アラフォーぽっちゃり

パート主婦のハルです爆笑

 


私のブログを読んでくださっている皆さん、
本を読むことは好きですか?


私は幼い頃、
母に絵本を読んでもらう事が大好きでしたニコニコ


3人きょうだい(姉弟)の
真ん中に産まれた私は
本を読んでもらっている時だけは
母の事を独り占めできているようで
とても嬉しかったからですウインク


中高生の時
私はまったく本を読まなくなりました。
本よりも自分の前髪のキープ具合や
どの組み合わせがオシャレに見えるのか
お金持ちの4人組とビンボーな女の子の
漫画やファッション雑誌を
好んで読んでいたように思います。


時は流れて現在、
私は本を読むことが大好きで、
1人時間ができるとけっこうな頻度で
図書館や本屋さんに行っていますチュー



そんな私が最近よく読んでいる作家さん、
それは
喜多川 泰さん
です♡

1番初めに読んだ喜多川 泰さんの本は
運転者
という本ですニコニコ
大好きなくろきようこさんがオススメされてた♡


この物語の主人公は、
仕事も家庭もうまくいかない
とにかく常に不機嫌なサラリーマン🧑‍💼
そんな彼の前に現れたのは、
不思議なタクシー運転手。
この運転手とのドライブで、
主人公は
「自分の人生のハンドルを
握るとはどういうことか」
を学んでいきます。


私が物語の中で
特に印象に残ったシーンが、
「運の使い方、貯め方」の話照れ


「運は【いい】か【悪い】かではなく、

【使う】か【貯める】かで表現するものなんだよ」

タクシーの運転手が主人公に伝えた言葉です!



「運」というと、私たちはつい、

「ラッキー」「アンラッキー」
評価しがちだけど、この運転手は否定します。
「運は後払い」であり、
何もしないのに良いことが起こるわけがない。


例えば、
周囲から「運がいい」と言われる人は
ただ過去に運を貯めてきたから
使っているだけ!
逆に今大変な状況にいる人は
運を貯めている最中なのかもしれない…。
この考え方、
子育て中の私に響きまくりました真顔


かれこれ2年以上ずっとイヤイヤ期な
三女の対応でヘトヘトな日々。
思春期の長女の口から繰り出される
「うっざっ😒」という破壊力のある言葉。

そんな時、「なんで私ばっかり…」
と感じてしまう時もあるのですが、
「今私は運を貯めてるんだ!!ニヤニヤ
と思えば少しだけ
前向きになれる気がしました♡


他にも、

「また必ず会おう」と誰もが言った。



これもね、すごくよかった爆笑


また会いたくなる人ってどういう人なのか、

自分自身もそういう人でありたいと思うニコニコ


これはぜひ子ども達が大人になる前に

読んでほしい本📕



そして今読んでいるのが
One  World



まだ途中やけど、

人との関わりあいの中で
(毎日顔を合わせる深いものから
 たまたま隣に座った程度のものまで)
経験した全てのことから、何かを感じ
少しずつ、時には大胆に自分に落とし込んで
自分というものを作っていく、
みんなが誰かを幸せにしている
そんな、心が温まるお話♡


素敵な言葉が溢れていて
何度も読み返したい本です爆笑


子育て中、
なかなか自分時間がとれないけれど
1日5分の読書timeをとること
が目標ですウインク


過ごしやすい季節、
ひなたぼっこしながらの
読書もいいですよね♪



オススメの本
ぜひ、教えてくださいチュー

では、また口笛







    

 

《自己紹介》
中学1年生、小学2年生、年中さんの三姉妹

長男のようなアラフォー男子(旦那)
と暮らす大阪在住の
普通のパート主婦ですニコニコ


日々の些細な事、子供達との事、
美味しい食べ物、お金の話
…etc
を書いています♪

「ママをめいいっぱい楽しむ」
ためのメルマガお送りします♡

企画も開催しております♪
 

登録はこちらから♪


いいね、フォロー
ありがとうございます爆笑