こんばんは♪
アラフォーぽっちゃり
パート主婦のハルです

昨日もいいお天気でしたねー

小学5年生の長女はというと
「〇〇と△△公園に
行ってくるねー‼︎
17時には帰るよー
」

と、お友達と遊びに行きました

小学5年生になり、聞かなくても
・誰と
・どこへ言って
・何時に帰ってくるか
が言えるようになってきました◎
やっぱり身につくまでは
繰り返しする事って
大事‼︎
そんな長女ですが…
17時に帰ってくると
「またカラスに襲われた
」

と









よく聞くと
「公園に行くまでに駄菓子屋さんによって
150円分お菓子を買ってん

公園に着いたら
お菓子100円分は先に食べたんやけど
50円分は後に食べようと
自転車のカゴにのこしてて…
そしたら
カラスに食べられた
」

との事

実は前にも同じ公園で
カラスにお菓子を
持っていかれた事があります
今回は
「可哀想やろっ‼︎
カラスに食べられた50円
くれへん❓」






と提案してきました

ただ
・前回も同じ場所で食べられていること
・お小遣いで買ったものがなくなった
からといって
お小遣いは帰ってこない。
という事がわかってもらいたくて…
今回は厳しいかもしれませんが
50円はあげませんでした

長女も納得していましたが…
食いしん坊の長女は
50円分のお菓子
が欲しいようです

なので
・カラスからお菓子を
取られない方法
を自分で調べたら
50円分のお菓子を買う
ということにしました

もともと子供のおやつは
買っておいてるのですが
最近わたしのお菓子チョイスが
長女はお気にめさない様子です

毎日見ていると大きな成長は見られない
かもしれないけど…
今回長女は
・自分に起こった出来事を
詳しく伝えること
・更には、その被害額をだして
請求すること
ができています

なんて成長

親バカですみません‼︎
今日も
ノープラン
なわが家ですので、
・カラスからお菓子を取られない方法
を学んで
おやつを買いに行こうと思います

ではまた

長女との記事はこちら♪
