おはようございます♪
アラフォーパート主婦のハルです爆笑

次女と三女の保育園
1月27日に
すでに節分の豆まきを
終えてるのね口笛


長女も同じ保育園やってんけど
ここの保育園は
10年前からずっと
昔ながらの
こわ〜い鬼さんがきて


※これはなまはげです!



みんなで
「鬼は〜外、福は〜内」 
って言いながら豆まきして、
たまに
ちょっとわりことしな子は
連れてかれるパターンやってんニヤリ


わが家の次女は
連れて行かれるタイプの子なので…

お迎えの時に
「今日は鬼さん来たん⁈
大丈夫やった⁇」
って聞いたら
「本当の鬼さんは
来てないねん。
鬼さんごっこしたよニコニコ
どういうこと?


連れて行かれないタイプの
三女にも聞いたけど…
「おに、おなかったーほんわか
(おに、いなかったー)

あれ⁈
こっちも⁇

よくよく聞くと、
男の子チームと女の子チームに分かれて
男の子チームがお面して鬼さんになって
女の子チームが豆まきして、
その後交代して、
女の子チームがお面して鬼さんになって
男の子チームが豆まきする

鬼さんごっこ

したらしいびっくり

新しい‼︎

何かね

「イジワルな気持ちとか
わがままな気持ちとか
自分の心の中の
鬼さんをやっつけよー」



みたいな感じやって電球

なるほどびっくり

来年から
節分って言っても
ぐずらず
保育園へ行ってくれそうね口笛

時代の変化を感じたわ真顔
そして
保育園10年間ずっと行ってることに
びびったわアセアセ


思ってたのと違ったこと

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する