アラフォーぽっちゃり
パート主婦のハルです

《自己紹介》
小学6年生、小学1年生、年少さんの三姉妹
長男のようなアラフォー男子(旦那)
と暮らす大阪在住の
普通のパート主婦です
日々の些細な事、子供達との事、
美味しい食べ物、お金の話
…etc
を書いています♪
「ママをめいいっぱい楽しむ」
ためのメルマガお送りします♡
企画も開催しております♪
いいね、フォロー
ありがとうございます♡
3月19日&22日に
開催した
心配性ママによる
「もうすぐ小学一年生のママ」
に向けてのお茶会♡
今回は 新一年生、新年長さんのママさん
を中心に参加いただきましたーーー
開催レポをずっと書きたくて
うずうずしてました
1ヶ月前の話ですけどね…
時が経つのが早すぎて
はい、たんなる言い訳です
今回はアーカイブ視聴の方も含め
9名の方
にご参加いただきましたー
ぱふぱふー
内容は、事前に「これが聞きたい!」
って質問を募集して、
その質問にそって
みんなでわいわいお話させてもらいました
例えば
・ランドセルを選ぶポイント、
実際に購入したもの
・子供達だけで公園で遊び始めるのは
いつから⁈
・毎日の学習のルーティンは?
学習教材は取り入れてる⁈
・一年生になるまでに
できていたらいい事
ママさん同士のお茶会は
ものすごく楽しかったし、
既に一年生を迎えた事のあるママさんの
一年生あるある
も聞けて、盛り上がりました
ご感想も沢山いただき
涙がでるほど嬉しかったです
企画開催して本当によかった
誰よりも本人が楽しんでおりました
また近々企画開催したいと思いますので
気になるかたは
覗きにきてね~♪
参加者様のご感想です♡
皆様ありがとうございます
ほみさん♪
次年長さんになって、来年には小学生だけど、小学生のこと何にも分からん!何もまだ考えてない!って状態での参加でした。笑 ランドセルも、なんか父が購入を張り切ってるので丸投げするつもりでしたw 環境が大きく変わるのに、何の準備も予備知識もなくて、どうしよう~~って(>_<) ハルさんの企画に参加して、「小学生ってこんな感じなんだ~」ってイメージがつきました♪ 傘のこととか、消しゴム、友達との待ち合わせのこととか盲点!ばかりで! 「そんな感じになるんだー!」とおどろきと懐かしさで楽しい気持ちになれました^^ たくさん教えてくださってありがとうございました♪
まりなさん♪
細かいことを色々教えてくださったり質問に答えてもらえたのがよかったです。 ハルさんの先輩ママだけど、同じ目線に立ってくれるところが素敵でした! ゆるくお茶会形式で参加できたのもよかったです(^^) うちはランリュックでラン活はなかったんですが、やっぱり最初の心配事って世間的にはそこだよなあと参考になりました。
ぷーさん♪
春からちょうど新一年生で心配していた時に開催してもらえて、タイミングが最高でした🥹💕 お茶会では、小学生あるあるをきけて知らなかったことも多かったのでとても参考になりました! はるさんが楽しい雰囲気を作ってくれてたので、初めましての人ばっかりだったけどすぐに馴染めて楽しかったです🥰 はるさんのお茶会つぎ開催される時もまた参加します🙋♀️💕💕
にこさん♪
ハルさん、素敵なお茶会ありがとうございました!当日はチャット参加になってしまったのが残念でしたが、先輩ママさんのお話をたくさん聞けてとっても参考になりました(*^^*) ハルさんのお話もとっても上手で、笑いながらお話を聞いてました(^^)小学校に入る前に少しでも知識があることで、不安なく入学できると思います♪
りえさん♪
小学生にあがるのは次男なので初めてではなかったため不安はあまりなかったのですが、かわいいランドセルの話や、夏休みの過ごし方など、楽しいお話も聞けて参加してよかったなと思いました。 みんなはどうなんだろう?みたいなことって、意外に聞くことができなかったりするので、聞く機会を作って頂きありがとうございました。
いとさん♪
事前にトークテーマを募集した上での開催だったので、知りたい情報を得ることができ良かったです。先輩ママに話を聞ける機会は少ないので、新生活のリアルな体験談を聞けました。