私の訪ねるブロガーさんには結構田舎の人も多いのではありますが、記事で燕を取り上げる方はほとんどみえないようです
来てはいても取り上げないだけなのか、それとも来ないのか、、、
来るうちには毎年来る・・・のが燕です
いつも不思議に思うのですが・・・・・
こうやって外に向けて排泄をする・・・教えてもらうのですかね
生まれてすぐにですよ
親たちが巣立ちを促しているように見えました
もぬけの殻でした
置き土産です
なすびたち
カラーピーマン・・赤、黄の二本です
キャベツのつもり
夏大根です
結構食べられます
人参は肥え切れですね
ごぼう
収穫時期を迎えていますね
遅植えのトウモロコシ
ニンニクの後に植えました
よく育ってはいますが・・・
ジャガイモが植えてあるのを忘れて同じ畝に植えてしまいました
ジャガイモが後から出てきたのです
両方とも収穫するつもりです
これは出島
秋じゃがに適しているそうで種にします
キュウリ
まだ小さいです
ブロッコリー・・・のつもり
ブルーベリーが衰えています
勢いのあるのはこれ一本
去年から二本が枯れました
もうええか
ご覧のように共演してくれる草たちに囲まれてみんな幸せそうです































