こんにちは♪
アラフォーぽっちゃり
パート主婦のハルです

いつもは旦那が
保育園に連れて行ってくれるのですが
今日は
諸事情により私が連れて行く事に

いつもよりも1時間早く起き
自分の準備を先に済ませ、
子供にご飯を食べさせて
早めに出発‼︎
登園するルートは線路も渡るし
けっこう大きな車も通る道

私はペーパードライバーなので
自転車で向かっていました

「今日は何して遊ぶかなー⁈
」

「お給食なにかなー⁈
」

とか話ながら行っていると
次女が
「喉かわいたー」
と自転車の後ろの座席でゴソゴソ…
一生懸命水筒をリュックサックから
出してたんやけど…
「あっ…」
ガシャン‼︎
コロコロコロコロ…
道路へ水筒が転がってしまいました

朝の時間なので車の通りも多く
転がった水筒は
大きなトラックにひかれてしまい
ペシャンコに

そのまま置いておいて
タイヤを傷つけてしまったり
大きな事故に繋がったら嫌だったので
信号が赤になって車が居なくなるタイミングで
拾ったのですが
こんなことに…
私も次女も






こーんな顔になっていました

「車にひかれたら
こんなになっちゃうから気をつけようね」
としか言いようがありませんでした

水筒を落とした場所が
線路でなくてよかった…
大きな事故にならなくてよかった…
と心から思いました

気を取り直して保育園に向かっていると…
次女が
「のどかわいた」
と…
お茶は保育園へ持っていかんとあかんから
自動販売機でお茶を買おうとすると
次女
「○○ちゃん(自分の事)
すいとうがつぶれてかわいそうやろ‼︎
だから、お茶じゃなくて
ぶどうジュースがいい」
と言われました

聞こえないふりして
麦茶を買いましたが

何だかちゃっかりしている次女です

やっぱり子供の水筒は肩からかけて
コロコロいかないように
肩掛けカバーが必要なのかな…
「喉かわいた」
って言われたら
動きながらやと飲みにくいし
一度自転車をとめよう‼︎
色んな学びがありました

皆様はこんな事ないとは思いますが
気をつけてね

あっ水筒と、カバーかわんとあかん
