキドキ、波乱万丈の展開の後にホッとする時もあれば、悲劇のエンディングもあったり、考えさせられるものが多くて涙なしには見れないドラマでした。

今までいろいろなドラマを見てきて、少し涙が滲む程度の感動はあっても、号泣するほど涙した事はなくて。

この「大奥」は涙が止まらない素晴らしいドラマでした。

時代の流れに逆らえないもどかしさ、苦しみ、葛藤。
そこに描かれている人間模様や心情がすっと心に伝わってきました。

俳優陣の演技がまた素晴らしく、皆さんはまり役で見応えがありました。

5代将軍役 仲里依紗さん:心の葛藤がものすごく伝わってくる演技でした
8代将軍役 冨永愛さん:乗馬のシーンもカッコよく長身の姿が素敵でした
9代将軍役 三浦透子さん:顔の表情といい、迫真の演技が素晴らしかったです
徳川治済役 仲間由紀恵さん:怪演と言われるほど恐ろしい演技でした
平賀源内役 鈴木杏さん:天真爛漫で世のため人のために全国を駆け巡り、仲間との絆、生き生きとした表情が印象的でした

楽しみにしていたドラマが終わってしまって寂しくなりました。
また1回目から見直してみたいドラマの一つです✨

機会があれば原作本も読みたいです。

ドラマで泣く・・・なんて事はなかったのに、私が涙もろくなったのか、涙腺がゆるくなるほど年を取ってきたのか・・・(^_^;笑)

 

皆さまは今年印象に残っているドラマはありますか?

各俳優陣の演技がまた素晴らしく、最後まで目が離せないドラマでした~。

原作本も読みたくなりました。

 

仲間由紀恵さんの怪演が凄まじかった・・・。

それぞれ人間味があり、毎回引き込まれました。

 

冨永愛さんの将軍、お似合いでカッコ良かったです。